
松井 貴子
マツイ タカコ (Takako Matsui)
更新日: 2024/01/17
基本情報
- 所属
- 宇都宮大学 国際学部 国際学科 教授
- 学位
-
博士(学術)(東京大学)修士(学術)(東京大学)修士(文学)(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901076736836690
- researchmap会員ID
- 1000320083
研究キーワード
16経歴
17-
2009年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2009年3月
-
2001年9月 - 2004年3月
-
2001年 - 2004年
-
2001年4月 - 2002年3月
-
2001年 - 2002年
-
1999年3月 - 2001年8月
-
1999年 - 2001年
-
1998年4月 - 1999年3月
-
1998年 - 1999年
学歴
4-
- 2000年
-
- 2000年
-
- 1989年
-
- 1989年
委員歴
6-
2018年7月 - 現在
-
2006年 - 現在
-
2009年 - 2012年
-
2009年 - 2012年
-
2008年 - 2012年
-
2006年 - 2008年
受賞
2論文
37-
日本文藝學 (54) 23-42 2018年3月
-
宇都宮大学国際学部研究論集 (43) 83-89 2017年2月
-
宇都宮大学国際学部研究論集 35 1-8 2013年2月1日
-
宇都宮大学国際学部研究論集 34 83-88 2012年9月1日
-
宇都宮大学国際学部研究論集 33(33) 47-54 2012年2月
-
宇都宮大学国際学部研究論集 33 47-54 2012年2月1日
-
外国文学 (60) 67-81 2011年
-
宇都宮大学国際学部研究論集 (30) 1-13 2010年9月
-
外国文学 (59) 75-84 2010年
-
文学 9(4) 108-119 2008年7月
-
宇都宮大学国際学部研究論集 23 A1-A15 2007年3月
-
神奈川大学評論 (56) 84-91 2007年
-
宇都宮大学国際学部研究論集 22 A23-A36 2006年10月
-
外国文学 55 131-144 2006年3月20日
-
宇都宮大学国際学部研究論集 21 A17-A28 2006年3月1日
-
多摩美術大学研究紀要 (21) 91-100 2006年
-
国文学 解釈と教材の研究 49(4) 36-43 2004年3月
-
国文学 解釈と教材の研究(特集:正岡子規 やわらかな思想)(學燈社) (3月) 36-43 2004年
-
日本文芸学 (39) 16-29 2003年
-
日伊文化研究(日伊協会) (40) 86-97 2002年
MISC
29-
比較文学 59 190-193 2016年
-
外国文学 (62) 131-134 2013年
-
外国文学 (62) 97-98 2013年
-
外国文学 (62) 131-134 2013年
-
短歌 59(6) 111-113 2012年5月
-
外国文学 (61) 109-111 2012年
-
短歌研究 69(1) 100-105 2012年1月
-
短歌研究 69(1) 119-121 2012年1月
-
外国文学 56 11-11 2007年
-
外国文学 56 197-201 2007年
-
俳壇 23(12) 102-107 2006年11月
-
比較文學研究 (83) 156-158 2004年3月
-
Journal of Modern Haiku (11) 41-54 2000年
-
Proceedings of the Japanese Literature Society (36) 27-40 2000年
-
比較文学研究 75(75) 4-11 2000年
-
Modern Japanese Poetry Studies (3) 141-159 1998年
-
Journal of Comparative Literature 39 7-21 1997年
-
比較文學研究 (69) 155-160 1996年12月
-
Proceedings of Comparative Literature and Culture Society (12) 28-43 1996年
書籍等出版物
9-
国際学叢書『移動・都市・翻訳』(宇都宮大学国際学部編) 2004年
-
明治書院 2002年
-
双文社出版 2000年
-
明治書院 2000年
-
子規解体新書(雄山閣出版) 1998年
-
An Anatomy of Masaoka Shiki(Yuzankaku) 1998年
-
『暗夜行路』を読む 世界文学としての志賀直哉(新曜社) 1996年
-
Reedings of "A Dark Night's Passing": Shiga Naoya, as World Author (Shin'yosha) 1996年
-
小学館 1995年
所属学協会
19Works(作品等)
19-
1994年 - 2000年
-
1990年 - 2000年
-
2000年
-
1996年
-
1996年
-
1996年
-
1995年
-
1995年
-
1984年 - 1994年
-
1993年
-
1993年 芸術活動
-
1993年
-
1991年
-
1991年
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
科学研究費補助金基盤研究(C) 2009年 - 2012年
-
宇都宮大学重点推進研究 「国際学」としての「多文化公共圏」研究―特別教育プログラムの開設と学生・市民の参加による国際シンポジウムの開催 2007年4月 - 2010年3月
-
宇都宮大学重点推進研究 「国際学」としての「多文化公共圏」研究―特別教育プログラムの開設と学生・市民の参加による国際シンポジウムの開催 2007年4月 - 2010年3月
-
世界日本語教育大会(学会招待) 2010年
-
科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2001年
-
1993年