
小山田 隼佑
オヤマダ シュンスケ (Oyamada Shunsuke)
更新日: 09/19
基本情報
- 所属
- NPO法人JORTC データセンター統計部門 部門長
- 筑波大学 客員研究員
- 東北大学 医学統計学分野 非常勤講師
- 学位
-
保健学(学士)(2011年3月 東北大学)医科学(修士)(2013年3月 東北大学)医学(博士)(2022年3月 東北大学)
- 連絡先
- shunsuke.oyamada
jortc.jp
- 研究者番号
- 00774085
- J-GLOBAL ID
- 201501016668815928
- researchmap会員ID
- B000249398
- 外部リンク
生物統計家として、臨床研究(特にがん領域や緩和ケア・支持療法領域)の計画や解析に携わっています。
研究キーワード
10経歴
4-
2023年4月 - 現在
-
2022年7月 - 現在
-
2015年10月 - 現在
-
2013年4月 - 2015年9月
学歴
4-
2018年4月 - 2022年3月
-
2011年4月 - 2013年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2006年3月
委員歴
4-
2023年4月 - 現在
-
2022年8月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
主要な論文
57-
Journal of Pain and Symptom Management 2023年1月 査読有り
-
Annals of Surgical Oncology 2022年9月12日 査読有り
-
BMJ Supportive & Palliative Care bmjspcare-2021 2022年7月19日 査読有り
-
BMC Medical Research Methodology 22(1) 2022年4月26日 査読有り筆頭著者責任著者
-
The Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery 2021年12月 査読有り
-
Journal of pain and symptom management 62(3) 537-544 2021年1月28日 査読有り
-
Annals of palliative medicine 9(6) 4398-4402 2020年11月 査読有り
-
American Journal of Hospice and Palliative Medicine 38(7) 104990912096044-104990912096044 2020年9月 査読有り
-
Japanese Journal of Clinical Oncology 2020年8月 査読有り
-
Supportive Care in Cancer 28(8) 3649-3657 2019年12月 査読有り
-
BMJ Support Palliat Care 2019年11月 査読有り
主要なMISC
52-
Public Engagement Expert学習コース Cコース 2022年8月 招待有り
-
第6回 臨床検査技師100人カイギ 2022年6月
-
週刊医学界新聞 (第3370号) 2020年5月 招待有り筆頭著者
-
週刊医学界新聞 (第3366号) 2020年4月 招待有り筆頭著者
-
週刊医学界新聞 (第3361号) 2020年3月 招待有り筆頭著者
-
週刊医学界新聞 (第3345号) 2019年11月 招待有り
-
週刊医学界新聞 (第3328号) 2019年7月 招待有り
-
週刊医学界新聞 (第3324号) 2019年6月 招待有り
-
週刊医学界新聞 (第3320号) 2019年4月 招待有り
-
2019年3月
-
週刊医学界新聞 (第3312号) 2019年3月 招待有り
-
緩和ケア 2017年11月 招待有り
-
2011年3月
書籍等出版物
3-
朝倉書店 2023年1月
-
青海社 2020年8月
-
医学書院 2020年3月
主要な講演・口頭発表等
76-
SASユーザー総会2023 2023年9月14日
-
第28回日本緩和医療学会学術大会 シンポジウム 12「研究初心者のための Tips and Tricks-ヒントとコツ」 2023年6月30日 招待有り
-
天理医療大学 看護学科研究講演会 2023年2月28日 招待有り
-
第14回YGLC (Yokohama Young Gastroenterologist Level-up Conference) 2022年12月9日 招待有り
-
2022年度 統計関連学会連合大会 2022年9月6日
-
2021年度計量生物セミナー 「相関のあるデータの解析」 2022年1月21日 招待有り
-
令和2年度 臨床研究方法論セミナー「患者報告アウトカム(PRO)を用いた臨床研究のデザインと実践 2」(主催:東京大学大学院 医学系研究科 臨床試験データ管理学講座) 2020年11月27日 招待有り
-
SASユーザー総会2019 2019年9月5日
-
日本臨床試験学会 第10回学術集会総会 2019年1月25日
-
平成30年度 臨床研究方法論セミナー「患者報告アウトカム(PRO)を用いた臨床研究のデザインと実践」(主催:東京大学大学院 医学系研究科 臨床試験データ管理学講座) 2018年9月7日
担当経験のある科目(授業)
2-
2022年11月 - 現在
-
2022年11月 - 現在
所属学協会
9-
2023年3月 - 現在
-
2023年2月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
主要な共同研究・競争的資金等の研究課題
25-
日本医療研究開発機構(AMED) 革新的がん医療実用化研究事業 2022年4月 - 2027年3月
-
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2023年4月 - 2026年6月
-
厚生労働省 厚生労働科学研究費補助金 2023年4月 - 2026年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業 2022年4月 - 2025年3月
-
科学研究費助成事業 2022年4月 - 2025年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業 2022年4月 - 2025年3月
-
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和ケアに関する研究助成 2022年5月 - 2024年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 医工連携イノベーション推進事業(開発・事業化事業) 2021年10月 - 2024年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 革新的がん医療実用化研究事業 2021年4月 - 2024年3月
-
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和ケアに関する研究助成 2021年7月 - 2023年3月
-
日本医療研究開発機構(AMED) 革新的がん医療実用化研究事業 2020年4月 - 2023年3月
-
科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年 - 2023年
-
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和ケアに関する研究助成 2019年12月 - 2022年11月
-
科学研究費助成事業 若手研究 2020年2月 - 2022年9月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業 2019年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構 革新的がん医療実用化研究事業 2019年4月 - 2022年3月
-
科学研究費助成事業 若手研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 緩和ケアに関する研究助成 2019年12月 - 2021年3月
-
科学研究費助成事業 若手研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
社会貢献活動
6