MISC

2015年3月

終末期がん患者に在宅療養移行を勧める時の望ましいコミュニケーション 多施設遺族研究

癌と化学療法
  • 山岸 暁美
  • ,
  • 森田 達也
  • ,
  • 川越 正平
  • ,
  • 清水 恵
  • ,
  • 小澤 竹俊
  • ,
  • 安 恵美
  • ,
  • 小早川 誠
  • ,
  • 恒藤 暁
  • ,
  • 志真 泰夫
  • ,
  • 宮下 光令

42
3
開始ページ
327
終了ページ
333
記述言語
日本語
掲載種別
出版者・発行元
(株)癌と化学療法社

目的:終末期がん患者の在宅療養移行時における医師とのコミュニケーションについて、家族からみた改善の必要性とつらさを明らかにし、関与する要因を明らかにすることを目的とする。方法:15の診療所で在宅緩和ケアを受けて死亡したがん患者の遺族1,052名を対象とした郵送調査を施行した。在宅療養移行時における医師とのコミュニケーションについて、改善の必要性と家族のつらさについて質問した。関連する要因として、医師の説明の仕方7項目、医師の説明の内容12項目について回答を求めた。結果:主要評価項目である改善の必要性とつらさの両方に欠損がない616名(60%)を解析対象とした。家族の30%(186名)が改善の必要が「かなりある」、「非常にある」と回答した。家族の59%(360名)が「つらい」、「とてもつらい」と回答した。在宅療養移行時のコミュニケーションに関する改善の必要性、つらさの決定要因は、(1)在宅療養への移行を「治療の失敗・医学の敗北である」、「もう何もすることはない」という医師の言動、(2)患者や家族の心の準備を考慮しない説明、(3)病院医師と在宅医療を担う医師との緊密性がみえないこと、(4)医師の説明の途中で患者や家族が質問できないこと、(5)説明後の看護師によるわかりやすい補足がないこと、(6)在宅療養に関して早急な決断を迫ることであった。結論:在宅療養移行時のコミュニケーションにおいて、終末期がん患者の家族の30%が改善の必要性を約60%がつらさを感じていた。在宅療養移行時のコミュニケーションの望ましいスタイルとして明らかになった医師・看護師の態度に基づいた介入研究により、効果の検証が求められる。(著者抄録)

リンク情報
Jamas Url
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20150319460014&doc_link_id=25812502&url=https%3A%2F%2Fpubmed.ncbi.nlm.nih.gov%2F25812502&type=PubMed&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00001_1.gif
Jamas Url
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20150319460014&doc_link_id=%2Fab8gtkrc%2F2015%2F004203%2F015%2F0327-0333%26dl%3D0&url=http%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fab8gtkrc%2F2015%2F004203%2F015%2F0327-0333%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
Jamas Url
https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2015&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20150319460014&doc_link_id=issn%3D0385-0684%26volume%3D42%26issue%3D3%26spage%3D327&url=http%3A%2F%2Fwww.pieronline.jp%2Fopenurl%3Fissn%3D0385-0684%26volume%3D42%26issue%3D3%26spage%3D327&type=PierOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00005_2.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2015&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20150319460014&doc_link_id=25812502&url=https%3A%2F%2Fpubmed.ncbi.nlm.nih.gov%2F25812502&type=PubMed&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00001_1.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2015&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20150319460014&doc_link_id=%2Fab8gtkrc%2F2015%2F004203%2F015%2F0327-0333%26dl%3D0&url=https%3A%2F%2Fwww.medicalonline.jp%2Fjamas.php%3FGoodsID%3D%2Fab8gtkrc%2F2015%2F004203%2F015%2F0327-0333%26dl%3D0&type=MedicalOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00004_2.gif
URL
https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2015&ichushi_jid=J00296&link_issn=&doc_id=20150319460014&doc_link_id=issn%3D0385-0684%26volume%3D42%26issue%3D3%26spage%3D327&url=http%3A%2F%2Fwww.pieronline.jp%2Fopenurl%3Fissn%3D0385-0684%26volume%3D42%26issue%3D3%26spage%3D327&type=PierOnline&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00005_2.gif
ID情報
  • ISSN : 0385-0684
  • 医中誌Web ID : 2015173595

エクスポート
BibTeX RIS