
西脇 亜也
ニシワキ アヤ (Aya Nishiwaki)
更新日: 04/04
基本情報
- 所属
- 宮崎大学 農学部 附属フィールド科学教育研究センター 木花フィールド(農場)
- 学位
-
農学博士(1989年3月 東北大学)
- 研究者番号
- 60228244
- J-GLOBAL ID
- 200901057176775629
- researchmap会員ID
- 1000357805
- 外部リンク
経歴
3-
2005年4月 - 2025年3月
-
1999年3月 - 2005年3月
-
1990年4月 - 1999年2月
学歴
4-
- 1989年3月
-
- 1989年3月
-
- 1985年3月
-
- 1982年3月
主要な委員歴
29-
2020年4月 - 2025年3月
-
2017年9月 - 2025年3月
-
2012年11月 - 2025年3月
-
2013年1月 - 2024年12月
論文
143-
宮崎の自然と環境協会 1(9) 17-21 2024年12月31日 筆頭著者責任著者
-
宮崎の自然と環境協会 1(7) 24-29 2022年12月17日 筆頭著者責任著者
-
Agriculture 12(1) 88-88 2022年1月 査読有り
-
宮崎の自然と環境協会 1(6) 50-53 2021年12月17日 責任著者
-
Journal of Rainwater Catchment Systems 27(1) 11-16 2021年7月 査読有り責任著者
-
日本暖地畜産学会報 64(1) 2021年3月 査読有り
-
日本暖地畜産学会報 64(1) 13-19 2021年 査読有り責任著者
-
Journal of Rainwater Catchment Systems 26(2) 1-6 2021年1月 査読有り
-
宮崎の自然と環境協会 1(5) 57-61 2020年12月18日
-
雑草研究 65(2) 31-40 2020年5月10日 査読有り
-
日本草地学会誌 66(1) 1-7 2020年4月15日 査読有り
-
日本暖地畜産学会報 63(1) 5-11 2020年3月 査読有り
-
日本暖地畜産学会報 63(1) 5-11 2020年 査読有り責任著者
-
雑草研究 65(2) 31-40 2020年
-
自然保護助成基金助成成果報告書 29 14-26 2020年
-
GCB Bioenergy 11(5) 691-705 2019年1月29日 査読有り
-
Weed Biology and Management 18(4) 167-175 2018年12月 査読有り
-
Proceedings of the 7th Japan-Korea-China Grassland Conference (7) 388-389 2018年7月8日 査読有り
-
Proceedings of the 7th Japan-Korea-China Grassland Conference (7) 394-395 2018年7月8日 査読有り
-
Weed Biology and Management 17(3) 136-143 2017年9月1日 査読有り
MISC
36-
Agrio (490) 4-5 2024年2月27日 招待有り筆頭著者責任著者
-
BIO九州 (236) 4-7 2023年3月 筆頭著者責任著者
-
照葉樹林だより (63) 2-5 2022年12月20日 招待有り筆頭著者
-
日本生態学会誌 68(1) 65-65 2018年4月6日 招待有り
-
日本草地学会誌 63(3) 48-49 2017年5月8日 招待有り
-
照葉樹林だより (48) 1-2 2017年3月31日 招待有り
-
植調 50(9) 24-24 2016年12月20日 招待有り
-
農業と生活 H27(7/8月) 2015年8月
-
第10回全国草原サミット・シンポジウムin阿蘇 報告書 2015年5月7日
-
酪農ジャーナル 68(3) 26-29 2015年3月1日
-
日本草地学会誌 59(3) 211-211 2013年10月
-
日本の科学者 48(5) 40-45 2013年5月1日
-
日本草地学会誌 56(1) 60-60 2010年4月
-
生物の科学 遺伝 2009年11月
-
週刊農林 (1973) 12-13 2007年1月5日
-
エコソフィア (18) 34-39 2006年11月30日
-
植調 40(8) 307-314 2006年9月
-
ルーメン研究会報 17(1) 5-14 2006年4月
-
ANIMATE, 第5号, 39-40(西脇担当部分は全頁に関係し分離困難) 2004年12月
-
畜産の研究, 55 巻, 2号, 249-253 頁 2001年2月
書籍等出版物
25-
東京化学同人 2025年3月25日
-
養賢堂 2024年7月25日
-
宮崎大学GIAHS研究グループ 2024年3月
-
文一総合出版 2023年4月13日 (ISBN: 9784829971093)
-
朝倉書店 2020年5月
-
宮崎大学ジアス研究会 世界農業遺産高千穂郷・椎葉山活性化協議会 2019年5月
-
講談社 2018年9月11日
-
農林統計出版 2017年4月11日
-
朝倉書店 2014年3月25日 (ISBN: 9784254420418)
-
対策手法確立協議会 2013年3月
-
東京化学同人 2011年4月11日 (ISBN: 9784807907830)
-
東京化学同人 2010年12月10日 (ISBN: 9784807907359)
-
文一総合出版 2010年3月31日
-
学会出版センター 2010年3月26日
-
文一総合出版 2009年3月31日
-
旬報社 2008年10月21日 (ISBN: 9784845110728)
-
文一総合出版 2008年3月31日
-
日本草地学会 2008年3月
-
シュプリンガー・ジャパン 2008年2月6日
講演・口頭発表等
30-
2025年度日本草地学会宮崎大会 2025年3月19日 日本草地学会
-
2025年度日本草地学会宮崎大会 2025年3月19日 日本草地学会
-
2024年度日本草地学会帯広大会 2024年9月28日 日本草地学会
