
村上 京子
ムラカミ キヨウコ (Kyoko Murakami)
更新日: 2022/09/24
基本情報
研究キーワード
8研究分野
2経歴
6-
2005年4月
-
1997年4月 - 2005年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
-
1992年10月 - 1993年3月
-
1988年4月 - 1992年9月
学歴
1-
- 1978年
MISC
44-
ヨーロッパ日本語教育 15 135-143 2011年
-
Japanese Language Education in Europe 15 135-143 2011年
-
日本語教育 (146) 90-102 2010年8月
-
名古屋大学留学生センター紀要 (7) 5-12 2009年10月
-
言語教育評価研究 1(1) 21-34 2009年10月
-
『ヨーロッパ日本語教育』 13 81-88 2009年5月
-
名古屋大学留学生センター紀要 6(6) 49-60 2008年10月
-
」『留学生の日本語能力測定のためのテスト項目プールの構築』2004-2007年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(A):課題番号16202008 (研究代表者:伊東祐郎) 59-63 2008年3月
-
AJLT(国際日本語普及協会) (31) 26-29 2008年3月
-
記述問題の信頼性の検討 1-13 2007年
-
『日本留学試験における記述問題の実施方法と分析観点に関する実証的研究 ―記述問題の問題形式・量及び評価基準の適正さについて―』科学研究費補助金研究成果報告書 17-25 2005年2月
-
『日本留学試験における記述問題の実施方法と分析観点に関する実証的研究―記述問題の問題形式・量及び評価基準の適正さについて―』科学研究費補助金研究成果報告書 93-102 2005年2月
-
Comparative Research for a Developmental Index for First and Second Language of Japanese and English 257-262 2004年
-
科学研究費補助金研究成果報告書 1-80 2003年3月
-
名古屋大学日本語・日本文化論集 (11) 107-124 2003年
-
名古屋大学留学生センター紀要 (1) 5-17 2003年
-
日本語電子化資料収集・作成―コーパスに基づく日本語研究と日本語教育への応用を目指して― 161-172 2001年
-
名古屋大学日本語・日本文化論集 (9) 47-69 2001年
-
日本語電子化資料収集・作成―コーパスに基づく日本語研究と日本語教育への応用を目指して― 161-172 2001年
-
留学交流 20-23 2000年
書籍等出版物
20-
スリーエ-ネットワーク 2008年5月
-
ひつじ書房 2007年1月
-
新曜社 2002年6月
-
教育出版 言葉の心理と教育(10章第2言語教育の心理) 1996年
-
大修館書店「日本語テストハンドブック」第7章 1991年
-
Taishyukan-shoten"Handlook of Japanese Language Testing"- 1991年
-
金子書房「児童心理学の進歩」 1989年
-
有斐閣小嶋秀夫編「乳幼児の社会的世界」第2章 1989年
-
名古屋大学出版会 1989年
-
Kaneko-Shoboo"Deveropment of Childpsychology" 1989年
-
Yuuhikaku"Social world during infancy" 1989年
-
Nagoya Univ. Press 1989年
-
「教育の心理」名古屋大学出版会第7章 1988年
-
名古屋大学出版会 1988年
-
Nagoya Univ. Press"Psychology of Education" 1988年
-
Nagoya Univ. Press 1988年
-
「子どもの言語心理」大日本図書第5章 1987年
-
Dainihon・tosho"Linguistic psychology of children" 1987年
-
高文堂出版社 1986年
-
Koubundoo Press 1986年
講演・口頭発表等
2-
The 13th International Conference of EAJS 2011年
-
日本語教育国際大会 第10回 2011年
Works(作品等)
5-
2012年4月 - 2015年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2008年3月
-
2005年4月 - 2007年3月
-
2003年4月 - 2005年3月