

永井 成美
基本情報
- 所属
- 兵庫県立大学 環境人間学部 教授
- 学位
-
人間・環境学博士(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901082455764526
- researchmap会員ID
- 1000327043
- 外部リンク
【概要】
教育では、管理栄養士や栄養教諭を養成する課程で,栄養教育論の講義と実習,栄養教諭科目を担当しています。研究では,胎児(妊娠)期から高齢期のヒトを対象として,栄養生理学や疫学の手法を用いて実験的・観察的研究を行い,得られた知見を食育研究や実践活動に活かしたり,積極的に情報発信しています。新しい研究領域である,時間栄養学研究(健康に最適な食事時刻やタイミングの探求)も行っています。日本ではこれまで,個人や自ら参集した人を対象に食事指導や栄養教育を行うやり方が中心でした。しかし,この方法は,健康への関心層の知識レベルを高める一方で無関心層が反応せず「健康格差」を拡大してしまうという側面があります。そこで,健康への無関心層を巻き込む栄養教育が必要だと考え,職場(社員食堂や自販機)をフィールドとした介入研究も始めています。
【研究内容】
■ 栄養生理学研究:エネルギー代謝測定,心拍変動を指標とした自律神経の測定,胃電図や体温の測定などを,生体電気信号解析の手法を用いて行っています。また,これらの結果と時計遺伝子,生活習慣病関連遺伝子,生体バイオマーカー,食欲スコア,食事データ等と組み合わせることで,食品の機能性成分や食事の種類(和食)や食べ方(咀嚼),そして食事に付随する五感や情報が,私たちの健康や食事の満足度にどのような影響を及ぼすかを探求しています。さらに「いつ食べるとよいか」という時間栄養学研究も行っており,食育や生活習慣病予防プログラム作成や実践に活かしています。
■ 食育研究:小児,スポーツをしている生徒や学生,シフトワーカー,妊婦,高齢者の方などへの教材や食育プログラムを作成・実施し,その効果の検証を行っています。開発途上国の食育活動への支援も行っています。
◆研究内容に関するキーワード◆
女性の栄養問題(やせ・隠れ肥満・冷え・ダイエット),胎児期栄養(DOHaD),時間栄養学(朝型-夜型、時計遺伝子),国際栄養,エネルギー代謝(呼気ガス解析),朝食と胃運動(胃電図・周波数解析),心拍変動解析,ヒト試験,食欲評価(日本語版VAS),肥満関連遺伝子多型,シフトワーカーやアスリートに向けた栄養教材開発など。
経歴
4-
2013年4月 - 現在
-
2009年4月 - 2013年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
学歴
2-
1999年4月 - 2004年3月
-
1996年4月 - 1999年3月
委員歴
4-
2014年8月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
- 現在
受賞
3-
2022年9月
-
2022年5月
-
2000年
主要な論文
105-
BMC Pulmonary Medicine 22(1) 315-315 2022年8月15日 査読有り責任著者
-
栄養学雑誌 80(2) 1-10 2022年4月 査読有り最終著者責任著者
-
Chronobiology international 1-10 2022年2月21日 査読有り最終著者責任著者
-
栄養学雑誌 80(4) 246-255 2022年 査読有り最終著者責任著者
-
肥満研究 27(3) 140-148 2021年12月 査読有り最終著者責任著者
-
栄養学雑誌 78(5) 223-231 2020年10月 査読有り最終著者責任著者
-
栄養学雑誌 78(4) 152-162 2020年8月 査読有り最終著者責任著者
-
BMC research notes 13(1) 199-199 2020年4月3日 査読有り
-
Journal of Alzheimer's Diseases 7(2) 95-103 2020年 査読有り筆頭著者責任著者
-
The journal of obstetrics and gynaecology research 46(1) 110-118 2020年1月 査読有り
-
Journal of nutritional science and vitaminology 66(3) 246-254 2020年 査読有り責任著者
-
Journal of clinical biochemistry and nutrition 64(3) 224-230 2019年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Appetite 114 209-216 2017年7月1日 査読有り最終著者責任著者
-
Child's nervous system : ChNS : official journal of the International Society for Pediatric Neurosurgery 33(4) 653-658 2017年4月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of nutritional science and vitaminology 62(5) 288-294 2016年 査読有り最終著者責任著者
MISC
28-
臨床栄養 2020年3月 招待有り筆頭著者
-
認知科学 26(4) 401-403 2019年12月 招待有り
-
体育の科学 69(11) 806-811 2019年11月
-
食と医療 28-33 2019年7月 招待有り筆頭著者責任著者
-
体育の科学 69(11) 806-811 2019年 招待有り
-
肥満研究 24(1) 22-29 2018年4月
-
生物工学会誌 95(6) 309-311 2017年6月 筆頭著者
-
臨床栄養 130(3) 308‐314-314 2017年3月1日
-
子どもと発育発達 14(3) 210-218 2016年10月
-
栄養学雑誌 74(5) 77 2016年9月1日
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 70th 152 2016年4月25日
-
応用糖質科学 5(4) 216-222 2015年11月20日
-
電子情報通信学会技術研究報告 115(36(HIP2015 1-40)) 163-168 2015年5月12日
-
日本臨床 72(増刊4 最新肥満症学) 439-444 2014年5月 筆頭著者責任著者
-
New Diet Therapy 29(2) 115-115 2013年9月
-
外来小児科 14(4) 405-406 2011年12月
-
小児保健研究 68(2) 158-162 2009年3月31日
-
小児保健研究 68(2) 158-162 2009年
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF OBESITY 32 S80-S80 2008年5月
-
INTERNATIONAL JOURNAL OF OBESITY 32 S79-S79 2008年5月
書籍等出版物
22-
中山書店 2022年4月 (ISBN: 9784521742922)
-
化学同人 2020年6月
-
化学同人 2020年
-
杏林書院 2019年12月
-
ディジタルアーカイブス株式会社 2018年3月
-
生物工学会誌 2017年
-
子どもの発育発達 2016年10月
-
応用糖質化学 2015年
-
THE SOFT DRINK TECHNOLOGY 2015年
-
医歯薬出版株式会社 2013年4月
-
東山書房 2011年1月
-
Higashiyama-shobou(Kyoto) 2011年
-
建帛社 2010年
-
講談社サイエンティフィク 2008年
-
東山書房 2006年
-
朝倉書店 2006年
講演・口頭発表等
20-
The 7th Asian Congress of Dietetics (ACD) 2018年7月
-
11th International Congress of Obesity 2010年
-
10th International Congress of Obesity 2010年
-
17th European Congress of Obesity 2009年
-
17th European Congress of Obesity 2009年
-
15th International Congress of Dietetics 2008年
-
16th European Congress of Obesity 2008年
-
15th International Congress of Dietetics 2008年
-
15th European Congress of Obesity 2007年
担当経験のある科目(授業)
10共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2022年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
農林水産省 SIP戦略的イノベーション創造プログラム(次世代農林水産産業創造技術)包括提案型 2014年10月 - 2019年3月
-
学術振興会 科研費(基盤研究B) 2015年4月 - 2018年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2012年 - 2014年
-
厚生労働省 厚生労働省科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業) 2010年4月 - 2012年3月
-
財団法人 浦上食品・食文化振興財団 研究助成 2009年4月 - 2011年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 2006年 - 2008年
社会貢献活動
19