×
{{flash.message}}
Toggle navigation
Toggle navigation
日本語
|
English
新規登録
ログイン
田中 久陽
HISA-AKI TANAKA
更新日: 2020/11/10
研究キーワード
研究分野
学歴
受賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
基本情報
学位
工学修士(早稲田大学)
博士(工学)(早稲田大学)
研究者番号
20334584
J-GLOBAL ID
200901092082260781
研究キーワード
3
非線形物理
通信工学
情報科学
研究分野
3
自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 /
情報通信 / 生命、健康、医療情報学 /
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学 /
学歴
3
- 1995年3月
早稲田大学大学院 理工学研究科 電気工学専攻
- 1992年3月
早稲田大学 理工学研究科 電気工学専攻
- 1990年3月
早稲田大学 理工学部 電気工学科
受賞
5
2015年9月
電子情報通信学会 平成 27 年度 電子情報通信学会 NOLTA ソサエティ功労賞 複雑コミュニケーションサイエンス研究専門委員会の設立に対する貢献
2010年5月
若手研究奨励賞(2009 年度電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会(AN))(共同受賞) 高安定な周期的外部信号を用いた自律分散型TDMA の通信タイミング制御手法の提案
篠原,田中
2010年3月
(財)電気通信普及財団 第25回(財)電気通信普及財団 テレコムシステム奨励賞(共同受賞)
2008年3月
(財)電気通信普及財団 第23回(財)電気通信普及財団 テレコムシステム奨励賞(共同受賞)
2007年3月
(財)電気通信普及財団 第22回(財)電気通信普及財団 テレコムシステム技術賞
共同研究・競争的資金等の研究課題
15
位相縮約による「生きている」連続体振動のデザイン・最適化理論の開拓
田中久陽
注入同期の実現可能限界を達成する最適設計論の確立および応用開拓
非線形最適化理論を援用する分散通信ネットワークの新規な制御則の開拓
公益財団法人 電気通信普及財団 電気通信普及財団研究調査助成
変分解析を軸とした同期・引き込み最適化アルゴリズムの開拓と現実的問題への応用
注入同期回路の最適設計アルゴリズムの確立とパワーエレクトロニクスへの応用
財団法人テレコム先端技術研究支援センター SCAT研究費助成
もっとみる
メニュー
マイポータル