清山 玲
セイヤマ レイ (Rei SEIYAMA)
更新日: 2024/04/02
基本情報
- 所属
- 茨城大学 人文社会科学部 法律経済学科 教授
- (兼任)茨城大学人文社会科学部市民共創教育センター
- 学位
-
経済学修士(慶應義塾大学)
- 研究者番号
- 00236069
- J-GLOBAL ID
- 200901052894601920
- researchmap会員ID
- 1000358385
経歴
5-
2007年8月 - 2008年2月
-
2005年1月
-
1995年4月 - 2004年12月
-
1994年4月 - 1995年3月
-
1991年4月 - 1994年3月
主要な委員歴
40-
2024年1月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2022年10月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2021年9月 - 現在
-
2018年6月 - 2021年6月
受賞
1-
2021年11月
主要な論文
20-
過労死防止学会誌 第3号 2023年3月10日 査読有り招待有り
-
自治と分権 (85) 36-47 2021年10月 招待有り
-
労働総研クォータリー (119) 2021年5月1日 招待有り
-
日本経営学会誌第44号(経営学論集第90集) (44) 32-40 2020年6月16日 査読有り招待有り
-
明治大学 経営論集 第66(第2) 117-132 2019年3月31日 招待有り
MISC
20-
『女性労働研究』 (第66) 122-127 2022年4月 査読有り招待有り
-
自治と分権 (54) 2014年1月20日
-
自治と分権(黒田・小越編『公務員改革と自治体職員-NPMの源流・イギリスと日本-』自治体研究社、2014年所収) (52) 2013年6月27日
-
イギリス地方公務員の雇用と人事・処遇』(文科省科研費基盤研究(B)2011-2013年度調査報告書 ) 2013年3月31日
-
『被災地公務調査報告-岩手県陸前高田市、大船渡市、大槌町』』(文科省科研費基盤研究(B)2011-2013年度調査報告書) 2012年6月
-
月刊全労連 (172) 2011年4月15日
-
茨城大学人文学部紀要社会科学論集 (47) 37-48 2009年3月30日
-
社会政策学会誌第18号『経済発展と社会政策』 2007年9月30日
-
協同の発見 (第180) 24-27 2007年
-
『茨城大学政経学会雑誌』 (76) 2006年3月
-
『女性労働白書』2005年版 29-35 2005年8月31日
-
『国公労調査時報』 (511) 2005年6月
-
茨城大学人文学部紀要(社会科学論集) 2003年9月
-
協同総合研究所 研究報告書 (20) 1-8 1998年8月
-
協同組合総合研究所 研究報告書 (20) 22-32 1998年8月
-
日本労働研究機構 調査研究報告書 54 54-67 1994年
-
大原社会問題研究所雑誌 419 1-17 1993年
-
高知論叢 43 225-258 1992年
-
Mita Journal of Economics 83(特別号I) 188-203-203 1990年
-
三田経済学研究 (36) 1-15 1989年
書籍等出版物
6-
自治体研究社 2020年6月20日 (ISBN: 9784880377100) 査読有り
-
自治体研究社 2014年3月30日 (ISBN: 9784880376134)
-
旬報社 2011年11月25日
-
『新版 社会政策-構造改革の新展開とセーフティネット-』ミネルヴァ書房 2003年6月
-
『社会政策-国際化・高齢化・雇用の弾力化』ミネルヴァ書房 1995年6月
-
『地域産業構造の変貌と労働市場の再編』法律文化社 1988年3月
主要な講演・口頭発表等
35-
社会政策学会 第146回大会 2023年6月4日 招待有り
-
過労死防止学会 第8回大会 2022年9月10日 過労死防止学会 招待有り
主要なWorks(作品等)
15主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
1-
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
主要な学術貢献活動
16メディア報道
1-
2016年7月
社会貢献活動
7