
辻岡 哲夫
ツジオカ テツオ (Tetsuo Tsujioka)
更新日: 2024/12/18
基本情報
- 学位
-
博士(工学)(大阪市立大学)工学修士(大阪市立大学)
- 研究者番号
- 40326252
- J-GLOBAL ID
- 200901064102888100
- researchmap会員ID
- 1000322611
- 外部リンク
1992年電気通信大学電気通信工学部電子工学科卒業。 1994年大阪市立大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程了。その後、日本電信電話(株)光ネットワークシステム研究所に入所。この間、衛星通信路における多次元符号化変調、光直交符号(CDM)、および超高速メディア転送システムに関する実用化研究に従事。2000年より大阪市立大学工学部情報工学科助手、現在同大学院工学研究科准教授。無線通信システム応用に関する研究に従事。IEEE,IEICE,日本機械学会,計測自動制御学会,ITヘルスケア学会各会員。IEICEフェロー。博士(工学)。
経歴
12-
2015年3月 - 現在
-
2011年10月 - 現在
-
2011年 - 現在
-
2004年4月 - 2011年9月
-
2004年 - 2011年
-
2000年4月 - 2004年3月
-
2000年 - 2003年
-
1999年2月 - 2000年3月
-
1999年 - 2000年
-
2000年
-
1994年4月 - 1999年1月
-
1994年 - 1999年
学歴
3-
1992年4月 - 1994年3月
-
- 1992年
-
- 1992年
委員歴
49-
2010年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2006年 - 現在
-
2006年 - 現在
-
2004年 - 現在
-
2018年4月 - 2019年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年 - 2017年
-
2016年 - 2017年
-
2010年 - 2015年
-
2008年 - 2013年
-
2008年 - 2013年
-
2009年 - 2010年
-
2009年 - 2010年
-
2009年 - 2010年
-
2008年 - 2009年
-
2008年 - 2009年
-
2008年 - 2009年
受賞
16-
2016年
-
2014年9月
-
2014年
-
2013年9月
-
2013年
-
2011年4月
-
2011年
-
2011年
-
2010年9月
-
2010年
-
2008年9月
-
2008年
-
2007年9月
-
2007年
-
2005年9月
論文
210-
電子情報通信学会 技術研究報告 119(256) 9-13 2019年10月
-
電子情報通信学会 技術研究報告 119(6) 7-11 2019年4月
-
平成30年電気関係学会関西連合大会講演論文集 336-337 2018年12月 招待有り
-
第41回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2018)予稿集 556-561 2018年12月
-
第41回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2018)予稿集 568-573 2018年12月
-
電子情報通信学会 技術研究報告 118(275) 43-49 2018年11月
-
第35回センシングフォーラム計測部門大会 203-206 2018年8月
-
第35回センシングフォーラム計測部門大会 207-211 2018年8月 査読有り
-
第34回センシングフォーラム計測部門大会 34 219-222 2017年8月
-
第34回センシングフォーラム計測部門大会 219-222 2017年8月
-
Proceedings of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'17) 477-480 2017年2月 査読有り
-
計測自動制御学会論文集 52(12) 707-712 2016年12月 査読有り
-
第33回センシングフォーラム計測部門大会 2016年9月
-
電子情報通信学会技術研究報告 116(123) 93-97 2016年7月
-
Development of Psychrometer Using Porous Ceramic Probe for Improved Utilization of Superheated SteamProceedings of the 15th Symposium on Temperature and Thermal Measurements in Industry and Science (TEMPMEKO 2016) 280 2016年6月 査読有り
-
Proceedings of the 15th Symposium on Temperature and Thermal Measurements in Industry and Science (TEMPMEKO 2016) 56 2016年6月 査読有り
-
電子情報通信学会技術研究報告 116(62) 67-74 2016年5月
-
熱物性 30(1) 9-17 2016年2月 査読有り
-
公益社団法人 計測自動制御学会 計測自動制御学会論文集 52(12) 707-712 2016年 査読有り
-
第49回空気調和・冷凍連合講演会 2015年4月
MISC
31-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115(304) 65-69 2015年11月12日
