
染谷 昌義
ソメヤ マサヨシ (Masayoshi Someya)
更新日: 08/17
基本情報
- 所属
- 高千穂大学 人間科学部 教授
- 学位
-
哲学修士(中央大学 大学院 文学研究科)修士(学術)(東京大学 大学院総合文化研究科)博士(学術)(東京大学 大学院総合文化研究科)
- J-GLOBAL ID
- 200901028236208761
- researchmap会員ID
- 1000316160
研究キーワード
21経歴
15-
2017年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2016年9月
-
2014年9月 - 2015年3月
-
2010年8月 - 2010年8月
-
2008年4月 - 2009年9月
-
2007年4月 - 2007年9月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
-
2004年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2006年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2000年1月 - 2002年1月
学歴
8-
- 2006年
-
1999年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
- 1999年
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1989年4月 - 1994年3月
-
- 1994年
委員歴
5-
2012年12月 - 現在
-
2008年12月 - 2012年11月
-
2002年3月 - 2012年3月
-
2004年2月 - 2008年11月
-
2003年4月 - 2005年3月
書籍等出版物
14-
新曜社 2017年7月 (ISBN: 4788515253)
-
勁草書房 2017年1月27日 (ISBN: 4326102594)
-
法政大学出版局 2016年6月 (ISBN: 458801045X)
-
東京大学出版会 2013年6月 (ISBN: 4130141317)
-
丸善出版株式会社 2012年1月31日 (ISBN: 4621083872)
-
勁草書房 2008年12月 (ISBN: 4326199601)
-
勁草書房 2008年8月 (ISBN: 4326153970)
-
春秋社 2008年7月 (ISBN: 4393360508)
-
現代企画室 2008年6月 (ISBN: 4773808063)
-
岩波書店 2008年5月 (ISBN: 4000112651)
-
岩波書店 2007年2月 (ISBN: 4000069543)
-
未来社 2006年3月 (ISBN: 4624011716)
-
勁草書房 2004年7月 (ISBN: 4326199253)
-
青土社 2000年8月 (ISBN: 4791758382)
論文
24-
東北哲学会年報 (32) 83-113 2016年 招待有り
-
『高千穂論叢』 第45巻(第1号) 31-59 2010年
-
Proceedings of the 1st BESETO Graduate Conference of Philosophy 19-30 2007年
-
Studies in Perception and Action (IX) 176-179 2007年 査読有り
-
UTCP研究論集 (8) 17-35 2007年 査読有り
-
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士学位論文 2006年7月 査読有り
-
UTCP研究論集 (第7号) 61-77 2006年 査読有り
-
Proceedings of the 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle 16-26 2006年
-
思想(岩波書店) (No.972) 109-130 2005年4月
-
UTCP Bulletin Vol.4 56-73 2005年3月 査読有り
-
思想 (970) 42-67 2005年2月
-
現象学年報 (21) 13-23 2005年 招待有り
-
フッサール研究 (第2号) 101-114 2004年
-
哲学・科学史論叢 (第六号) 71-96 2004年 査読有り
-
生態心理学研究 1(1) 1-10 2004年 査読有り
-
日本科学科学哲学会第35回大会ワークショップ「空間表象の形式理論と存在論」提題原稿(http://soc.nii.ac.jp/pssj) 2002年
-
哲学の探究 (第29号) 129-142 2002年
-
科学史・科学哲学 (第16号) 101-117 2001年
-
ことばと人間 (第3号) 83-93 2001年
-
哲学・科学史論叢 (2) 153-184 2000年 査読有り
MISC
15-
UP 42(4) 38-44 2013年4月
-
生態心理学研究 6(1) 1-19 2013年
-
生態心理学研究 6(1) 19-44 2013年
-
生態心理学研究 5(1) 3-11 2012年
-
Atプラス : 思想と活動 (6) 87-99 2010年11月
-
現代思想 37(5) 136-153 2009年4月
-
大航海 (69) 100-108 2009年
-
遺伝 62(5) 45-49 2008年9月
-
季刊インターコミュニケーション(NTT出版) (No. 45) 110-111 2003年
-
現代思想 29(12) 62-117 2001年10月
-
現代思想 28(5) 78-95 2000年4月
-
Archive for Philosophy and the History of Science (2) 153-184 2000年
-
History and Philosophy of Science (14) 105-114 1998年
講演・口頭発表等
28-
The 19th International Conference on Perception and Action, 3rd symposium entitled “Ecological Psychology as a Living Science in the Pragmatist Tradition” 2017年7月7日
-
表象文化論学会第12回大会、パネル8「荒川修作+マドリン・ギンズ─22世紀の身体論にむけて」 2017年7月2日
-
日本生態心理学会第4回研究大会シンポジウム「ギブソン66を読む」 2012年7月7日
-
科研費共同シンポジウム「身体運動、ユニバーサル・デザイン、アフォーダンス」第一部「ユニバーサル・デザインとアフォーダンス」 2011年12月11日
-
応用哲学会臨時大会ワークショップ「拡張した心と人工物の存在論」 2011年9月24日
-
日本心理学会第75回大会ワークショップ「言語は環境とともにある―言語への生態学的アプローチの展開」 2011年9月15日
-
科研基盤研究(C)「自然の資本化の現象学―『持続可能な開発』の倫理に向けて」定例研究会 2010年12月25日
-
日本科学哲学会第43回大会ワークショップ「時間割引と通時的合理性」 2010年11月27日
-
日本生態心理学会第3回大会、シンポジウム2「アフォーダンスのつかまえ方/見わけ方」、オーガナイザー兼務(京都ノートルダム女子大学) 2010年
-
UTCP Workshop, "Philosophy of Perception: Being in the World", 2009, March, 6th, at The University of Tokyo, Komaba campus 2009年
-
The 1st BESETO Graduate Conference of Philosophy at Seoul National University 2007年
-
第6回フッサール研究会シンポジウム「境界線上の現象学」(関西大学飛鳥文化研究所) 2007年
-
The 14th International Conference on Perception and Action in Yokohama 2007年
-
The 14th International Conference on Perception and Action, 1st symposium entitled "The continuing influence of Ed Reed" in Yokohama 2007年
-
CATKAT研究会(東京大学本郷校舎) 2007年
-
The 2nd International Conference of Phenomenology for East Asian Circle in Tokyo. 2006年
-
国際生態心理学会主催「知覚と行為の国際会議」予行シンポジウム 2006年
-
哲学会第43回研究大会(東京大学本郷校舎) 2005年
-
日本現象学会第26回研究大会 ワークショップ「エコロジカルな現象学」提題者(東洋大学白山校舎) 2005年
-
UTCPワークショップ「身体の思考・感覚の論理」(東京大学駒場校舎) 2005年
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
科学研究費補助金 2009年 - 2013年
-
科学研究費補助金 2009年 - 2012年
-
科学研究費補助金 2008年 - 2009年