

小島 祥美
コジマ ヨシミ (Yoshimi Kojima)
更新日: 01/09
基本情報
- 所属
- 東京外国語大学 世界言語社会教育センター /多言語多文化共生センター 准教授
- 学位
-
人間科学博士(2006年3月 大阪大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 200901093076475330
小学校教員、NGO職員を経て、一地方自治体の全外国籍の子どもの就学実態を日本で初めて明らかにした研究成果により、岐阜県可児市教育委員会の初代外国人児童生徒コーディネーターに抜擢。愛知淑徳大学を経て、2020年9月から現職。
研究分野
1経歴
10-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2012年4月 - 2017年3月
-
2009年 - 2017年3月
学歴
3-
2003年4月 - 2006年3月
-
2000年4月 - 2002年3月
-
1996年4月 - 2000年3月
委員歴
37-
2019年5月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2016年7月 - 現在
書籍等出版物
22-
明石書店 2020年9月 (ISBN: 9784750350929)
-
萌文書林 2020年4月24日
-
かもがわ出版 2020年2月13日 (ISBN: 4780310679)
-
開発教育協会 2019年12月10日 (ISBN: 4877730664)
-
藤原書店 2019年4月25日 (ISBN: 4865782214)
論文
41-
生活教育 72(5) 16 - 20 2020年10月 招待有り
-
基礎教育保障学研究 (4) 54 - 71 2020年8月 査読有り
-
ジェンダー研究 (22) 47 - 62 2020年2月 招待有り
-
部落解放 (779) 32 - 44 2019年10月 招待有り
-
基礎教育保障学研究 (3) 14 - 26 2019年8月 査読有り
MISC
47-
こえ (80) 4 - 5 2020年11月 招待有り
-
ピナットニュース (117) 5 2020年10月 招待有り
-
移住者と連帯する全国ネットワーク情報誌Mネット (212) 16 - 17 2020年10月 招待有り
-
月刊福祉 103(6) 72 - 75 2020年6月 招待有り
-
人権と生活 (50) 40 - 43 2020年6月 招待有り
講演・口頭発表等
145-
外国にルーツをもつ子どもの支援に活かす! 多文化ソーシャルワーク基礎講座 2020年10月25日 NPO法人可児市国際交流協会 招待有り
-
第3期『SDGs大学』 移民を取り残す日本がいつか移民に選ばれなくなる!? 未来のための移民理解講座(全3回) 2020年10月17日 NPO法人開発メディア 招待有り
-
あいち多文化共生タウンミーティング in ながくて 2020年10月10日 愛知県/長久手市 招待有り
-
2020年10月2日 国立国会図書館調査及び立法考査局 招待有り
-
2020年8月21日 ⾦沢⼦どもスタディサポート 招待有り
担当経験のある科目(授業)
12Works(作品等)
21-
- 2020年2月29日 その他
-
- 2020年2月29日 その他
-
- 2020年2月29日 その他
-
- 2019年3月 その他
-
2019年1月 - 2019年1月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
科学研究費補助金 基盤研究C
-
愛知県長久手市
-
愛知淑徳大学研究助成 特定課題研究助成
-
公益財団法人 シキシマ学術・文化振興財団 第29回(平成25年度)研究助成
-
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究B)
その他
2-
- 2019年11月2019年度名古屋市「大学へのエシカル消費の普及啓発事業」委託により、2019 年前期「ケーススタディ交流11( 国際交流)」の履修生と作成しました。
-
2009年4月 - 2011年5月ひまわりネットワーク(株) http://www.himawari.co.jp/program/journal/