-
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115(123) 113-118 2015年7月2日
-
2010年度第3回医療情報通信技術研究会資料 2010 49-60 2011年
-
信学技報 2010 91-95 2011年
-
一般社団法人電子情報通信学会 電子情報通信学会誌 = THE JOURNAL OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFOMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS 90(6) 483-487 2007年6月1日 査読有り招待有り
-
信学論(A) J89-A(12) 1175-1184 2006年12月 査読有り
-
情報処理学会論文誌 46(7) 1777-1788 2005年7月 査読有り
-
電子情報通信学会論文誌 J88-B(6) 1038-1046 2005年6月 査読有り
-
計測自動制御学会論文集 41(2) 183-185 2005年
-
電子情報通信学会論文誌 J86-B(12) 2501-2510 2003年12月 査読有り
-
平14信学ソ大, Sept. 118-118 2002年
-
2002信学ソ大 (通信), 9月 275 2002年
-
映像情報メディア学会誌 56(5) 849-852 2002年
-
電子情報通信学会 技術研究報告 102(147) 45-50 2002年
-
電子情報通信学会 技術研究報告 102(132) 25-30 2002年
-
電子情報通信学会 技術研究報告 102(20) 9-16 2002年
-
電子情報通信学会技術研究報告. CS, 通信方式 101(356) 1-6 2001年10月11日
-
第24回情報理論とその応用シンポジウム予稿集 2(1) 2001年
-
電子情報通信学会 技術研究報告 101(357) 7-14 2001年
-
電子情報通信学会 第6回学生研究発表講演 1(1) 28 2001年
講演・口頭発表等
33-
電子情報通信学会通信方式研究会 2016年7月
-
第33回センシングフォーラム 2016年6月
-
電子情報通信学会通信品質研究会 2016年5月
-
第28回情報伝送と信号処理ワークショップ 2015年11月
-
電子情報通信学会通信方式研究会 2015年11月
-
第38回情報理論とその応用シンポジウム 2015年11月
-
第38回情報理論とその応用シンポジウム 2015年11月
-
第38回情報理論とその応用シンポジウム 2015年11月
-
第32回センシングフォーラム 2015年9月
-
第32回センシングフォーラム 2015年9月
-
電子情報通信学会通信方式研究会 2015年7月
-
第49回空気調和・冷凍連合講演会 2015年4月
-
2015年電子情報通信学会総合大会 2015年3月
-
第37回情報理論とその応用シンポジウム 2014年12月
-
第35回日本熱物性シンポジウム 2014年11月
-
電子情報通信学会通信方式研究会 2014年7月
-
ITヘルスケア学会第八回年次学術大会 2014年5月
-
ITヘルスケア学会第八回年次学術大会 2014年5月
-
2014年電子情報通信学会総合大会 2014年3月
-
電子情報通信学会情報理論研究会 2014年1月
共同研究・競争的資金等の研究課題
40-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2026年3月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2020年1月 - 2020年12月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2019年1月 - 2019年12月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2018年1月 - 2018年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2017年1月 - 2017年12月
-
未設定 企業共同研究費 2016年4月 - 2017年3月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2016年1月 - 2016年12月
-
未設定 共同研究 2015年4月 - 2016年3月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2015年1月 - 2015年12月
-
未設定 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業 2014年4月 - 2015年7月
-
未設定 共同研究 2014年4月 - 2015年3月
-
未設定 受託研究 2014年1月 - 2015年3月
-
未設定 教育研究奨励寄附金 2014年1月 - 2014年12月
-
未設定 池田泉州銀行 コンソーシアム研究開発助成金 2013年4月 - 2014年6月
-
未設定 受託研究 2013年4月 - 2014年3月
-
未設定 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE) 地域ICT振興型研究開発 2012年7月 - 2014年3月
-
未設定 教育研究奨励寄附 2013年1月 - 2013年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年4月 - 2013年3月
社会貢献活動
2