![アバター](/read0073202/avatar.jpg)
武次 徹也
タケツグ テツヤ (Tetsuya Taketsugu)
更新日: 01/03
基本情報
- 所属
- 北海道大学 大学院理学研究院 化学部門 教授
- (兼任)教授
- 学位
-
Ph. D(The University of Tokyo)
- J-GLOBAL ID
- 200901077833421345
- researchmap会員ID
- 1000361020
- 外部リンク
研究分野
1経歴
4-
2005年4月 - 現在
-
1999年4月 - 2005年3月
-
1995年11月 - 1999年3月
-
1994年 - 1995年
学歴
3-
- 1994年3月
-
- 1991年3月
-
- 1989年3月
受賞
3-
2021年2月
論文
339-
Journal of Chemical Theory and Computation 2024年12月9日
-
The Journal of Chemical Physics 161(15) 154103 2024年10月21日 査読有り
-
The Journal of Chemical Physics 161(12) 124110 2024年9月26日 査読有り
-
Advanced Energy Materials 2401675 2024年8月7日 査読有り
-
The Journal of Chemical Physics 161(5) 054309 2024年8月5日 査読有り
-
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 453 115634-115634 2024年8月 査読有り
-
Advanced Theory and Simulations 2400691 2024年7月27日 査読有り
-
Journal of the American Chemical Society 146 23825-23830 2024年7月17日 査読有り
-
The Journal of Physical Chemistry Letters 15 6676-6684 2024年6月20日 査読有り最終著者
-
Journal of Computer Chemistry, Japan 23(1) 33-36 2024年6月 査読有り招待有り最終著者
-
Angewandte Chemie (International ed. in English) e202405584 2024年5月26日 査読有り
-
Inorganic Chemistry 63 10108-10113 2024年5月21日 査読有り
-
Proceedings of the National Academy of Sciences 121(21) e2317781121 2024年5月17日 査読有り
-
Physical Chemistry Chemical Physics 26(21) 15672-15680 2024年5月 査読有り最終著者責任著者
-
Journal of Photochemistry and Photobiology 20 100230-100230 2024年4月 査読有り
-
Nature Communications 15 882 2024年1月29日 査読有り
-
Advanced Science 2306586 2024年1月15日 査読有り
-
Nature Chemistry 16(1) 22-27 2024年1月5日 査読有り
MISC
83-
配位化合物の光化学討論会講演要旨集 34th 2023年
-
化学系学協会北海道支部冬季研究発表会(Web) 2023 2023年
-
日本癌学会学術総会抄録集(Web) 82nd 2023年
-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 17th 2023年
-
希土類 (82) 2023年
-
基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 16th 2022年
-
化学系学協会北海道支部冬季研究発表会(Web) 2022 2022年
-
Chemical Communications 57(89) 11723-11723 2021年11月9日 招待有り
-
Chemrxiv 2021年8月16日
-
触媒討論会討論会A予稿集(CD-ROM) 128th 2021年
-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 15th 2021年
-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 15th 2021年
-
日本放射線影響学会大会講演要旨集 63回 122-122 2020年10月
-
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 13th 2019年
-
日本コンピュータ化学会年会講演予稿集 2018 73 2018年11月3日
-
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 12th 2018年
-
基礎有機化学討論会要旨集 28th 253 2017年9月7日
書籍等出版物
17-
技術情報協会 2023年4月
-
森北出版 2023年3月 (ISBN: 9784627242333)
-
Jenny Stanford Publishing 2022年12月29日 (ISBN: 9814968420) 査読有り
-
Wiley-VCH 2022年12月27日 (ISBN: 3527349723) 査読有り
-
丸善出版 2021年1月 (ISBN: 9784621305218) 査読有り
-
技術情報協会 2020年11月 (ISBN: 9784861048142)
-
学術図書出版社 2019年4月 (ISBN: 9784780607635)
-
Springer 2017年
-
講談社サイエンティフィク 2015年3月 (ISBN: 4061543881)
-
ACS symposium series vol 1094 2012年
-
講談社サイエンティフィク 2006年4月 (ISBN: 406154330X)
-
裳華房 2003年1月 (ISBN: 4785334096)
-
Kodansha-Gordon and Breach Science Publishers 1999年
-
学位論文(東京大学) 1994年3月
-
海文堂 1994年
講演・口頭発表等
28-
256th ACS National Meeting "Fundamental Understanding of Catalysis at Interface through Computational Approach" 2018年8月19日 招待有り
-
Geometry of Chemical Reaction Dynamics in Gas and Condensed Phases, TSRC workshop 2018年7月17日 招待有り
-
7th JCS SYMPOSIUM (Quantum chemistry, from methodology to applications in organic, inorganic, biochemistry and material sciences) 2018年5月21日 招待有り
-
ワークショップ「理論と実験の融合による高難度物質変換の反応機構解明にむけて」 2018年5月11日 招待有り
-
ワークショップ 「複合系の理論化学・計算化学:最近の研究状況と展望」 2018年4月21日 招待有り
-
APS March Meeting "Nano and sub-nano clusters as the smallest and highly-tunable interfaces" 2018年3月5日 招待有り
-
計算材料学センター セミナーシリーズ スパコンプロフェッショナル No.11 2018年2月23日 招待有り
-
2017 年度「物質階層原理研究」研究報告会 2018年2月13日 招待有り
-
2018 Mesilla Chemistry Workshop on Interplay between Theory and Experiment in Nanocatalysis 2018年2月4日 招待有り
-
スーパーコンピュータワークショップ2017「機能性材料設計への最新の計算科学アプローチ」 2018年1月23日 招待有り
-
化学科主催研究会「お茶の水女子大学の理論化学と計算化学」 2017年12月23日 招待有り
-
宇宙生命計算科学連携拠点第 3 回ワークショップ 2017年11月20日 招待有り
-
ESICB電子論 second kick-off会議 2017年11月13日 招待有り
-
The 2017 International Conference on Functional Carbons (ICFC) 2017年11月1日 招待有り
-
The 11th Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC 2017) 2017年8月27日
-
The 21st International Annual Symposium on Computational Science and Engineering (ANSCSE21) 2017年8月3日 招待有り
-
3rd Japan-Thai workshop on Theoretical and Computational Chemistry 2017 2017年7月14日 招待有り
-
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON PURE & APPLIED CHEMISTRY (ISPAC) 2017 2017年6月8日 招待有り
-
57th Sanibel Symposium 2017年2月19日
-
GAMESS7557 Meeting 2017年1月15日 招待有り
所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年7月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費補助金(萌芽研究, 挑戦的萌芽研究) 萌芽研究, 挑戦的萌芽研究 2008年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 2006年 - 2009年
-
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2005年 - 2008年
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 2002年 - 2003年
-
文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(A)) 特定領域研究(A) 2000年 - 2001年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1998年 - 2000年
-
文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 奨励研究(A) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1997年 - 1998年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1997年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際学術研究 1996年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1996年 - 1996年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 1996年 - 1996年