 |  |  |
|  |
| | 清水 知子 更新日: 19/02/14 03:07 | 研究者氏名 | 清水 知子 |
---|
| シミズ トモコ |
---|
所属 | 筑波大学 |
---|
部署 | 人文社会系 |
---|
職名 | 准教授 |
---|
学位 | 修士(社会学・カルチュラル・スタディーズ)(英国バーミンガム大学大学院), 博士(文学)(筑波大学) |
---|
|
経歴 2001年4月 - 2001年6月 日本学術振興会 特別研究員PD 2001年6月 - 2004年11月 山梨大学 教育人間科学部 講師 2004年12月 - 2006年3月 山梨大学 教育人間科学部 助教授 2006年4月 - 2014年3月 筑波大学 大学院人文社会科学研究科 講師 学歴 1989年4月 - 1993年3月 筑波大学 第二学群 比較文化学類 1998年9月 - 1999年8月 英国バーミンガム大学大学院 社会学・カルチュラル・スタディーズ - 2001年3月 筑波大学大学院博士課程 文芸・言語研究科 委員歴 2015年6月 カルチュラル・スタディーズ学会 会計監査 論文 アンバランスな「始まり」の芸術とその極意 ギムホンソック《不適切: Every, Day, Acts, Like, Life》展 清水,知子 美術手帖web版 2018年10月 パロディとしての〈父〉の誘惑ー欲望と「享楽の政治」を再考する 清水,知子 『思想』 1133 59-78 2018年9月 デイヴィッド・シュリグリー David Shrigley インタビュー聞き手 SHIMIZU,TOMOKO 美術手帖 164-171 2018年1月 「これからの美術がわかるlキーワード100」「Social Practice/社会とアート」 SHIMIZU,TOMOKO 美術手帖 72-77 2017年12月 「嘘」の時代に生きる私たちへーハリド・アルバー展 SHIMIZU,TOMOKO 美術手帖 178-179 2017年8月 書籍等出版物 マテリアル・セオリーズ―新たなる唯物論にむけて 清水,知子 人文書院 2018年8月 |
『ドイツとの対話――〈3.11〉以降の社会と文化』 清水,知子 せりか書房 2018年3月 |
アセンブリ——行為遂行性・複数性・政治 バトラー, ジュディス;佐藤嘉幸;清水, 知子 (担当:単訳) 青土社 2018年1月 |
アセンブリ——行為遂行性・複数性・政治 清水, 知子 (担当:単訳, 範囲:アセンブリ——行為遂行性・複数性・政治) 青土社 2018年1月 |
講演・口頭発表等 Bio-Art and After :Medium in the Transhuman Age SHIMIZU,TOMOKO The 12th Association for Crossroads in Cultural Studies 2018 2018年8月14日 Animal, Art and Bio-technology in the Era of Anthropocene SHIMIZU,TOMOKO (Un)Common Worlds Human-Animal Studies Conference 2018年8月8日 『アセンブリ』へのコメント(2) [招待有り] 佐藤嘉幸;清水知子 バトラー『アセンブリ』読書会、AMSEA、東京大学本郷キャンパス 2018年7月29日 “Frankenstein’s Cat” and Beyond : Animal, Art and Technology SHIMIZU,TOMOKO International Conference on Environmental Humanities Stories, Myths, and Arts to Envision a Change 2018年7月3日 “2.5-dimensional” Culture: Character-oriented Cultural Practices and “Community of Preference” as a New Fandom in Japan: Discussant SHIMIZU,TOMOKO Manga Nexus: Movement, Stillness, Media 2018年5月27日 Mechademia その他 2017年8月 日本アニメーション100周年を記念して秋葉原にあるアーツ千代田3331にて開催された「アニメイク・キッズサマー・ジャンボリー2017」にて初めて試みられたプロジェクト「アニメイク・キッズサマー・ジャンボリー2017」へプロジェクト・アシスタントとして参加。 |
|
|
|
|  |