
市場 晋吾
イチバ シンゴ (Shingo Ichiba)
更新日: 2020/10/15
基本情報
- 所属
- 東京女子医科大学病院 臨床工学科・集中治療科 教授
- 学位
-
医学博士(甲)(1992年3月 岡山大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901082071096682
1987年岡山大学医学部卒業後、同第二外科(胸部外科)にて博士号取得。
その後、ミシガン大学ECMO研究室にてECMOの創始者であるロバート・バートレット教授に師事。帰国して胸部外科の臨床修練に専念。1997年より英国のレスター大学グレンフィールド総合病院ECMOセンターにてクリニカルフェローとして、心臓外科リチャード・ファーマン医師およびジャイルズ・ピーク医師の指導下に、新生児から成人まで年間100例のECMO治療に専念し、臨床ECMOのノウハウを身につけた。また、レスター王立総合病院・小児病院にて、新生児科のデイビッド・フィールド教授の指導下にて新生児ECMOにおける低体温療法の安全性と容易性について研究した。帰国後、香川県立中央病院救命救急センター、岡山大学病院高度救命救急センターを経て、岡山理科大学工学部生体医工学科教授として、臨床工学技士の育成とECMOの研究に従事。その後、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授として、ERの立ち上げと救急医の育成に従事し、2015年より日本医科大学付属病院外科系集中治療科 臨床教授に就任、日本でのECMO診療システムを構築した。2020年10月より現職。包括的ECMOセンターの設立を目指して始動した。日本のECMO治療のglobal standard化を進めるべく活動している。
1990年頃からExtracorporeal Life Support Organization (ELSO)に関わり、ECMOの臨床と研究に長年専心してきた。現在、Asia-Pacific ELSOの副議長を務めている。
研究分野
5経歴
14-
2020年10月 - 現在
-
2015年4月 - 2020年9月
-
2015年4月 - 2020年9月
-
2010年4月 - 2015年3月
-
2010年4月 - 2015年3月
学歴
2-
1987年4月 - 1992年3月
-
- 1987年3月
論文
149-
人工呼吸 37(1) 103 - 106 2020年5月 査読有り
-
Heart view 24(4) 360 - 366 2020年4月
-
集中治療医学レビュー 2020-'21 128 - 133 2020年3月 査読有り
-
救急医学 = The Japanese journal of acute medicine 44(2) 213 - 221 2020年2月
-
救急医学 = The Japanese journal of acute medicine 44(2) 222 - 228 2020年2月
MISC
138-
救急・集中治療 32(1) 249 - 259 2020年
-
日本臨床麻酔学会誌 39(2) 141 - 141 2019年
-
LiSA. 別冊 151 - 156 2019年
-
日本手術医学会誌 39(Suppl.) 99 - 99 2018年9月 査読有り
-
ICUとCCU = Japanese journal of intensive care medicine : 集中治療医学 42(2) 99 - 105 2018年2月
Works(作品等)
2-
2002年 - 2003年
-
2002年 - 2003年
共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
-
科学研究費補助金