
長谷川 裕記
ハセガワ ヒロキ (Hiroki Hasegawa)
更新日: 12/01
基本情報
- 学位
-
博士(理学)(名古屋大学)修士(理学)(名古屋大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901041190988666
- researchmap会員ID
- 1000368794
- 外部リンク
磁場閉じ込め核融合プラズマなどにおけるプラズマ現象の多階層複合シミュレーションに関する研究をおこなっています。プラズマでは、粒子運動などに起因するミクロな現象、集団としての流体的なマクロな現象が見られますが、複雑なプラズマの振る舞いを紐解くには、ミクロとマクロの階層間の相互作用を理解することが不可欠です。そのダイナミクスを理解するための手法のひとつが、多階層複合シミュレーションです。現在は、核融合周辺プラズマにおける径方向の非拡散的なプラズマ輸送現象(プラズマブロッブやホールと呼ばれています)や非接触プラズマ現象などに着目して、その多階層性により生じるダイナミクスの研究などを進めています。また、シミュレーション科学を通じた他分野との共同研究もおこなっています。第一種衛生管理者免許所持(2019年6月取得)。
研究キーワード
2経歴
7-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2013年4月 - 2023年3月
-
2010年5月 - 2023年3月
-
2009年4月 - 2010年4月
-
2005年6月 - 2009年3月
-
2004年4月 - 2005年6月
学歴
3-
2001年4月 - 2004年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
4-
2012年7月 - 2014年6月
主要な論文
47-
Scientific Reports 13(1) 8300-1-8300-9 2023年5月23日 査読有り
-
Nuclear Fusion 61(12) 126005-1-126005-8 2021年10月20日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physics of Plasmas 26(6) 062104-1-062104-5 2019年6月4日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Preprints of 27th IAEA Fusion Energy Conference TH/P7-12 2018年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Plasma 1 61-67 2018年3月22日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Plasma and Fusion Research 12 1401044-1-1401044-9 2017年11月13日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
Nuclear Fusion 57(11) 116008-1-116008-8 2017年8月1日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physics of Plasmas 22(10) 102113-1-102113-8 2015年10月21日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Plasma and Fusion Research 6 2401128-1-2401128-4 2011年8月26日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Journal of Geophysical Research: Space Physics 115(8) A08304-1-A08304-10 2010年8月4日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Plasma and Fusion Research 5 020-1-020-7 2010年6月4日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Computational Science and Discovery 2(1) 015007-1-015007-9 2009年12月11日 査読有り
-
Journal of Plasma Physics 72(6) 941-944 2006年12月20日 査読有り筆頭著者責任著者
-
IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems 46(No.SIG16 (ACS12)) 144-152 2005年12月15日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Physics of Plasmas 12(8) 082306-1-082306-6 2005年8月12日 査読有り筆頭著者
-
Physics of Plasmas 12(1) 012312-1-012312-7 2004年12月14日 査読有り筆頭著者
-
Journal of the Physical Society of Japan 73(7) 1764-1774 2004年7月 査読有り筆頭著者
-
学位論文(博士)(名古屋大学) 2004年3月 筆頭著者責任著者
-
Physics of Plasmas 10(9) 3455-3458 2003年8月21日 査読有り筆頭著者
-
Physics of Plasmas 9(6) 2549-2561 2002年5月21日 査読有り筆頭著者
書籍等出版物
1-
京都大学学術出版会 2018年12月20日 (ISBN: 9784814001835)
主要なMISC
34-
プラズマ・核融合学会誌 96(10) 614-626 2020年10月
-
プラズマ・核融合学会誌 95(2) 57-98 2019年2月
-
プラズマ・核融合学会誌 92(11) 821-830 2016年11月
-
プラズマ・核融合学会誌 90(2) 105-106 2014年2月 招待有り