-
四学会合同沖縄大会2024 2024年5月25日
-
日本雑草学会第63回大会 2024年3月29日
-
日本雑草学会第63回大会 2024年3月29日
-
みどり食料システムEXPO 2024年3月6日
-
第55回種生物学シンポジウム 2023年12月2日 種生物学会
-
第55回種生物学シンポジウム 2023年12月2日 種生物学会
-
植生学会第28回年次大会 2023年10月14日
-
2023年度日本草地学会札幌大会 2023年3月26日 日本草地学会
-
アグリビジネス創出フェア 2022年10月27日
-
植生学会第27回年次大会 2022年10月22日 植生学会
-
2022年度日本草地学会岩手大会 2022年3月26日 日本草地学会
-
第53回種生物学シンポジウム 2021年12月4日 種生物学会
-
アグリビジネス創出フェア 2021年11月25日
-
植生学会第26回年次大会 植生学会
-
2021年度日本草地学会新潟大会 日本草地学会
-
第52回種生物学シンポジウム 種生物学会
-
第52回種生物学シンポジウム 種生物学会
所属学協会
18-
2020年10月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年1月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2007年4月 - 現在
-
1990年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2025年3月
-
2001年4月 - 2025年3月
-
1990年4月 - 2025年3月
-
2022年2月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2018年10月 - 2022年3月
-
2016年6月 - 2022年3月
-
2013年6月 - 2022年3月
-
2020年6月 - 2021年3月
-
2020年4月 - 2021年3月
-
2018年8月 - 2019年3月
-
2012年4月 - 2017年3月
共同研究・競争的資金等の研究課題
18-
JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム 2021年10月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費基金 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
独立行政法人日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
株式会社エフオーテクニカ 国内共同研究 2020年11月 - 2024年3月
-
Meiji Seika ファルマ株式会社 一般受託研究 2022年3月 - 2023年12月
-
株式会社エフオーテクニカ 国内共同研究 2022年9月 - 2023年3月
-
宮崎県 一般受託研究 2017年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(A) 2008年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2008年5月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2006年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B) 2004年4月 - 2008年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2004年4月 - 2005年3月
学術貢献活動
3-
企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 学術調査立案・実施MRT, 宮崎大学 2024年2月21日 - 2024年2月21日
メディア報道
8-
MRT MRTニュース 2025年2月27日
-
MRT MRTニュース https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/1012049?display=1 2024年2月21日 テレビ・ラジオ番組
-
夕刊デイリー 2022年11月8日 新聞・雑誌
-
宮崎日々新聞 2022年10月26日 新聞・雑誌
-
FNNプライムオンライン 2022年5月22日 テレビ・ラジオ番組
-
夕刊デイリー 夕刊デイリー http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=97013 2022年1月7日 新聞・雑誌
-
夕刊デイリー 夕刊デイリー http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=90378 2021年1月15日 新聞・雑誌
-
日本学術会議農学分科会・全国大学附属農場協議会
その他
15-
2016年4月 - 2025年3月大淀川河川敷の自然再生に関する、宮崎大学、宮崎昆虫同好会、国土交通省宮崎河川国道事務所、宮崎市公園緑地課、大淀川学習館との共同研究
-
2011年4月 - 2025年3月イノシシ被害対策に関する調査研究を、学内の農場、キャンパス周辺を中心に行い、イノシシの行動習性に対応した対策手法を開発し、その結果を報告書にまとめた。この報告書は全国に普及している。
-
2011年4月 - 2025年3月外来牧草の雑草化リスクに及ぼす草地の種多様性の影響に関する研究に関して、ミサキウマ生息地である宮崎県都井岬のシバ型草地での毎月調査、宮崎大学農学部フィールドセンターにおける栽培実験、日本各地の草地におえる外来牧草の侵入状況などから検討している。
-
2012年4月 - 2024年3月サル被害対策を目的とした低コスト電気柵の開発を大学附属農場のカキ園で行い、有効な電気柵を開発した結果、数年ぶりにカキの収穫が得られる成果が得られた。今年はカキだけでなく別の果樹でも実施したい。
社会貢献活動
17