
山口 庸子
ヤマグチ ヨウコ (Yoko Yamaguchi)
更新日: 10/26
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 大学院人文学研究科 人文学専攻 文献思想学繋 准教授
- 学位
-
文学修士(東京大学)博士(学術)(名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901020480225421
- researchmap会員ID
- 1000321044
学歴
1-
- 1991年
委員歴
9-
2018年4月 - 2018年11月
-
2016年12月 - 2017年11月
-
2015年12月 - 2016年11月
-
2014年2月 - 2014年4月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2009年4月 - 2009年11月
-
2000年4月 - 2000年11月
-
1996年1月 - 1999年11月
受賞
3-
2008年6月
-
2007年6月
-
2002年5月
論文
32-
ドイツ文学 (166) 126-140 2023年3月 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
舞踊學 43 38-46 2020年 査読有り筆頭著者最終著者責任著者
-
『表象』 (13) 150-163 2019年4月 査読有り
-
Forum Modernes Theater 28(2) 193-203 2018年6月 査読有り
-
Forum Modernes Theater 28(2) 176-192 2018年6月 査読有り
-
演劇学論集 (64) 1-20-20 2017年5月30日 査読有り
-
名古屋大学国際言語文化研究科 言語文化論集 38(2) 133-155-155 2017年
-
演劇学論集 (62) 81-91 2016年5月30日 査読有り
-
演劇学論集 (61) 59-76 2015年11月30日 査読有り
-
ART TRACE PRESS (3) 40-50 2015年6月16日 招待有り
-
演劇学論集 日本演劇学会紀要 (59) 1-18 2015年3月30日 査読有り
-
ドイツ研究 (48) 88-103-103 2014年3月15日 査読有り
-
「境界の消失と再生―19世紀後半から20世紀初頭の欧米文学」 平成20-23年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書 課題番号20320054 71-87 2012年3月31日
-
日本病跡学雑誌 (79) 62-69-69 2010年6月 招待有り
-
名古屋大学大学院国際言語文化研究科『言語文化論集』 XXX(2) 277-291-291 2009年3月
-
Viewing Bodies, Reading Desire, Conceptualizing Families. Proceedings of the International Conference “Thinking Gender in Culture” 32-39 2009年3月
-
ナマール(港) (12) 2-13頁-13 2007年11月 査読有り招待有り
-
『20世紀ディアスポラ・ユダヤ人のアイデンティティ』 平成14-平成15年度科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)研究成果報告書 61-74 2004年2月
-
Trans: Internet-Zeitschrift für Kulturwissenschaften 18-27(7) --A27 2001年5月 査読有り招待有り
-
名古屋大学言語文化部・国際言語文化研究科 言語文化論集 22(1) 175-189-189 2000年
MISC
2-
REPRE(表象文化論学会ニューズレター) (49) 2023年10月 招待有り筆頭著者最終著者責任著者
-
『ユリイカ』 24(1) 118-123 1992年 招待有り
書籍等出版物
7-
Stauffenburg 2013年11月 (ISBN: 9783860572207)
-
Koenigshausen&Neumann 2010年
-
名古屋大学出版会 2006年12月
-
三修社 2004年
-
KONTEXTVerlag 1994年
講演・口頭発表等
41-
日本人形玩具学会第35回研究発表大会(大会テーマ『現代人形劇100年』) 2023年10月21日 招待有り
-
ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム『ダンスと人形-アヴァンギャルドはモノと動きをどのように捉えていたか』 2023年3月18日 招待有り
-
シンポジウム『20世紀初期の音楽と舞踊におけるジャポニスム・オリエンタリスム-女性の表象と身体―』 2022年11月5日 招待有り
-
名古屋大学 2022年度『学びの杜』 2022年8月4日 招待有り
-
ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム『身体のブリコラージュ-アヴァンギャルドは〈他者〉の身体をいかに引用したか』 2022年3月19日 招待有り
-
シンポジウム「アヴァンギャルドの運動表象」、日本独文学会春季研究発表会 2021年6月5日 招待有り
-
ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム『踊る女性の身体:ドイツ・イタリア・ロシアのアヴァンギャルド舞踊』 2021年3月27日 招待有り
-
日本独文学会秋季研究発表会 2020年11月22日
-
第71回舞踊学会大会 2019年12月8日
-
表象文化論学会第14回研究発表集会 2019年11月23日
-
シンポジウム『クリムトとその時代』 2019年9月22日
-
Asiatische Germanistentagung 2019. 2019年8月26日 日本独文学会・アジア・ゲルマニスト会議2019
-
日本ドイツ学会第34回大会 2018年7月1日 日本ドイツ学会 招待有り
-
2016年度日本演劇学会全国大会 2016年7月1日
-
名古屋市女性会館平成25年度前期講座 2013年9月24日 招待有り
-
大河講座「ひとの大学」23年度、NHK文化センター名古屋教室 2012年2月22日 招待有り
-
第61回舞踊学会大会 2009年12月5日
-
名古屋大学大学院国際言語文化研究科・対話力養成プロジェクト「学際セミナー:対話」 2009年10月28日 招待有り
-
第56回日本病跡学会「時代の病理と創造の跡へ」 2009年6月13日 招待有り
-
シンポジウム「欧米の市民文化の諸相 2009年1月16日 招待有り
Works(作品等)
8-
2019年10月 その他
-
2019年6月 その他
-
2018年3月 その他
-
2010年3月 その他
-
2009年3月 その他
-
2008年5月 その他
-
2007年2月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
14-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2013年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2006年4月 - 2007年3月
-
学習院大学 人文化学研究所プロジェクト 2004年4月 - 2005年3月
-
科学研究費助成事業 若手研究(B),課題番号:14710357 2002年4月 - 2004年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(c) 14510644 2002年4月 - 2003年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 1999年4月 - 2001年3月
-
科学研究費助成事業 奨励研究(A) 課題番号 11710275 1999年4月 - 2000年3月
-
科学研究費助成事業 奨励研究(A) 1997年4月 - 1998年3月