-
日本流体力学会誌「ながれ」 30(5) 2011年10月 招待有り
-
数理科学 46(1) 50-51 2008年1月
主要な講演・口頭発表等
122-
第42回日本シミュレーション学会年会: シミュレーション技術に関する国際会議 (JSST2023) 2023年8月29日 日本シミュレーション学会
-
第31回国際土岐コンファレンス 2022年11月9日 自然科学研究機構 核融合科学研究所
-
第41回日本シミュレーション学会年会: シミュレーション技術に関する国際会議 (JSST2022) 2022年9月1日 日本シミュレーション学会
-
「自然科学における階層と全体」シンポジウム 2022年1月6日 自然科学研究機構 招待有り
-
第30回国際土岐コンファレンス 2021年11月16日 自然科学研究機構 核融合科学研究所
-
第40回日本シミュレーション学会年会: シミュレーション技術に関する国際会議 (JSST2021) 2021年9月1日 日本シミュレーション学会
-
第28回国際原子力機関核融合エネルギー会議 2021年5月12日 国際原子力機関
-
第31回 Workshop on Sustained Simulation Performance (WSSP) 2021年3月17日 東北大学サイバーサイエンスセンター, シュトゥットガルト大学高性能計算センター(HLRS), NEC 招待有り
-
第24回制御核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用に関する国際会議 2021年1月26日 KOREA NUCLEAR SOCIETY
-
第17回核融合装置におけるプラズマエッジ理論に関する国際ワークショップ(PET17) 2019年8月19日 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)
-
「⾃然科学における階層と全体」シンポジウム 2019年1月10日 自然科学研究機構 招待有り
-
第27回国際原子力機関核融合エネルギー会議 2018年10月22日 国際原子力機関
-
第23回制御核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用に関する国際会議 2018年6月17日 プリンストン大学、プリンストンプラズマ物理研究所
-
プラズマ物理における多階層手法に関する日米核融合理論共同研究 (JIFT) ワークショップ 2017年8月22日 コロラド大学ボルダー校
-
第7回アジア太平洋輸送ワーキンググループ国際会議 (APTWG2017) 2017年6月5日 名古屋大学
-
プラズマ・核融合学会 第33回年会 2016年11月29日 プラズマ・核融合学会 招待有り
-
第58回アメリカ物理学会プラズマ物理分科会 2016年11月3日 アメリカ物理学会
-
第26回国際原子力機関核融合エネルギー会議 2016年10月20日 国際原子力機関
-
第10回磁場核融合に関する西湖国際シンポジウム、及び、第12回アジア太平洋プラズマ理論会議 2016年5月 招待有り
-
第20回国際土岐コンファレンス 2010年12月10日 自然科学研究機構 核融合科学研究所
所属学協会
4-
2000年7月 - 現在
-
2007年2月 - 現在
-
2010年6月 - 現在
-
2023年6月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(基盤研究(C)) 2019年4月 - 2024年3月
-
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 (JHPCN) 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究(一般共同研究課題) 2023年4月
-
学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 (JHPCN) 学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点 公募型共同研究(一般共同研究課題) 2015年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(若手研究(B)) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 2007年4月 - 2010年3月
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 2005年4月 - 2008年3月
その他
5-
2017年12月 - 2017年12月論文(Hiroki Hasegawa and Seiji Ishiguro, Plasma Fusion Res. 12, 1401044 (2017))の図が、プラズマ・核融合学会誌93巻12号の表紙、並びに、Plasma and Fusion Research 誌ウェブサイトのトップページを飾りました。 http://www.jspf.or.jp/journal/93.html
-
2017年1月 - 2017年1月日本のスーパーコンピュータによるプラズマエッジシミュレーション https://www.iter.org/whatsnew/134 (英語) https://www.iter.org/of-interest/680 (英語)
-
2016年12月 - 2016年12月スーパーコンピュータで10億個のプラズマ粒子を計算-プラズマの紐の動きを粒子レベルで解明- https://www.eurekalert.org/news-releases/839653 (英語)
-
2016年12月 - 2016年12月スーパーコンピュータで10億個のプラズマ粒子を計算-プラズマの紐の動きを粒子レベルで解明- https://www.nifs.ac.jp/news/press-o/161213.html
-
2010年7月 - 2010年7月論文(Hiroki Hasegawa and Tetsuya Sato, Plasma Fusion Res. 5, 020 (2010))の図が、プラズマ・核融合学会誌86巻7号の表紙を飾りました。 http://www.jspf.or.jp/journal/86.html
社会貢献活動
1