
桑本 裕二
クワモト ユウジ (Yuji Kuwamoto)
更新日: 05/26
基本情報
- 学位
-
博士(文学)(東北大学)修士(文学)(東北大学)
- 連絡先
- ykuwamoto
icloud.com
- J-GLOBAL ID
- 200901025746048247
- researchmap会員ID
- 1000356234
- 外部リンク
研究分野
1経歴
21-
2024年2月 - 現在
-
2023年11月 - 現在
-
2020年6月 - 現在
-
2021年11月 - 2023年3月
-
2021年10月 - 2021年11月
-
2016年4月 - 2021年3月
-
2018年12月 - 2018年12月
-
2007年4月 - 2016年3月
-
2014年5月 - 2015年7月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2003年4月 - 2010年3月
-
2006年7月 - 2007年3月
-
2000年10月 - 2006年6月
-
2000年4月 - 2000年9月
-
2000年4月 - 2000年9月
-
1998年4月 - 2000年9月
-
1997年4月 - 2000年9月
-
1996年4月 - 2000年9月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1994年7月 - 1995年3月
学歴
3-
- 1997年
-
- 1994年
-
- 1992年
委員歴
3-
2021年4月 - 2025年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2008年4月 - 2013年3月
論文
58-
東北大学言語学論集 (33) 1-16 2025年2月 査読有り筆頭著者
-
음성음운형태론연구 29(3) 441-450 2023年12月 招待有り筆頭著者
-
東北大学言語学論集 (31) 17-30 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
東北大学言語学論集 (30) 1-13 2021年12月 査読有り筆頭著者
-
東北大学言語学論集 (29) 63-76 2021年3月
-
公立鳥取環境大学紀要 (16) RE65-RE76 2020年3月
-
公立鳥取環境大学紀要 (16) RE45-RE64 2020年3月
-
東北大学言語学論集 (27) 19-29 2018年12月
-
東北大学言語学論集 (26) 9-23 2017年12月
-
東北大学言語学論集 (25) 9-21 2016年12月
-
コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論 233-248 2016年11月
-
現代音韻論の動向 日本音韻論学会20周年記念論文集 74-75 2016年9月
-
東北大学言語学論集 (24) 53-67 2016年3月 筆頭著者
-
秋田工業高等専門学校研究紀要 51 37-44 2016年2月
-
現代の形態論と音声学・音韻論の視点と論点 236-253 2015年11月
-
音韻研究 (18) 43-50 2015年3月 査読有り筆頭著者
-
東北大学言語学論集 (23) 19-31 2014年10月
-
秋田工業高等専門学校研究紀要 (49) 68-75 2014年2月
-
東北大学言語学論集 (22) 1-14 2013年10月
-
中村良夫編『小学校英語活動支援のための大学リソース活用モデル構築』平成22年度〜平成24年度科学研究費補助金 基盤研究 (B) 課題番号22320100平成24年度分研究成果報告書 4-18 2013年2月
書籍等出版物
9-
山陰中央新報社 2023年3月3日 (ISBN: 9784879032560)
-
開拓社 2019年3月
-
秋田魁新報社 2017年2月
-
開拓社 2015年11月
-
開拓社 2015年11月
-
秋田魁新報社 2010年7月
-
晃学出版『現代音韻論の論点』 2007年
-
東北大学文学部『言語の内在と外在』 1998年3月
講演・口頭発表等
67-
日本音韻論学会2025年度春期研究発表会 2025年5月17日
-
第1回倉吉文化研究会 2025年4月26日
-
国際会議第2回東アジア言語音韻研究会 2025年3月29日
-
第20回音韻論フェスタ 2025年3月5日
-
PAIK(関西音韻論研究会) 2024年12月14日
-
第38回日本音声学会全国大会 2024年9月29日
-
第5回北海道大学音声学・音韻論ワークショップ 2024年8月3日
-
第19回音韻論フェスタ 2024年3月7日
-
国際会議 東アジア地域言語における音韻論の諸問題 2024年2月17日
-
PAIK(関西音韻論研究会)2024年1月例会 2024年1月27日
-
PAIK(関西音韻論研究会)2023年10月例会 2023年10月28日
-
TCP(東京音韻論研究会)2023年9月例会 2023年9月23日
-
The 9th International Conference on Phonology and Morphology, invited talk at Seoul National University, South Korea. 2023年6月30日 招待有り
-
PAIK(関西音韻論研究会)2023年5月例会 2023年5月27日
-
日本語学会2022年度秋季大会 2022年10月30日
-
PAIK(関西音韻論研究会)2022年4月例会 2022年4月23日
-
東北大学言語学研究会主催第1回研究発表会 2022年3月26日
-
第17回音韻論フェスタ 2022年3月7日
-
PAIK(関西音韻論研究会)2022年2月例会 2022年2月19日
-
PAIK(関西音韻論研究会)2021年12月例会 2021年12月4日
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2009年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2004年 - 2005年
-
その他の研究制度 1997年
-
その他の研究制度 1992年
-
The Other Research Programs
-
The Other Research Programs