
大橋 厚子
Atsuko Ohashi
更新日: 2022/09/09
基本情報
- 所属
- 名古屋大学 国際協力専攻 教授
- 学位
-
文学修士博士(文学)(東京大学)Master of Literature
- 研究者番号
- 80311710
- J-GLOBAL ID
- 200901009732623499
- researchmap会員ID
- 1000321063
- 外部リンク
研究キーワード
1経歴
1-
2005年4月 - 現在
学歴
1-
- 1989年
論文
36-
Forum of International Development Studies 50(1) 1-14 2019年9月 査読有り
-
GSID Discussion Paper (Graduate School of International Development, Nagoya University) (207) 25 2018年3月
-
『南方文化』 42 91-104 2016年3月26日 査読有り
-
国際開発研究フォーラム 43 29-46 2013年3月
-
東方学会報 102 15-18 2012年7月31日
-
東南アジア-歴史と文化- 41 84-104 2012年6月1日 査読有り招待有り
-
Forum of International Development Studies 42 85-104 2012年3月 査読有り
-
Transactions of the International Conference of Eastern Studies 57 162-166 2012年
-
インドネシア ニュースレター 77 16-31 2011年10月15日 招待有り
-
GSID Discussion Paper 183 1-22 2011年3月
-
南方文化 35 153-164 2008年12月 査読有り
-
歴史と地理: 世界史の研究 215 53-56 2008年5月 招待有り
-
GSID Discussion Paper 166 1-41 2008年3月
-
ACTA ASIATICA: Bulletin of the Institute of Eastern Culture 92 69-87 2007年 招待有り
-
Workshop on Dynamic Rimlands and Open Heartlands: Malitime Asia as a Site of Interactions 262-274 2007年 招待有り
-
GSIDディスカションペーパー (140) 2006年2月
-
中川文雄・山田睦雄編『植民地都市の研究』(JCAS連携研究成果報告 8) 405-422 2005年3月
-
『南方文化』 (30) 1-19 2003年11月 査読有り
-
『農耕の技術と文化』 (25) 51-78 2003年3月 査読有り招待有り
-
『国際開発研究フォーラム』 (18) 139-156 2001年3月 査読有り
MISC
35-
GSID Discussion Paper (Graduate School of International Development, Nagoya University) (207) 25 2018年3月
-
『南方文化』 42 91-104 2016年3月26日 査読有り
-
国際開発研究フォーラム 43 29-46-46 2013年3月
-
東方学会報 102 15-18 2012年7月31日
-
東南アジア-歴史と文化- 41(41) 84-104-104 2012年6月1日 査読有り招待有り
-
Forum of International Development Studies 42 85-104 2012年3月 査読有り
-
Transactions of the International Conference of Eastern Studies 57 162-166 2012年
-
インドネシア ニュースレター 77 16-31 2011年10月15日 招待有り
-
GSID Discussion Paper 183 1-22 2011年3月
-
南方文化 35 153-164 2008年12月 査読有り
-
歴史と地理: 世界史の研究 215 53-56 2008年5月 招待有り
-
GSID Discussion Paper 166 1-41 2008年3月
-
ACTA ASIATICA: Bulletin of the Institute of Eastern Culture 92 69-87 2007年 招待有り
-
Workshop on Dynamic Rimlands and Open Heartlands: Malitime Asia as a Site of Interactions 262-274 2007年 招待有り
-
GSIDディスカションペーパー (140) 2006年2月
-
中川文雄・山田睦雄編『植民地都市の研究』(JCAS連携研究成果報告 8) 405-422 2005年3月
-
『南方文化』 (30) 1-19 2003年11月 査読有り
-
『農耕の技術と文化』 (25) 51-78 2003年3月 査読有り招待有り
-
『国際開発研究フォーラム』 (18) 139-156 2001年3月 査読有り
-
『東南アジア研究』 37(3) 320-364 1999年12月 査読有り
書籍等出版物
7-
山川出版社 2019年2月20日
-
ミネルヴァ書房 2016年10月30日 (ISBN: 9784623071128)
-
京都大学学術出版会 2010年6月 (ISBN: 9784876989423)
-
ミネルヴァ書房 2009年12月
-
勁草書房 2009年2月
-
岩波書店 2003年1月
-
岩波書店 2001年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2017年4月 - 現在
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月
-
科学研究費助成事業 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2006年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2001年4月 - 2004年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 1999年4月 - 2001年3月