資料公開

資料公開

タイトル 直接疑問文 歴史データ
カテゴリ 研究データ
概要 奈良時代から室町末期までの直接疑問文のデータです。
以下の論文の元になったもので、詳しくはそちらを参照してください。

衣畑智秀(2014) 「日本語疑問文の歴史変化―上代から中世―」, 『日本語文法史研究』2, 青木博史・小柳智一・高山善行編, pp. 61-80, ひつじ書房

衣畑智秀(2014)「上代から中世の疑問文の様相―データ解釈を中心に―」, 『福岡大学人文論叢』46-1, pp. 57-95, 福岡大学研究推進部, Permalink : http://id.nii.ac.jp/1316/00001185/
タイトル 宮古狩俣方言 ミニ談話
カテゴリ 研究データ
概要 以下のそれぞれのリンク先のページで宮古狩俣方言の見に談話を公開しています。
(添付のファイルはダミーです)

・モウスという名前
https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~tkinuhata/project/kaken2014/discourse/moosu.html
・スクラップ取り
https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~tkinuhata/project/kaken2014/discourse/scrap.html
・マラリア
https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~tkinuhata/project/kaken2014/discourse/marariya.html
・盗難の予防
https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~tkinuhata/project/kaken2014/discourse/yoboo.html
・ヨモギの厄除け
https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~tkinuhata/project/kaken2014/discourse/yomogi.html
・魂を取っていった話
https://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~tkinuhata/project/kaken2014/discourse/tamashii.html

宮古狩俣方言については以下の論文も参照してください。
衣畑智秀・林由華(2014)「琉球語宮古狩俣方言の音韻と文法」, 『琉球の方言』38, pp. 17-49, 法政大学沖縄文化研究所, doi.org/10.15002/00012495
タイトル 間接疑問文 歴史データ
カテゴリ 研究データ
概要 間接疑問文の歴史変化を調べたデータです。以下の論文のもとになったものです。

Kinuhata, Tomohide (2012) Historical Development from Subjective to Objective Meaning: Evidence from the Japanese Question Particle ka. Journal of Pragmatics, 44(6-7): 798-814, doi.org/10.1016/j.pragma.2012.03.004
タイトル 不定・選言 歴史データ
カテゴリ 研究データ
概要 カの選言、不定用法の歴史変化を調べたデータです。以下の論文のもとになったものです。

衣畑智秀・岩田美穂(2010)「名詞句位置のカの歴史---選言・不定用法を中心に」, 『日本語の研究』6-4, pp. 1-15, 日本語学会, doi.org/10.20666/nihongonokenkyu.6.4_1