
深城 英弘
フカキ ヒデヒロ (Hidehiro Fukaki)
更新日: 08/01
基本情報
- 所属
- 神戸大学 大学院理学研究科 生物学専攻 教授
- 学位
-
修士(理学)(京都大学)博士(理学)(京都大学)
- 研究者番号
- 80324979
- J-GLOBAL ID
- 200901059807265965
- researchmap会員ID
- 1000358883
- 外部リンク
<研究の興味>
1. 植物はどのような仕組みで「根」を作り、増やすのか?
2. 植物ホルモン「オーキシン」はどのような仕組みで、植物の生長を調節するのか?
植物の地下部を構成する根系は、地上部を支えるだけでなく土壌から水分や養分を吸収する点で重要です。 維管束植物の根系は発芽後伸長する一次根と、一次根の内部組織から形成される側根、地上部から形成される不定根によって構築されます。古くから植物ホルモンのオーキシンが根の形成、特に側根形成に重要な役割を果たすことが 知られてきましたが、その分子機構は近年まで詳しくわかっていませんでした。これまで私たちの研究グループでは、モデル植物シロイヌナズナ (Arabidopsis thaliana)を用いた分子遺伝学的手法により、側根形成の開始に植物ホルモンの一つであるオーキシンを介した遺伝子発現制御が必要なことを明らかに してきました。現在、(1)根の発生・分化に関わるさまざまな因子の解析によって根系構築の分子機構を明らかにすること、および(2)オーキシン生合成・輸送・ 応答に関わる因子の解析によってオーキシン反応の分子機構を明らかにすること、を主な目標として研究を行っています。これらの研究を通 して、植物の生存にとって大切な「根」を作る仕組みと、植物ホルモン「オーキシン」に応答する仕組みを明らかにしたいと考えています。
研究キーワード
20経歴
11-
2014年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2007年4月 - 2014年3月
-
2006年4月 - 2007年3月
-
2000年5月 - 2006年3月
-
1998年11月 - 2000年4月
-
1998年4月 - 1998年10月
-
1997年4月 - 1998年3月
学歴
3-
1995年4月 - 1998年3月
-
1993年4月 - 1995年3月
-
1989年4月 - 1993年3月
委員歴
10-
2018年1月 - 現在
-
2014年1月 - 現在
-
2018年6月 - 2020年5月
-
2013年4月 - 2016年12月
-
2013年1月 - 2015年3月
-
2013年1月 - 2014年12月
-
2009年1月 - 2012年12月
-
2009年 - 2012年
-
2008年1月 - 2011年12月
-
2008年1月 - 2008年12月
受賞
6-
2022年10月
-
2021年10月
-
2020年10月
-
2018年10月
論文
89-
Plant & Cell Physiology 2023年5月2日 査読有り
-
Biology Letters 18(5) 20210629-20210629 2022年5月 査読有り
-
Plant, Cell & Environment 2022年3月29日 査読有り
-
Journal of Plant Research 135(3) 473-483 2022年3月4日 査読有り
-
New Phytologist 233(4) 1780-1796 2022年2月 査読有り
-
アイソトープ・放射線研究発表会 2 130 2022年
-
Development 148(4) dev196253 2021年2月26日 査読有り
-
Plant Physiol. 182(4) 1645-1656 2020年4月 査読有り
-
Front Plant Sci. 10 1803-1803 2020年1月 査読有り
-
Curr. Biol. 29(23) 3987-3995 2019年12月 査読有り
-
Plant Journal 100(3) 536-548 2019年11月1日 査読有り
-
Front Plant Sci. 10 1462 2019年11月 査読有り
-
Current biology : CB 29(20) 3525-3531 2019年10月21日 査読有り
-
The New phytologist 224(2) 749-760 2019年10月 査読有り
-
The New phytologist 224(2) 848-859 2019年10月 査読有り
-
Current biology : CB 29(15) 2443-2454 2019年8月5日 査読有り
書籍等出版物
19-
丸善出版 2022年1月
-
NHK、NHKプロモーション、朝日出版社 2021年7月
-
放送大学教育振興会 2021年3月
-
化学同人 2019年4月 (ISBN: 9784759819977)
-
講談社 2017年2月 (ISBN: 9784061538962)
-
丸善出版 2016年6月 (ISBN: 9784621300381)
-
放送大学教育振興会 2015年3月
-
東京化学同人 2014年9月 (ISBN: 9784807908523)
-
培風館 2014年
-
共立出版 2010年5月
-
朝日選書 2007年5月
-
エヌ・ティー・エス 2006年7月
-
朝日新聞社 2001年
-
東北大学遺伝生態研究センター 2000年
-
JT生命誌研究館 1998年
講演・口頭発表等
380-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
第64回日本植物生理学会年会 2023年3月
-
近畿植物学会第11回講演会 2022年11月19日
-
近畿植物学会第11回講演会 2022年11月19日
-
植物化学調節学会第57回大会 2022年11月
-
日本植物学会第86回大会 2022年9月19日
-
日本植物学会第86回大会 2022年9月19日
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
科学研究費補助金/新学術領域研究 2019年6月 - 2024年3月
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
科学研究費補助金/新学術領域研究 2013年6月 - 2018年3月
-
学術研究助成基金助成金/挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
科学研究費補助金/特定領域研究 2007年 - 2012年
-
科学研究費補助金/若手研究(B) 2007年 - 2008年
-
科学研究費補助金/特定領域研究 2005年 - 2006年
-
科学研究費補助金/特定領域研究 2006年
-
科学研究費補助金/基盤研究(B) 2006年
-
科学研究費補助金/特定領域研究 2003年 - 2004年
-
科学研究費補助金/若手研究(B) 2003年 - 2004年
-
科学研究費補助金/若手研究(B) 2001年 - 2002年
MISC
81-
bioRxiv 488978 2022年4月25日
-
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
日本植物生理学会年会(Web) 63rd 2022年
-
化学と生物 58(6) 322-324 2020年6月 最終著者
-
植物の生長調節 54(2) 129-136 2019年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
日本植物学会大会研究発表記録 83rd 2019年
-
日本植物学会大会研究発表記録 82nd 258 2018年9月1日
-
日本植物学会大会研究発表記録 82nd 2018年
-
日本植物学会大会研究発表記録 81st 204 2017年9月1日
-
日本植物学会大会研究発表記録 81st 173 2017年9月1日
-
日本細胞生物学会大会講演要旨集 69回 15-15 2017年5月
-
日本植物学会大会研究発表記録 80th 172 2016年9月1日
-
日本植物学会大会研究発表記録 80th 164 2016年9月1日
-
日本植物学会大会研究発表記録 80th 165 2016年9月1日
-
Plant Morphology 28(1) 23-27 2016年4月 査読有り招待有り
-
日本植物生理学会年会要旨集 57th 178 2016年3月11日
-
日本土壌肥料学会講演要旨集 62 2016年
-
BSJ-Review 7 269-278 2016年 査読有り招待有り