2007年 - 2010年
日本近世期における中国白話小説受容についての基礎研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- ,
- 課題番号
- 19320040
- 配分額
-
- (総額)
- 9,100,000円
- (直接経費)
- 7,000,000円
- (間接経費)
- 2,100,000円
・各地の図書館などを調査し、関連資料を収集した。そのなかで、岡島冠山『太平記演義』の 善本を発見し、影印した。
・白話小説と並んで、善書の影響にも着目し、善書を収集・考察し、新発見と覚しき善書を影印した。
・「三言二拍」訳注の基礎資料の収集・電子化をし、訳注の基盤を整備し、国文学・中国文学双方の研究に共有されるテキストのプロトタイプを作成した。
・シンポジウム「日本近世文藝と中国白話の世界」を開催した。
・白話小説と並んで、善書の影響にも着目し、善書を収集・考察し、新発見と覚しき善書を影印した。
・「三言二拍」訳注の基礎資料の収集・電子化をし、訳注の基盤を整備し、国文学・中国文学双方の研究に共有されるテキストのプロトタイプを作成した。
・シンポジウム「日本近世文藝と中国白話の世界」を開催した。
- リンク情報
- ID情報
-
- 課題番号 : 19320040