
奥野 久美子
オクノ クミコ (Kumiko Okuno)
更新日: 01/24
基本情報
- 所属
- 大阪公立大学 文学研究科 言語文化学専攻 教授
- 学位
-
博士(京都大学)
- 研究者番号
- 50378494
- J-GLOBAL ID
- 200901008842849216
- researchmap会員ID
- 5000028420
研究キーワード
4研究分野
1経歴
4-
2022年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2022年3月
-
2009年10月 - 2012年3月
-
2005年4月 - 2009年9月
学歴
2-
- 2003年
-
- 1998年
委員歴
5-
2022年4月 - 2023年9月
-
2017年9月 - 2023年3月
-
2015年9月 - 2023年3月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2007年9月 - 2017年8月
論文
28-
島根国語国文 (15) 1-12 2024年10月
-
𠮷沢コレクションの世界 : 『悟道軒日記帳』・資料解題集 後篇 56-62 2024年3月
-
国語と国文学 100(7) 34-49 2023年7月
-
URP「先端的都市研究」シリーズ34:西田 正宏・奥野 久美子 編『上方・大阪都市文化の研究拠点形成: 大学アーカイブの整備と発信』 81-94 2022年3月15日
-
「講談・講談本と近代文学」 研究成果報告論集 14-31 2021年3月24日
-
『二〇一八年度「文学研究科プロジェクト」成果報告書/日本文学を世界文学として読む』 左18-左30 2019年3月
-
国語国文 88(2) 33-54 2019年2月 査読有り
-
国語国文 86(6) 601-615 2017年6月
-
文学史研究 (56) 159-167 2016年3月 査読有り
-
文学 16(4) 210-226 2015年7月
-
芥川龍之介研究 (9) 11-22 2015年 査読有り
-
大阪市立大学史紀要 7 34-48 2014年10月
-
京都教育大学国文学会誌 (41) 1-15 2014年7月 査読有り
-
文学史研究 (53) 1-22 2013年3月 査読有り
-
京都教育大学「国文学会誌」 第37号(37) 17-28 2011年 査読有り
-
京都教育大学国文学会誌 36号(36) 39-52 2010年 査読有り
-
国語国文 77巻9号(9) 46-62 2008年9月 査読有り
-
国文学解釈と教材の研究 臨時増刊 53巻3号 2008年
-
「国文学解釈と鑑賞」 72巻9号 2007年
-
別府大学国語国文学 48号 2006年
MISC
19-
大阪公立大学史紀要 (3) 89-30 2024年10月 責任著者
-
𠮷沢コレクションの世界 : 『悟道軒日記帳』・資料解題集 後篇 2-55 2024年3月 筆頭著者責任著者
-
三鷹市山本有三記念館館報 (27) 2-3 2023年9月
-
𠮷沢コレクションの世界;悟道軒日記帳;資料解題集 2023年2月 筆頭著者
-
大阪公立大学史紀要 (1) (1)-(54) 2023年2月 責任著者
-
URP「先端的都市研究」シリーズ34:西田 正宏・奥野 久美子 編『上方・大阪都市文化の研究拠点形成: 大学アーカイブの整備と発信』 23-47 2022年3月15日
-
大阪市立大学史紀要 (12) 85-80 2019年10月31日
-
大阪市立大学史紀要 (12) 189-86 2019年10月31日
-
「現代文B」教授資料(数研出版) 2018年3月
-
2017年10月
-
芥川龍之介研究 = Akutagawa review (11) 144-146 2017年7月
-
芥川龍之介研究 = Akutagawa review (11) 108-143 2017年7月
-
「国語総合」教授資料(数研出版) 2017年3月
-
文芸論叢 (86) 58-70 2016年3月
-
芥川龍之介研究 = Akutagawa review (10) 195-206 2016年
-
2015年4月
-
2014年10月
-
日本近代文学 91 237-240 2014年
-
2008年11月
書籍等出版物
4-
国立台湾大学出版中心 2021年3月
-
翰林書房 2014年4月
-
翰林書房 2012年12月
-
和泉書院 2009年
講演・口頭発表等
22-
第 19 回国際芥川龍之介学会 ISAS 台湾大会 2024年11月17日
-
日本近代文学会関西支部春季大会 パネル発表 「講談本からひろがる大衆文化研究の視座―大正から戦後まで―」 2024年6月1日
-
河童忌2023芥川龍之介シンポジウム「作品を語る」/教科書で出会う名作たちー「羅生門」ほか 2023年7月23日
-
𠮷沢コレクションと講談の世界:第一部 資料の紹介と展示―𠮷沢コレクションと文学研究― 2022年11月23日
-
大阪府立大学 貴重図書特別部会講演会「大阪府立大学・大阪市立大学の貴重書」 2021年12月1日
-
シンポジウム「文学の可能性―震災・移動・記憶―」 2019年7月24日 大阪市立大学女性研究者支援室
-
第13回国際芥川龍之介学会 2018年9月20日
-
(芦屋市谷﨑潤一郎記念館公開講座) 2018年8月19日
-
大阪府立大学日本言語文学会 2018年7月15日
-
日本近代文学会関西支部春季大会 2018年6月2日
-
展観と講演(大阪府立大学学術情報センター) 2015年12月2日
-
平成二十七年度大谷大学文藝学会公開講演会 2015年7月7日
-
第9回国際芥川龍之介学会 2014年8月26日
-
開高健関西悠々会 講演会 2014年7月19日
-
恒藤恭シンポジウム(第五回) 2013年11月30日
-
京都教育大学国文学会 2013年7月27日
-
大阪市立大学国語国文学会総会 2012年7月21日
-
平成二十二年度 京都教育大学国文学会 2010年
-
日本近代文学会九州支部 秋季大会 2007年
-
日本キリスト教文学会九州支部 秋季例会 2005年
共同研究・競争的資金等の研究課題
7-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
科研費 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月
-
三菱財団 第50 回(2021 年度)三菱財団人文科学研究助成 2022年3月 - 2023年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
科研費 基盤研究(C) 2017年4月 - 2021年3月
-
科研費 若手研究(B) 2013年4月 - 2017年3月
-
科研費 若手研究(B) 2009年4月 - 2013年3月
社会貢献活動
2