
武田 丈
タケダ ジョウ (Joe Takeda)
更新日: 02/19
基本情報
- 所属
- 関西学院大学 人間福祉学部 教授
- 学位
-
社会学士(1988年3月 関西学院大学)社会学修士(1990年3月 関西学院大学)Ph.D.(1996年5月 テネシー大学)
- 連絡先
- jotakeda
kwansei.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901078857763200
- researchmap会員ID
- 1000358238
外国籍住民、海外移住労働者、LGBTQ+(性的マイノリティ)、障害者、女性といった社会的に不利な立場に置かれているコミュニティが抱える問題やその原因の理解、またこうしたコミュニティのエンパワーメントの達成の促進、多様性が尊重される社会構築のためのソーシャルアクションが研究テーマである。従来の日本の社会福祉の実践や研究アプローチではなく、参加型アプローチ(参加型アクションリサーチ, CBPR = community-based participatory research)、フェアトレード、社会的企業、NPO/NGO活動、ソーシャルアクションといった実践や研究アプローチに近年関心を持っている。
研究キーワード
5研究分野
1経歴
9-
2010年4月 - 現在
-
2008年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
2004年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2004年3月
-
1999年6月 - 2000年3月
-
1998年7月 - 1999年5月
-
1996年9月 - 1998年6月
-
1994年8月 - 1995年5月
学歴
4-
1990年8月 - 1996年5月
-
1988年4月 - 1990年3月
-
1988年4月 - 1990年3月
-
1983年4月 - 1988年3月
論文
50-
関西学院大学人権研究 28 1-21 2024年3月31日
-
Human Welfare 16(1) 19-34 2024年3月31日 筆頭著者
-
ソーシャルワーク研究 1(4) 265-274 2023年10月31日 招待有り筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (27) 1-17 2023年3月31日 最終著者
-
関西学院大学人権研究 (26) 1-10 2022年3月31日
-
人間福祉学研究 12(1) 52-72 2019年12月31日 招待有り筆頭著者
-
Campus Health 55(2) 88-93 2018年5月 査読有り招待有り筆頭著者
-
Kwansei Gakuin University Social Sciences Review 22 1-18 2018年2月18日
-
ソーシャルワーク研究 42(2) 74-86 2016年7月31日 招待有り筆頭著者
-
調査と資料 (114) 278-293 2016年3月31日
-
関西学院大学人権研究 20(20) 33-41 2016年3月31日
-
人間福祉学研究 8(1) 12-25 2015年12月31日 招待有り
-
関西学院大学人権研究 (19) 1-18 2015年3月31日
-
コミュニティ心理学研究 18(1) 3-20 2014年10月 査読有り
-
『社会福祉学』 54(3) 176-189 2013年11月 招待有り
-
Human Welfare 5(1) 45-57 2013年3月
-
叢書 戦争が生み出す社会I『戦後社会の変動と記憶』(荻野昌弘編著) 191-230 2013年2月
-
総合リハビリテーション 40(10) 1353-1357 2012年10月 招待有り
-
『岡村理論の継承と展開:第2巻自発的社会福祉と地域福祉』(牧里毎治・岡本榮一・高森敬久編著) 81-99 2012年9月
-
『ソーシャルワーク研究』 37(4) 303-313 2012年1月 招待有り
MISC
32-
LGBTQコミスペよりどころガイド 21-22 2025年2月 招待有り筆頭著者責任著者
-
関西学院大学人権研究 28 57-63 2024年3月31日 筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (27) 33-49 2023年3月31日 招待有り筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (26) 13-23 2022年3月31日 招待有り筆頭著者
-
アーバン・アドバンス (77) 5-11 2022年3月 招待有り筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (25) 13-20 2021年3月31日 招待有り
-
りべらちお (34) 2-4 2020年6月15日 筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (24) 61-69 2020年3月31日 招待有り
-
礼拝と音楽 (183) 34-35 2019年11月1日 招待有り
-
徳島県人教育通信 (87) 8-8 2019年9月30日
-
『愛の余韻ー榎本てる子 命の仕事』(青木理恵子編) 202-204 2019年9月15日 筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (23) 41-45 2019年3月 招待有り筆頭著者
-
KG Today (302) 11-11 2019年2月 筆頭著者
-
ひょうご人権ジャーナル きずな 4-4 2019年2月 招待有り筆頭著者
-
ソーシャルワーク研究 43(3) 240-243 2018年10月31日 招待有り
