
戸森 麻衣子
トモリ マイコ (Maiko Tomori)
更新日: 2024/08/09
基本情報
- 所属
- 早稲田大学エクステンションセンター 講師
- 東京農業大学 国際食料情報学部 非常勤講師
- 学位
-
博士(文学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901061124807821
- researchmap会員ID
- 1000315919
研究分野
1経歴
10-
2004年4月 - 2007年3月
-
2005年4月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2010年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2015年5月 - 2015年7月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2019年11月 - 2020年2月
-
2020年4月 - 現在
学歴
2-
1993年4月 - 1997年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
委員歴
3-
2002年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2008年3月
-
2013年4月 - 2020年3月
論文
20-
『多摩のあゆみ』 (164) 2016年11月 査読有り責任著者
-
国文学研究資料館編『幕藩政アーカイブズの総合的研究』(思文閣出版) 22-53 2015年2月
-
『倉敷の歴史』(倉敷市文書館研究会) (24) 2014年3月 責任著者
-
東京大学日本史学研究室紀要 別冊『近世社会史論叢』 2013年5月 責任著者
-
論集きんせい (35) 1-19 2013年5月 査読有り
-
『西村山地域史の研究』 (28) 2010年10月 責任著者
-
「アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究」プロジェクト編『国文学研究資料館 平成16年度~平成21年度研究成果報告 アーカイブズ情報の資源化とネットワークの研究』(人間文化研究機構国文学研究資料館) 2010年2月 責任著者
-
東京大学日本史学研究室紀要 別冊『近世政治史論叢』 105-121 2010年 責任著者
-
国文学研究資料館アーカイブズ研究系編『近世・近代の地主経営と社会文化環境 : 地域名望家アーカイブズの研究』(名著出版) 2008年12月 責任著者
-
論集きんせい (29) 34-49 2007年6月 査読有り
-
2007年4月 査読有り責任著者
-
森下徹編『身分的周縁と近世社会「武士の周縁に生きる」』(吉川弘文館)所収 2007年2月 責任著者
-
九州史学 (142) 25-45 2005年8月 査読有り
-
史学雑誌 114(12) 2068-2068 2005年 査読有り
-
史料館研究紀要 35号, 93-132頁(35) 93-132 2004年3月 査読有り
-
年報都市史研究 11号, 54-63頁(11) 54-63 2003年10月
-
地方史研究 53(5) 26-44 2003年10月 査読有り
-
学習院史学 40, 67-83(40) 67-83 2002年3月 査読有り
-
史学雑誌 110(3) 435-462 2001年 査読有り
-
2000年 査読有り責任著者
MISC
39-
歴史街道 (令和6年5月号) 97-97 2024年4月 招待有り責任著者
-
賃金事情 (2863) 4-9 2023年2月5日
-
賃金事情 (2860) 48-51 2022年12月5日
-
賃金事情 (2858) 54-57 2022年11月5日
-
賃金事情 (2856) 52-55 2022年10月5日
-
賃金事情 (2854) 52-55 2022年9月5日
-
賃金事情 (2853) 60-63 2022年8月
-
賃金事情 (2851) 48-51 2022年7月5日
-
賃金事情 (2849) 50-53 2022年6月5日
-
賃金事情 (2847) 50-53 2022年5月5日
-
賃金事情 (2845) 54-57 2022年4月5日
-
(2843) 52-55 2022年3月5日
-
(2841) 60-63 2022年2月5日
-
(2838) 60-63 2021年12月5日
-
賃金事情 (2836) 52-55 2021年11月5日 責任著者
-
賃金事情 (2834) 49-52 2021年10月5日 責任著者
-
静岡県伊豆の国市教育委員会文化財課編集・発行『韮山反射炉関係資料集 第2巻 上』 7-20 2020年2月 責任著者
-
記録と史料 27 82-84 2017年3月
-
史学雑誌 123(11) 2041-2042 2014年
-
日本歴史 (756) 128-128 2011年5月 責任著者
講演・口頭発表等
16-
埼玉県立川の博物館 講座 2024年3月10日 招待有り
-
町田市立自由民権資料館 2023 年度まちだ歴史講座「まち歴」 2023年8月6日 招待有り
-
東京都 中央区民カレッジ(於:早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校) 2019年11月
-
川越市立博物館 歴史講座 2018年2月 招待有り
-
史学会大会 近世部会(於:東京大学) 2017年
-
東京都 中央区民カレッジ(於:早稲田大学エクステンションセンター八丁堀校)
-
「船橋稲門会」公開講演会(於:フローラ西船) 2015年5月23日 招待有り
-
Association for Asian studies & International convention of Asia scholars, Hawaii Convention Center(Honolulu, HAWAII) 2011年4月
-
九州史学研究会大会(於:九州大学国際ホール) 2010年10月
-
第26回二宮歴史講座(栃木県芳賀郡二宮町民会館) 2009年1月
-
山形県寒河江市幸生公民館主催講座(於:幸生ふれあい友遊館) 2008年8月 招待有り
-
川越市市民講座(於:川越市高階公民館)
-
西村山地域史研究会総会(於:山形県寒河江市文化センター) 2006年10月 招待有り
-
朝日カルチャーセンター講座(朝日カルチャーセンター新宿)
-
史学雑誌 2005年11月 公益財団法人 史学会
-
都市史研究会・ぐるーぷとらっど2共催シンポジウム「消費の社会=空間史」(於:東京大学工学部) 2002年3月
担当経験のある科目(授業)
2-
2016年4月 - 現在
-
2005年
所属学協会
4-
2002年10月 - 現在
-
1997年4月 - 現在
-
1993年4月 - 現在
-
1997年6月 - 2020年
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2005年 - 2006年
メディア報道
1-
東京新聞(3月9日版)・中日新聞(3月10日版) 2024年3月9日 新聞・雑誌