

酒井 武
Takeshi Sakai
更新日: 01/28
基本情報
- 学位
-
博士(環境科学)(北海道大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901058075628982
- researchmap会員ID
- 5000002864
【研究テーマ】
群集生態学的視点から、森林の構造と動態、更新機構を明らかにし、科学的根拠に基づいて森林施業技術を高度化すること。
【参画する主な研究課題】
・暖温帯上部の温帯性針葉樹と常緑広葉樹の混交林の構造と動態の解明
・伐採前のササ抑制とヒノキの前生稚樹による確実な天然更新
・中部地方におけるスズタケ一斉開花・枯死の把握と温帯性針葉樹林に及ぼす影響
群集生態学的視点から、森林の構造と動態、更新機構を明らかにし、科学的根拠に基づいて森林施業技術を高度化すること。
【参画する主な研究課題】
・暖温帯上部の温帯性針葉樹と常緑広葉樹の混交林の構造と動態の解明
・伐採前のササ抑制とヒノキの前生稚樹による確実な天然更新
・中部地方におけるスズタケ一斉開花・枯死の把握と温帯性針葉樹林に及ぼす影響
研究キーワード
7主要な研究分野
3経歴
4-
2024年4月 - 現在
-
2007年4月 - 2024年3月
-
1993年3月 - 2007年3月
-
1992年4月 - 1993年3月
学歴
3-
1990年4月 - 1992年3月
-
1987年10月 - 1990年3月
-
1985年4月 - 1990年3月
主要な論文
40-
PLANT ECOLOGY 215(1) 121-131 2014年1月 査読有り
-
PLANT ECOLOGY 140(1) 99-109 1999年1月 査読有り
主要なMISC
5-
森林技術 (920) 2-6 2018年11月
-
現代林業 38-42 2012年6月
講演・口頭発表等
12-
第129回日本森林学会大会 2018年3月
-
日本生態学会大会講演要旨集 2011年3月8日
-
Abstracts of the conference on Feasibility of Silviculture for complex stand structures, 6th workshop of "uneven-aged silviculture" IUFRO group 2008年10月
-
日本林学会関西支部大会 2001年11月
-
森林応用研究 2000年 応用森林学会
-
森林応用研究 1999年 応用森林学会
-
森林応用研究 1998年 応用森林学会
-
日本林学会論文集 1996年12月
-
日本林学会関西支部論文集 1996年3月25日 応用森林学会
-
日本林学会関西支部論文集 1995年3月25日 応用森林学会
-
日本生態学会大会講演要旨集 1994年3月
-
第40回日本生熊学会大会講演要旨集 1993年
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月