-
地域福祉研究 (46) 152-153 2018年3月31日 招待有り筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (22) 55-62 2018年3月31日 招待有り筆頭著者
-
関西学院大学人権研究 (21) 21-26 2017年3月31日 招待有り筆頭著者
-
人間福祉学部研究 9(1) 9(1) 106-108 2016年12月31日 招待有り筆頭著者
-
NGO神戸外国人救援ネット・ニュース 54 1-1 2016年9月30日 招待有り
書籍等出版物
35-
Independently published 2023年3月21日 (ISBN: 9798385501649)
-
ミネルヴァ書房 2022年6月1日 (ISBN: 9784623090969)
-
中央法規出版 2022年4月25日 (ISBN: 9784805884911)
-
ミネルヴァ書房 2022年3月30日 (ISBN: 9784623093779)
-
中央法規出版 2021年2月1日 (ISBN: 9784805882351)
-
中央法規出版 2019年4月 (ISBN: 9784805858615)
-
明石書店 2019年3月30日 (ISBN: 9784750348278)
-
関西学院出版会 2018年5月20日 (ISBN: 9784862832597)
-
ミネルヴァ書房 2015年4月20日 (ISBN: 9784623072378)
-
世界思想社 2015年3月 (ISBN: 4790716589)
-
丸善出版 2014年5月 (ISBN: 9784621088142)
-
豊中市 2013年3月
-
関西学院大学出版会 2013年3月 (ISBN: 9784862831330)
-
ミネルヴァ書房 2012年4月 (ISBN: 9784623062546)
-
世界思想社 2011年4月 (ISBN: 4790715221)
-
ミネルヴァ書房 2010年10月 (ISBN: 9784623053896)
-
ミネルヴァ書房 2010年2月 (ISBN: 9784623053896)
-
教文館 2009年9月
-
関西学院大学出版会 2008年4月 (ISBN: 9784862830289)
-
世界思想社 2008年3月 (ISBN: 4790713113)
講演・口頭発表等
39-
日本ソーシャルワーク学会第41回大会 2024年6月30日 日本ソーシャルワーク学会 招待有り
-
大学教職員LGBTAネットワーキング 2024年3月10日
-
第29回 日本女子大学社会福祉学科社会福祉学会 2023年7月15日 日本女子大学社会福祉学科社会福祉学会 招待有り
-
Social Work and Sexualities Conference 2018年8月9日
-
International Conference on National Human Rights Mechanisms in Southeast Asia: Challenges of Protection 2017年7月12日 Asia Centre
-
日本社会福祉教育学会第12回大会 2016年9月3日 日本社会福祉教育学会 招待有り
-
HDCA (Human Development and Capacity Association) 2016 Conference 2016年9月1日 HDCA (Human Development and Capacity Association)
-
International Seminar and Exhibition: The Truth about Bahay na Pula 2014年11月 Instituut voor oorlogs-holocausten genocide studies 招待有り
-
日本コミュニティ心理学会第16回大会 2013年7月 招待有り
-
第18回フィリピン研究会全国フォーラム 2013年7月
-
The 11th Annual Hawaii International Conference on Social Sciences 2012年5月
-
The 4th International Workshop organized by KGU & Netherlands Institute for War Documentation 2012年3月
-
シンポジストの一人として、今後の学会の在り方を、特に「ソーシャルワーク学会」へ名称変更の立場から議論。(『社会福祉実践理論研究』第18号, 2009年, pp81-104に収録) 2009年10月 招待有り
-
日本社会福祉学会第57回全国大会 2009年10月
-
ICSD International Conference (Kathmandu, Nepal) 2008年11月
-
日本社会福祉実践理論学会第25回大会 2008年6月
-
関西社会福祉学会 第11回若手研究者・院生情報交換会 2008年2月 招待有り
-
日本社会福祉学会第55回全国大会 2007年9月 日本社会福祉学会
-
日本移民学会第17回年次大会 2007年6月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
19-
2022年 - 2022年
-
2022年 - 2022年
-
2022年 - 2022年
所属学協会
7共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2019年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2015年4月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年4月 - 2011年4月
社会貢献活動
5