共同研究・競争的資金等の研究課題

2020年4月 - 2023年3月

もやもや病や脳梗塞の遺伝性リスク因子の機能解析

日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

課題番号
20H03790
体系的課題番号
JP20H03790
配分額
(総額)
16,640,000円
(直接経費)
12,800,000円
(間接経費)
3,840,000円

RNF213遺伝子は2011年に、もやもや病の感受性遺伝子として同定されたが、近年、脳梗塞や肺高血圧症への関与も判明し、多様な血管閉塞性疾患に関わっていることが示されている。しかし、RNF213遺伝子変異が血管閉塞性疾患の要因となる詳細なメカニズムは不明である。そこで、本研究では、網羅的な解析手法も駆使して、RNF213変異による異常な細胞内シグナルを同定することにより、当該疾患メカニズムを明らかにすることを目指している。RNF213はATPase活性とユビキチンリガーゼ活性を持つ巨大タンパク質(5207アミノ酸残基)である。我々は、野生型の培養細胞株と独自に作出したRNF213欠損細胞株などとの比較により、RNF213が、これまでRNF213との関連性が報告されていなかった細胞内シグナル伝達系を正に制御することを見出した。RNF213による当該シグナル系の制御機構や意義を明らかにするために、我々がUbc13依存性のユビキチンリガーゼ活性を持つことを見出したRINGドメイン内の変異など、もやもや病患者に同定されているRNF213変異がどう影響するか、検討を進めた。他方、我々は、網羅的な遺伝子発現比較解析により、RNF213が細胞死、小胞体ストレス、NFkB経路など、既に報告のあるシグナル系以外にも、種々のシグナル系を制御することを見出した。以上の解析により、RNF213が制御する細胞内シグナル系の理解が進み、今後、RNF213遺伝子変異によるシグナル破綻・血管閉塞の分子メカニズムの解明や、ひいては、その成果に基づく血管閉塞の制御技術の作出へと展開できることに本研究の意義がある。

リンク情報
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20H03790
ID情報
  • 課題番号 : 20H03790
  • 体系的課題番号 : JP20H03790