 |  |  |
|  |
| | 岩本 貢 更新日: 19/07/09 04:05 プロフィール1999-2001 ハイパフォーマンスコンピューティング向きプロセッサーキテクチャの評価についての研究に従事
2001-現在,暗号理論,情報理論の研究に従事 経歴 2004年4月 - 2007年3月 電気通信大学大学院情報システム学研究科 情報ネットワークシステム学専攻 助手 2007年4月 - 2010年5月 電気通信大学大学院情報システム学研究科 情報ネットワークシステム学専攻 助教 2010年6月 - 2012年11月 電気通信大学先端領域教育研究センター 特任助教 2012年12月 - 2015年3月 電気通信大学先端領域教育研究センター 特任准教授 2015年4月 電気通信大学先大学院情報理工学研究科 総合情報学専攻 准教授 学歴 - 1999年3月 東京大学 工学部 計数工学科数理コース - 2001年3月 東京大学 工学系研究科 計数工学 - 2004年3月 東京大学 大学院情報理工学系研究科 数理情報学専攻 委員歴 2007年4月 - 2009年3月 情報理論とその応用学会 WEB担当幹事 2007年5月 - 2013年5月 電子情報通信学会 情報理論研究会研究専門委員会 専門委員 2009年4月 - 2011年3月 情報理論とその応用学会 編集幹事 2010年5月 - 2013年4月 電子情報通信学会 情報理論とその応用サブソサイエティ運営委員会 委員(広報担当) 2013年5月 - 2015年5月 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 運営委員会 電子広報担当幹事 受賞 2018年11月 IEEE Information Theory Society Japan Chanpter IEEE Information Theory Society Japan Chapter Young Researcher Best Paper Award 2018年9月 電子情報通信学会 電子情報通信学会感謝状 IEICE和文・英文論文誌の編集委員を2期4年勤めたため IEICE和文・英文論文誌の編集委員を2期4年勤めたため 2018年9月 電子情報通信学会 電子情報通信学会貢献賞 基礎・境界ソサイエティ,編集委員としての貢献 基礎・境界ソサイエティ,編集委員としての貢献 2018年3月 サイバーセキュリティシンポジウム道後 サイバーセキュリティシンポジウム道後2018学生研究賞 受賞者: 庄司奈津,菅原健,岩本貢,崎山一男 2017年9月 電子情報通信学会 電子情報通信学会貢献賞 基礎・境界ソサイエティ,情報理論研究会の幹事および幹事補佐を計3年務めたため 基礎・境界ソサイエティ,情報理論研究会の幹事および幹事補佐を計3年務めたため 論文 Quantum Secret Sharing Schemes and Reversibility of Quantum Oerations 小川朋宏,佐々木朗,岩本貢,山本博資 Physical Review A 72 032318 2005年 [査読有り] Visual Secret Sharing Schemes for Multiple Secret Images Allowing the Rotation of Shares 岩本貢,王磊,米山一樹,國廣昇,太田和夫 IEICE Transactions on Fundamentals E89-A(5) 387-402 2006年5月 [査読有り] Strongly secure ramp secret sharing schemes for general access structures 岩本貢,山本博資 Information Processing Letters 97(2) 52-57 2006年1月 [査読有り] Optimal Multiple Assignments Based on Integer Programming in Secret Sharing Schemes with General Access Structures M. Iwamoto, H. Yamamoto, H. Ogawa IEICE Transactions on Fundamentals E90-A(1) 101-112 2007年1月 [査読有り] Coding theorems for a (2,2)-threshold scheme with
detectability of impersonation attacks M. Iwamoto, H. Koga, and H. Yamamoto IEEE Trans. Information Theory 59(9) 6194-6206 2012年9月 [査読有り] Misc Threshold Based Visual Cryptography: A Tutorial Review M. Nakano, E. Escamilla, H. Perez, and M. Iwamoto Informacion Tecnologica 22(5) 107-120 2011年 [査読有り] 書籍等出版物 数学ゲーム必勝法 小林欣吾,佐藤創(監訳) (担当:共訳, 範囲:第1巻第5章) 共立出版 2016年12月 ISBN:978-1568811307 |
情報理論ー基礎と広がりー 山本博資,古賀弘樹,有村光晴,岩本貢 (担当:共訳, 範囲:4,11,16,17章) 共立出版 2012年 |
講演・口頭発表等 Mitsugu Iwamoto Cryptographic Technologies for Securing Network Storage and Their Mathematical Modeling 2017年6月12日 Math for Industry, Kyushu University Security notions of visual secret sharing schemes [招待有り] M. Iwamoto International Workshop on Advanced Image Technology 2013年1月6日 岩本貢 第8回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム 2018年11月20日 電子情報通信学会 バイオメトリクス研究専門委員会 (BioX) 岩本貢 誤り訂正符号のワークショップ 2017年9月6日 誤り訂正符号のワークショップ 実行委員会 鍵を使わない情報秘匿技術:秘密分散法とは?プライバシー保護、クラウド利用の普及で注目される古くて新しいテクニック [招待有り] 岩本貢 DEセミナー 2014年7月30日 株式会社ソニー 競争的資金等の研究課題 論理学を基にした暗号プロトコルの安全性証明と構築手法の深化 研究期間: 2018年6月 - 2021年3月 代表者: 岩本貢 暗号技術によるIoTエコシステムのレジリエンス向上 研究期間: 2018年6月 - 2023年3月 代表者: 崎山一男 情報理論的暗号理論における統一的パラダイムの深化、発展とその応用 研究期間: 2018年4月 - 2021年3月 代表者: 四方順司 長期間運用に耐えうる共通鍵暗号による秘匿検索暗号 研究期間: 2018年4月 - 2022年3月 代表者: 太田和夫 推測秘匿性に基づく情報理論的暗号理論の新展開 研究期間: 2017年4月 - 2021年3月 代表者: 岩本貢 特許 2019-3908 : 動的検索可能暗号処理システム及び方法 渡邉洋平,岩本貢,太田和夫 PTBA-13298-US : GENERATING DEVICE, ENCRYPTION DEVICE, DECRYPTION DEVICE,
GENERATING METHOD, ENCRYPTION METHOD, DECRYPTION METHOD,
AND COMPUTER PROGRAM PRODUCT 2013-64890 : 生成装置、暗号化装置、復号装置、生成方法、暗号化方法、復号方法
およびプログラム 小美濃つかさ,駒野雄一,岩本貢,太田和夫 2011-279002 : 個体別情報生成装置,暗号化装置,認証装置,及び個体別情報生成方
法 2011-279001 : 温度センサ,暗号化装置,暗号化方法,及び個体別情報生成装置 |
|
|
|
|  |