基本情報

所属
玉川大学 教育学部 教育学科 教授

J-GLOBAL ID
200901066199193421
researchmap会員ID
1000327438

私の主な研究関心は、人間形成における文化の意味を特に文化的意味体系の構造に焦点を当て、心理学的視点から究明することである(文化心理学)。また実践的問題としては、ユネスコの地球市民教育(GCED: Global Citizenship Education)を心理学的に基礎づけることに関心があり、とくに地球市民アイデンティティの形成過程、異文化に対する寛容な態度を醸成する能力である「異文化間トレランス」や、不当な他者に対する「赦し」を生み出す心理的メカニズムを主としてセルフ・エスティーム(自尊感情)の観点から分析している。 学生たちには発達心理学および文化心理学の基本的な問題設定、理論、方法論をしっかりと身につけてもらうことを趣旨として指導を行っている。その中でとくに、高齢化時代に対応した生涯発達パラダイム、学校カウンセリングを中心とする教育相談の諸問題、民族、宗教、世代、ジェンダー等に由来する異質な価値観から発生する対立に向けた葛藤解決スキルの追求、ならびにグローバル化時代に対応した異文化リテラシーの獲得といった、現代社会における人間の新たな生き方のモデルをめぐる問題の学習と研究を深めることに力点をおいている。

経歴

  16

学歴

  1

委員歴

  15

論文

  22

MISC

  23

書籍等出版物

  31

講演・口頭発表等

  54

共同研究・競争的資金等の研究課題

  12

学術貢献活動

  4

社会貢献活動

  2

メディア報道

  4

その他

  8