
金子 真理子
カネコ マリコ (Mariko KANEKO)
更新日: 03/25
基本情報
研究分野
1主要な論文
8MISC
33-
『関西国際大学研究紀要』 (第20号) 15-35 2019年3月10日 査読有り
-
『教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報』 Vol.17 37-47 2018年3月31日
-
『教職研修』 (通巻545号) 89-91 2018年1月1日
-
『月刊 高校教育』 第50巻(第11号) 32-35 2017年10月1日
-
『教職研修』 (通巻第533号) 30-31 2017年1月1日
-
『児童心理学の進歩2015年度版』 134-160 2015年6月 査読有り
-
『子ども社会研究』 (第21号) 75-94 2015年6月 査読有り
-
『現代の社会病理』 (第29号) 19-37 2014年10月 査読有り
-
『日本労働研究雑誌』 56(No.645) 42-45 2014年4月
-
『子ども社会研究』 (19号) 145-159 2013年6月
-
発達 130 2012年4月
-
青山学院大学 教育人間科学部紀要 第3号 2012年3月
-
月刊高校教育 45(1) 86-89 2012年1月
-
青少年問題 第六四三号(第五八巻夏季号) 五八巻夏季号(六四三号) 38-43 2011年6月 査読有り
-
教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報vol.10 2011年3月
-
青山学院大学 教育人間科学部紀要 第2号 (2) 23-44 2011年3月
-
川崎医療福祉学会誌 21(1) 65-75 2011年
-
教育社会学研究 第86集 第86集 75-94 2010年6月 査読有り
-
東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅱ 61(2) 209-230 2010年2月
-
東京学芸大学教育学研究科紀要 60(第60号) 523-545 2009年2月
主要な書籍等出版物
23講演・口頭発表等
28-
日本教育社会学会第76回年次研究大会 課題研究Ⅰ「教員養成における教育社会学の困難を乗り越える」 2024年9月14日 日本教育社会学会
-
かながわティーチャーズデイ記念講演 2024年8月20日 神奈川県立総合教育センター 招待有り
-
日本教師教育学会第32回研究大会 2022年9月18日 日本教師教育学会
-
次世代教育研究センター公開セミナー「イギリスの教師と学校」 2022年2月20日 次世代教育研究センター
-
かながわ教育フェスティバル教育シンポジウム 2022年1月22日 かながわ教職員組合連合 招待有り
-
日本教師教育学会第26回研究大会公開シンポジウム「教師の専門職性と“学び続ける教師”の在り方を問う」 2016年9月 帝京大学
-
HATO(愛知教育大学・北海道教育大学・東京学芸大学・大阪教育大学)教員の魅力プロジェクト主催公開シンポジウム「教師の仕事その実態と魅力―HATOプロジェクト教師の魅力調査から―」 2016年2月 愛知教育大学・北海道教育大学・東京学芸大学・大阪教育大学 招待有り
-
日本教育社会学会第65回大会 2013年9月 日本教育社会学会
-
日本社会病理学会シンポジウム『社会的分断化のメカニズムを問うⅢ―教育における文化と分断―』 2013年9月 日本社会病理学会
-
関東教育学会第59回大会公開シンポジウム 「21世紀の初頭の日本の学校教育をどう見るか」 2011年11月 関東教育学会 招待有り
-
2011年11月
-
2010年9月
-
日本教育社会学会第60回大会 2008年9月 日本教育社会学会
-
2006年12月
-
2006年9月
-
日本教育学会第64回大会 2005年8月