
竹越 美奈子
タケコシ ミナコ (Minako Takekoshi)
更新日: 2018/09/20
基本情報
- 所属
- 愛知東邦大学 経営学部 教授
- 学位
-
Master of Arts(Tokyo Metropolitan University)
- 研究者番号
- 50340401
- J-GLOBAL ID
- 200901046568741887
- researchmap会員ID
- 1000360695
研究キーワード
5研究分野
1経歴
5-
2018年4月 - 現在
-
2007年4月
-
2001年4月 - 2007年3月
-
2000年 - 2001年
-
1996年 - 2000年
学歴
4-
- 1996年
-
- 1996年
-
- 1991年
-
- 1991年
委員歴
1論文
18-
中国語文通訊 97(1) 273-284 2018年1月 査読有り
-
東邦学誌 46(2) 1-25 2017年12月
-
南開語言学刊 26 86-95 2015年3月 査読有り招待有り
-
『太田斎・古屋昭弘両教授還暦記念中国語学論集』 332-341 2013年3月
-
『清代民国漢語研究』 91-98 2011年3月
-
『清代民国漢語研究』 411-424 2011年3月
-
遠藤光暁、朴在淵、竹越美奈子編『清代民国漢語研究』 91-98 2010年9月
-
261-270 2009年11月 査読有り
-
Proceedings of the Chulalongkorn-Japan Linguistics Symposium 313-320 2009年3月
-
『語学漫歩選』 54-83 2008年10月
-
『第十届国際粤方言研討会論文集』 299-305 2007年12月 査読有り
-
漢語方言語法研究 496-503 2007年10月 査読有り
-
語法化与語法研究(二) 397-405 2005年10月 査読有り
-
中国語文研究 No.20 19-24 2005年9月 査読有り
-
平井勝利教授退官記念中国学・日本語学論文集 217-228 2004年3月
-
慶谷壽信教授退休記念中国語学論文集 183-190 2002年11月
-
月刊中国語 (497) 26-29 2001年6月 査読有り
-
『中国における言語地理と人文・自然地理』 7 pp.188-193. 2000年
MISC
16-
KOTONOHA (143) 1-2 2014年10月
-
KOTONOHA (142) 39-41 2014年9月
-
KOTONOHA (141) 1-3 2014年8月
-
KOTONOHA (140) 1-8 2014年7月
-
KOTONOHA (138) 1-4 2014年5月
-
KOTONOHA (120) 11-13 2012年11月
-
KOTONOHA (118) 54-6 2012年9月
-
KOTONOHA (117) 12-15 2012年8月
-
KOTONOHA (116) 1-2 2012年7月
-
KOTONOHA (115) 4-8 2012年6月
-
KOTONOHA (114) 2-6 2012年5月
-
『早期粤語研究1』 5-58 2011年
-
『佐藤進教授還暦記念中国語学論集』好文出版 pp.285-296. 2007年4月12日
-
KOTONOHA (48) 4-7 2006年11月
-
『開篇』好文出版 vol.24 280-292 2005年
-
7 188-193 2000年
講演・口頭発表等
31-
第22回国際粤方言研討会 2017年12月8日
-
中古近代漢語工作坊 2016年12月24日
-
第5回漢語方言研究会 2016年8月30日
-
第20回国際粤方言研討会 2015年12月12日
-
第9回ヨーロッパ漢語語言学学会 2015年9月25日
-
南開大学学術交流 2014年12月24日 招待有り
-
第63回日本中国語学会全国大会 2013年10月27日
-
第21回国際中国語言学学会年次総会 2013年6月28日
-
2011年12月14日 招待有り
-
国際中国語言学学会第18回年次総会(アメリカ:ハーバード大学) 2010年
-
清代民国時期漢語研究シンポジウム(韓国鮮文大学) 2010年
-
清代民国時期漢語研究シンポジウム(韓国鮮文大学) 2010年
-
17th Annual Conference of the International Association of Chinese Linguistics: EHESS, Paris(国際中国語言学学会第18回年次総会:フランス社会科学高等学院) 2009年
-
13th International Conference on Yue Dialects: City University of HK, HK(第13回国際粤方言研討会:香港大学) 2008年
-
Chulalongkorn-Japan Linguistics Symposium : Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand(チュラージャパン言語シンポジウム:チュラロンコン大学) 2008年
-
第2回日本中国語学会関東支部拡大例会ワークショップ「方言から見直す文法変化のメカニズム」(中央大学) 2008年
-
第21回東アジア言語研究会(フランス社会科学高等学院) 2007年
-
国際中国語言学学会第14回年次総会(台湾中央研究院) 2006年
-
第10回中国語東アジア諸語研究会(青山学院大学) 2005年
Works(作品等)
5共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
2002年
-
その他の研究制度
-
その他の研究制度
-
The Other Research Programs
-
The Other Research Programs