
外岡 尚美
Naomi TONOOKA
更新日: 2024/09/26
基本情報
- 所属
- 青山学院大学 文学部英米文学科 教授
- 学位
-
Doctor of Philosophy in Drama and Theatre(1990年12月 ハワイ大学)
- 研究者番号
- 10227605
- J-GLOBAL ID
- 200901070908656667
- researchmap会員ID
- 1000316790
研究分野
1経歴
9-
2004年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2012年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2002年4月 - 2005年3月
-
1995年4月 - 2004年3月
-
1993年4月 - 1999年3月
-
1990年4月 - 1995年3月
-
1993年4月 - 1993年9月
-
1992年4月 - 1992年9月
学歴
4-
1986年9月 - 1988年1月
-
1984年9月 - 1986年5月
-
1982年4月 - 1984年3月
-
1978年4月 - 1982年3月
委員歴
7-
2002年4月 - 現在
-
1991年4月 - 現在
-
2024年6月
-
2024年4月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2010年4月
-
2002年4月 - 2004年3月
論文
23-
黒人研究 (93) 30-39 2024年3月 査読有り
-
国際演劇年鑑 2018 ー世界の舞台芸術を知る 73-80 2018年3月 招待有り
-
ブリタニカ国際年鑑 2018年度版 173-174 2018年 招待有り
-
ジェンダー史学 (11) 37-41 2015年10月
-
青山学院大学文学部『紀要』 56 55-76-76 2015年3月
-
『アメリカ文学 』(日本アメリカ文学会東京支部会報) (73) 10-17 2012年6月
-
『神奈川大学評論 特集 世界同時代の文学』 65-75 2009年3月 招待有り
-
The Japanese Journal of American Studies 19 139-157 2008年
-
ぺりかん社 2007年3月
-
Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, 2005. 237-246 2006年3月 招待有り
-
『演劇学論集』特集 日本の女性劇作家 (2005年)(日本演劇学会) (43) 79-95 2005年10月
-
『インターカルチュラル』(アカデミア出版会, 日本国際文化学会年報) 2 131-153 2004年5月
-
Women & Performance:A Journal of Feminist Theory(Women & Performance Project, Inc. at New York University, Sheridan Books) 12:1, #23 2001 151-165 2002年2月
-
『社会文学』(日本社会文学会, 不二出版) (15) 118-127 2001年6月
-
Theatre Research International(Oxford University Press, International Federation for Theatre Research) 24(3) 254-258-258 1999年9月
-
青山学院大学総合研究所人文学系研究センター研究叢書 『ドラマツルギーの研究』 (12) 21 1998年7月
-
『フォリオa』(ふみくら書房) (3) 1994年9月
-
『英文学思潮』(青山学院大学英文学会) 66 225-238 1993年12月
-
『英文学思潮』(青山学院大学英文学会) 65 167-183 1992年12月
書籍等出版物
11-
水声社 2016年3月
-
(北星堂書店) 2004年9月
-
(ミネルヴァ書房) 2002年4月
-
新宿書房 2001年12月
-
Minerva英米文学ライブラリー(ミネルヴァ書房) 2001年4月
-
シリーズ文学ガイド(ミネルヴァ書房) 2001年4月
-
『Minerva英米文学ライブラリー』 1999年11月
-
(ミネルヴァ書房) 1997年1月
-
(ミネルヴァ書房) 1996年7月
講演・口頭発表等
41-
日本アメリカ文学会東京支部例会 演劇・表象分科会 2023年11月18日 日本アメリカ文学会東京支部
-
黒人研究学会 第69回年次大会 2023年6月24日 黒人研究学会
-
KALS九州アメリカ文学会12月例会 2021年12月4日 KALS九州アメリカ文学会 招待有り
-
シンポジウム 封鎖都市と演劇身体ーGLOBAL PANDEMIC 2020の中に如月小春を甦らせる 2020年11月29日 東京大学ヒューマニティーズセンター、東京大学大学院情報学環吉見研究室
-
日本アメリカ文学会 第57回全国大会 2018年10月6日
-
2017年11月26日 国際演劇協会 日本センター 招待有り
-
日本アメリカ文学会東京支部例会 2014年1月25日
-
青山英語英文学研究会 2013年11月20日
-
The First Annual International Women & War Conference 2012年7月3日
-
The First Annual International Women & War Conference 2012年7月3日
-
アメリカ文学会東京支部例会 2011年12月10日
-
日本英文学会関東支部例会 2011年4月30日
-
日本アメリカ文学会 東京支部例会 2009年12月12日
-
第10回京都アメリカ研究夏季セミナー 2005年8月3日
-
第10回京都アメリカ研究夏季セミナー(単独) 2005年8月3日
-
2003年度国際文化学会大会共通論題3「多文化主義の諸相」 2003年7月6日
-
2003年度国際文化学会大会共通論題3「多文化主義の諸相」(単独) 2003年7月6日
-
愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所主催シンポジウム『ジェンダー・女性学研究所 Newsletter』15号(愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所)(単独) 2002年12月7日
-
日本アメリカ文学会東京支部例会演劇分科会 2001年6月30日
-
日本アメリカ文学会東京支部例会演劇分科会(単独) 2001年6月30日
所属学協会
13-
2022年1月 - 現在
-
2004年11月 - 現在
-
2004年6月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
1982年4月 - 現在
-
1982年4月 - 現在
-
1978年4月 - 現在
Works(作品等)
57-
2024年5月 その他
-
2024年3月 その他
-
2023年5月 その他
-
2023年3月 その他
-
2022年5月 その他
-
2022年3月 その他
-
2021年5月 その他
-
2021年3月 その他
-
2020年5月 その他
-
2019年5月 その他
-
2019年3月 その他
-
2018年5月 その他
-
2018年3月 その他
-
2018年1月 その他
-
2018年 その他
-
2017年3月 その他
-
2017年3月 その他
-
2016年7月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
2013年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
日本学術振興会 科学研究費基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
基盤研究(C)(研究代表者) 2014年4月 - 2017年3月
-
青山学院大学総合研究所 2013年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2009年4月 - 現在
-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年4月 - 2009年3月
-
科学研究費 2006年4月 - 2009年3月
-
2006年4月
学術貢献活動
3-
その他Women Playwrights Internatonal 2001年4月 - 2002年
-
その他International Advisory Committee 1994年7月 - 1998年7月
-
その他The International Women Playwrights Conference 1994年7月 - 1998年7月
社会貢献活動
4