片岡 佳美
カタオカ ヨシミ (Yoshimi Kataoka)
更新日: 2024/04/08
基本情報
研究キーワード
2研究分野
1経歴
5-
2015年4月 - 現在
-
2004年4月 - 2015年3月
-
2003年8月 - 2004年3月
-
2001年4月 - 2004年3月
-
1999年 - 2001年
受賞
3論文
24-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (17) 1-10 2021年
-
山陰研究 (13) 87-96 2020年 査読有り
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (16) 1-19 2020年
-
ソシオロジ 64(3) 113-129 2020年 査読有り
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (13) 21-30 2017年
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (12) 1-13 2016年
-
学位論文 2015年
-
山陰研究 (8) 37-46 2015年 査読有り
-
生きがい研究 (20) 37-51 2014年 査読有り
-
山陰研究 (7) 1-14 2014年 査読有り
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (9) 1-13 2013年
-
同志社社会学研究 (16) 57-70 2012年
-
山陰研究 19-31 2012年 査読有り
-
同志社社会学研究 (14) 47-53 2010年
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (6) 37-51 2010年
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (4) 31-39 2007年
-
家族社会学研究 19(2) 32-44 2007年 査読有り
-
島根大学法文学部紀要:社会文化論集 (2) 29-41 2005年
-
研究紀要・家族研究 4 127 2005年
-
法と心理 2(1) 51-62 2002年 査読有り
書籍等出版物
4-
世界思想社 2018年 (ISBN: 9784790717218)
-
北大路書房 2017年 (ISBN: 9784762829864)
-
今井出版 2016年 (ISBN: 9784866110189)
-
Information Science Reference 2014年1月31日 (ISBN: 1466650311)
講演・口頭発表等
15-
2017 NCFR Annual Conference 2017年11月18日
-
1st International Congress of Family and Consumer Sciences 2012年11月8日
-
第63回関西社会学会大会 2012年
-
関西社会学会第62回大会 2011年
-
67th Annual Conference of National Council on Family Relations 2005年
-
第14回日本家族社会学会 2004年9月12日
-
第14回日本家族社会学会大会 2004年
-
第75回日本社会学会大会 2002年11月16日
-
第11回日本家族社会学会大会 2001年9月9日
-
第71回日本社会学会大会 1998年11月22日
-
第8回日本家族社会学会大会 1998年9月19日
-
The International Symposium ’The Marital Quality in the Changing Society 1997年10月6日
-
Roles for Local Cable-TV Systems: the Case of Rokko Island” Japan Anthropology Workshop in MelbourneJapan Anthropology Workshop in Melbourne 1997年7月9日
-
第6回日本家族社会学会大会 1996年9月12日
-
第2回法と心理学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
13-
科学研究費補助金 2019年 - 2022年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2005年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2002年 - 2004年