
尾﨑 信彦
オザキ ノブヒコ (Nobuhiko Ozaki)
更新日: 03/18
基本情報
- 所属
- 和歌山大学 システム工学部 教授
- 学位
-
博士(理学)(大阪大学)
- 研究者番号
- 30344873
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-3890-7842
- J-GLOBAL ID
- 200901042703743601
- Researcher ID
- F-3681-2016
- researchmap会員ID
- 1000317678
- 外部リンク
研究キーワード
9経歴
8-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2009年10月 - 2022年3月
-
2018年3月 - 2018年9月
-
2005年4月 - 2009年9月
-
2002年4月 - 2005年3月
学歴
3-
1999年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
主要な委員歴
29-
2022年7月 - 現在
-
2024年1月 - 2024年12月
-
2020年7月 - 2022年6月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2014年5月 - 2018年4月
-
2015年5月 - 2016年6月
-
2011年1月 - 2013年3月
-
2008年5月 - 2009年4月
受賞
4論文
103-
Applied Physics Express in press 2025年 査読有り最終著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 63(5) 055507 1-5 2024年5月10日 査読有り最終著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 62(SG) SG1033 1-5 2023年3月23日 査読有り最終著者責任著者
-
Applied Physics Express 16(2) 022004 1-4 2023年2月22日 査読有り
-
Journal of Crystal Growth 588 126657 1-4 2022年6月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 61(SD) SD1003 1-5 2022年3月24日 査読有り責任著者
-
Applied Physics Express 14(5) 055501 1-6 2021年4月12日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Japanese Journal of Applied Physics 60(SB) SBBE02 1-6 2021年2月26日 査読有り責任著者
-
Applied Physics Letters 117(6) 061106 1-5 2020年8月14日 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 59(9) 090903 1-7 2020年8月13日 査読有り責任著者
-
Journal of the Imaging Society of Japan 58(6) 617-625 2019年12月10日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Physics D: Applied Physics 52(22) 225105 1-9 2019年5月29日 査読有り筆頭著者責任著者
-
SPIE Proceedings 10939 1093911 1-6 2019年3月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Polymer Bulletin 76(9) 4753-4768 2018年12月1日 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 57(8S2) 08PE03 1-5 2018年8月1日 査読有り責任著者
-
2018 12th International Congress on Artificial Materials for Novel Wave Phenomena (Metamaterials) 204-206 2018年8月
-
22nd Microoptics Conference, MOC 2017 2017- 242-243 2018年1月2日 査読有り
-
Journal of Crystal Growth 477 230-234 2017年11月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Gallium Nitride Superluminescent Light Emitting Diodes for Optical Coherence Tomography ApplicationsIEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics 23(6) 2000511 1-11 2017年7月27日 査読有り
-
IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics 23(6) 1901208 1-8 2017年5月11日 査読有り
主要な講演・口頭発表等
370-
2024年電子情報通信学会総合大会 CI-3-02 2024年3月8日 招待有り
-
Joint Symposia on Optics, Optics & Photonics Japan 2022, 15aBJ1 2022年11月15日 招待有り
-
生物発光化学発光研究会 第37回学術講演会 IL-1 2022年11月12日 招待有り
-
日本結晶成長学会 第51回結晶成長国内会議(JCCG-51) 31p-A08 2022年10月31日 招待有り
-
2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会 C-3-40 2019年9月12日 招待有り
書籍等出版物
6-
技術情報協会 2024年7月 (ISBN: 9784867980286)
-
Woodhead Pub. Ltd. 2010年10月 (ISBN: 9781845695798)
主要なMISC
47-
NanotechJapan Bulletin(ナノテクノロジーEXPRESS 第14回) 6(6) 1-7 2013年12月
-
Optronics (422) 101‐106 2017年2月
-
レーザー研究 47(10) 578-582 2019年10月20日 招待有り筆頭著者責任著者
主要な産業財産権
20共同研究・競争的資金等の研究課題
28-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2024年3月
-
公益財団法人日本板硝子材料工学助成会 第42回研究助成 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト 2020年11月 - 2021年10月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化) 2017年11月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
一般財団法人材料科学技術振興財団 平成29年度研究助成 2017年 - 2018年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
公益財団法人村田学術振興財団 第32回研究助成 2016年 - 2017年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
科学技術振興機構 研究成果展開事業マッチングプランナープログラム 2015年 - 2016年
-
公益財団法人テルモ生命科学芸術財団 一般研究開発助成金Ⅰ 2015年 - 2016年
-
一般財団法人キャノン財団 第3回研究助成「産業基盤の創生」 2012年4月 - 2014年3月
-
公益財団法人カシオ科学振興財団 第29回研究助成 2012年1月 - 2012年12月
-
公益財団法人日本板硝子材料工学助成会 第33回研究助成 2011年 - 2012年
-
科学技術振興機構 研究成果最適展開支援事業(A-STEP) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
担当経験のある科目(授業)
10メディア報道
2-
ITmedia Inc. EE Times Japan イノベーションジャパン2019での注目出展(500件超のうち7件)に選ばれ、研究内容が紹介された。 2019年9月6日 インターネットメディア
-
日刊工業新聞社 日刊工業新聞 (29面) 2005年3月30日 新聞・雑誌
社会貢献活動
4