
米田 誠
ヨネダ マコト (Makoto Yoneda)
更新日: 2024/08/02
基本情報
経歴
10-
1983年
-
1995年
-
2006年
-
2009年
-
2011年
-
2013年 - 現在
-
2013年 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2023年 - 現在
学歴
2-
- 1983年
-
1988年5月 - 1989年10月
委員歴
7-
2002年 - 現在
-
2003年 - 2021年
-
2005年 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2008年 - 現在
-
2010年 - 現在
-
2011年
受賞
7主要な論文
133-
Journal of Neurology 265(12) 2861-2874 2018年12月 査読有り
MISC
144-
パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 16回 105-105 2022年7月
-
日本臨床 80(増刊5 免疫性神経疾患) 314-317 2022年5月
-
Dementia Japan 36(2) 281-287 2022年4月
-
脳神経内科 96(3) 320-326 2022年3月
-
Clinical Neuroscience 40(2) 258-259 2022年2月
-
脳循環代謝 33(1) 126-126 2021年11月
-
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 73(5) 0544-0551 2021年5月
-
神経治療学 38(3) 170-173 2021年5月
-
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 66th 2021年
-
医学と薬学 78(8) 969-976 2021年
-
救急医学 45(4) 461-467 2021年
-
泌尿器科紀要 66(7) 243-243 2020年7月
-
脳神経内科 93(1) 115-119 2020年7月
-
日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 61st 2020年
-
神経免疫疾患のエビデンスによる診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証 令和元年度 総括・分担研究報告書(Web) 2020年
-
臨床神経学 59(Suppl.) S307-S307 2019年11月
-
BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 71(2) 0161-0166 2019年2月
-
日本人類遺伝学会大会プログラム・抄録集 64th 2019年
-
神経免疫疾患のエビデンスによる診断基準・重症度分類・ガイドラインの妥当性と患者QOLの検証 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web) 2019年
書籍等出版物
47-
診断と治療社 2023年6月 (ISBN: 9784787825704)
-
金芳堂 2023年5月 (ISBN: 9784765319560)
-
メディカ出版 2023年1月 (ISBN: 9784840478335)
-
医学書院 2022年9月27日 (ISBN: 4260136518)
-
福井県立大学,福井新聞社(発売) 2021年11月 (ISBN: 9784903496153)
-
メディカルドゥ 2020年5月 (ISBN: 9784909508065)
-
医学書院 2020年3月 (ISBN: 9784260038089)
-
医学書院 2020年3月 (ISBN: 9784260038072)
-
中山書店 2019年8月 (ISBN: 9784521747491)
-
技術情報協会 2018年11月 (ISBN: 9784861047268)
-
メディカルドゥ 2017年3月 (ISBN: 9784944157648)
-
中外医学社 2017年
-
診断と治療社 2016年12月 (ISBN: 4787822713)
-
メジカルビュー社 2016年4月 (ISBN: 9784758315562)
-
中山書店 2016年3月 (ISBN: 9784521743318)
-
南山堂 2016年2月 (ISBN: 9784525247669)
-
中外医学社 2016年2月 (ISBN: 9784498075962)
-
Springer 2016年 (ISBN: 9784431555933)
-
中外医学社 2016年
-
南山堂 2015年5月 (ISBN: 9784525010706)
講演・口頭発表等
56-
日本内科学会信越支部,第66回生涯教育講演会 2022年6月 招待有り
-
第63回日本神経学会学術集会 2022年5月 招待有り
-
第39回 日本認知症学会学術集会 2020年11月 招待有り
-
第38回 日本神経治療学会学術集会 2020年10月 招待有り
-
第61回日本神経学会学術大会 2020年5月 招待有り
-
The 16th Conference of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine. 招待有り
-
The 16th Conference of Asian society for mitochondrial research and medicine (ASMRM) 2019年10月 招待有り
-
The 71th Annual meeting of American Academy of Neurology (AAN)
-
第60回日本神経学会学術大会 2019年 招待有り
-
The 70th Annual meeting of American Academy of Neurology (AAN)
-
The 70th Annual meeting of American Academy of Neurology (AAN)
-
The 70th Annual meeting of American Academy of Neurology (AAN)
-
The 17th Conference of Peace through Mind/Brain Science 2018年 招待有り
-
The International Symposium of Mitochondrial Diseases at Zhejiang University
-
A study with PET and SPECT. AAN
共同研究・競争的資金等の研究課題
22-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2023年3月
-
基盤研究(C) 2018年 - 2021年
-
基盤研究(B) 2018年 - 2020年
-
基盤研究(C) 2015年 - 2018年
-
基盤研究(C) 2015年 - 2018年
-
挑戦的萌芽研究 2014年 - 2016年
-
基盤研究(C) 2012年 - 2015年
-
基盤研究(C) 2013年 - 2014年
-
新学術領域研究(研究領域提案型) 2012年 - 2014年
-
基盤研究(C) 2009年 - 2012年
-
新学術領域研究(研究課題提案型) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2000年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1998年 - 1999年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 1996年 - 1997年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 1995年 - 1996年
その他
1-
2007- 1983:Clinical Fellow, Department of Neurology, Brain Research Institute, Niigata University 1990:Degree of PhD 1990:Research Fellow, Division of Biology, California Institute of Technology, USA 1995:Research Assocaite, Department of Biomedical Chemistry, Nagoya University 1998:Research Associate, Second Department of Internal Medicine, Fukui Medical University 2001:Assistant Professor/Lecturer, Second Department of Internal Medicine, Fukui Medical University 2006:Associate Professor, Second Department of Internal Medicine, Faculty of Medical Sciences, University of Fukui, Associate Professor