
藤田 大誠
フヂタ ヒロマサ (Hiromasa FUJITA)
更新日: 07/18
基本情報
- 所属
- 國學院大學 人間開発学部 健康体育学科 教授
- (兼任)研究開発推進機構(研究開発推進センター、校史・学術資産研究センター) 教授(兼担)
- (兼任)神道文化学部 神道文化学科 教授(兼担)
- 学位
-
博士(神道学)(2007年3月 國學院大學)
- J-GLOBAL ID
- 200901079576433178
- researchmap会員ID
- 5000028878
- 外部リンク
主に近代神道史、国学、日本教育史、体育・スポーツ史を専攻。
研究分野
7論文
96-
『國學院大學研究開発推進センター研究紀要』 (第19号) 1-59 2025年3月10日
-
『國學院大學校史・学術資産研究』 (第17号) 1-91 2025年3月6日
-
『浪速文叢』 (第36号) 51-95 2024年12月21日
-
『明治聖徳記念学会紀要』 (復刊第62号) 163-190 2024年11月3日
-
『國學院大學研究開発推進センター研究紀要』 (第18号) 1-69 2024年3月10日
-
『國學院大學校史・学術資産研究』 (第16号) 27-120 2024年3月6日
-
『國學院大學人間開発学研究』 (第15号) 1-19 2024年2月28日 査読有り
-
高嶋航・佐々木浩雄編『満洲スポーツ史―帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成―』 291-319 2024年1月23日
-
『明治聖徳記念学会紀要』 (復刊第60号) 46-72 2023年11月3日 査読有り
-
『國學院大學研究開発推進センター研究紀要』 (第17号) 25-89 2023年3月10日
-
『國學院大學校史・学術資産研究』 (第15号) 1-30 2023年3月6日
-
小澤実・佐藤雄基編『史学科の比較史―歴史学の制度化と近代日本―』 521-562 2022年5月30日 招待有り
-
『國學院大學人間開発学研究』 (第13号) 1-14 2022年2月28日 査読有り
-
島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編『近代日本宗教史 第四巻 戦争の時代―昭和初期~敗戦―』 203-232 2021年5月20日 招待有り
-
『國學院大學校史・学術資産研究』 (第13号) 81-140 2021年3月5日
-
國學院大學研究開発推進センター編〔阪本是丸責任編集〕『近代の神道と社会』 667-690 2020年2月15日
-
『神園』 (第22号) 1-25 2019年11月3日 招待有り
-
國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 120(11) 222-239 2019年11月 招待有り
-
藤田大誠編『国家神道と国体論―宗教とナショナリズムの学際的研究―』 1-48 2019年9月30日
-
『神道宗教』 (第254・255号) 289-317 2019年7月25日 招待有り
書籍等出版物
48-
青弓社 2024年1月23日
-
勉誠出版 2022年5月30日
-
春秋社 2021年5月20日
-
國學院大學人間開発学部FD推進委員会(委員長・成田信子) 2021年2月28日
-
塙書房 2020年12月10日
-
神社本庁総合研究所 2020年4月1日
-
國學院大學人間開発学部FD推進委員会(委員長・成田信子) 2020年2月29日
-
國學院大學人間開発学部 2020年2月29日
-
國學院大學人間開発学部健康体育学科 2020年2月29日
-
弘文堂 2020年2月15日
-
神社新報社 2019年10月7日
-
弘文堂 2019年9月30日
-
神社新報社 2018年11月30日
-
山川出版社 2018年10月20日
-
藤田大誠 國學院大學たまプラーザキャンパス3号館3階3308研究室 2018年3月10日
-
一般財団法人大阪国学院 2017年6月27日
-
勉誠出版 2016年7月8日
-
神社新報社 2016年7月8日
-
神社新報社 2016年7月8日
-
弘文堂 2016年2月29日
MISC
95-
『神園』 (第33号) 69-114 2025年5月3日 招待有り
-
國學院大學博物館編『國學院大學博物館 企画展 江戸・東京の祝祭とおしゃれー飾る都市と人-』 28-28 2025年4月26日 招待有り
-
『日本思想史学』 (第56号) 198-202 2024年9月30日 招待有り
-
『政教関係を正す会会報』 (第62号) 13-24 2024年8月20日 招待有り
-
『神社本廳總合研究所紀要』 (第29号) 189-364 2024年6月30日 招待有り
-
『神社新報』 (第3675号) 6面-6面 2024年3月25日 招待有り
-
高嶋航・佐々木浩雄編『満洲スポーツ史―帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成―』 320-322 2024年1月23日
-
『宗教研究』 第97巻(第3輯) 111-116 2023年12月30日 招待有り
-
『神社新報』 (第3651号) 4面-4面 2023年9月18日 招待有り
-
『神社新報』 (第3650号) 4面-4面 2023年9月11日 招待有り
-
『神社新報』 (第3649号) 4面-4面 2023年9月4日 招待有り
-
『神社本廳總合研究所紀要』 (第28号) 163-308 2023年6月30日 招待有り
-
『宗教と社会』 (第29号) 184-187 2023年6月24日 招待有り
-
國學院大學博物館編『國學院大學博物館 企画展 祓—儀礼と思想―』 37-37 2023年5月20日 招待有り
-
『神社新報』 (第3626号) 6面-6面 2023年3月13日 招待有り
-
『阪本是丸先生偲び草』 92-95 2022年8月20日 招待有り
-
『神社新報』 (第3595号) 6面-6面 2022年7月11日 招待有り
-
『不二』 第76巻(第10号) 20-22 2021年10月25日 招待有り
-
『神道文化』 (第33号) 16頁-49頁 2021年6月30日 招待有り
-
『國學院大學人間開発学研究』 (第12号) 1-30 2021年2月28日 招待有り
講演・口頭発表等
151-
公開シンポジウム「敗戦と占領をめぐるスポーツ史―戦後80年を迎え、日本スポーツの近現代史を捉え直すために―」(於共立女子大学神田一ツ橋キャンパス) 2025年6月28日
-
神社本庁総合研究所「第百八十一回中堅神職研修(丁)」(於神宮道場) 2025年5月11日 神社本庁総合研究所 招待有り
-
第二十三回神道政治連盟時局対策連絡会議(於衆議院第二議員会館第一会議室) 2025年3月4日 神道政治連盟中央本部 招待有り
-
「令和六年度神職養成機関普通課程生徒合同実習Ⅱ」(於神社本庁) 2025年1月29日 神社本庁総合研究所 招待有り
-
野球文化學會第八回研究大会第2部シンポジウム「「明治神宮野球場と野球文化の一世紀―大学野球の聖地―」(於法政大学市ケ谷田町校舎) 2025年1月26日 野球文化學會 招待有り
-
令和六年度神道宗教学会第二回研究例会「日本・フランス君主即位儀礼の比較に向けて 再論」(於國學院大學渋谷キャンパス) 2025年1月25日 神道宗教学会 招待有り
-
スポーツ史学会第38回大会(於早稲田大学早稲田キャンパス国際会議場) 2024年12月1日 スポーツ史学会
-
神社本庁総合研究所「第百十六回指導神職研修」(於神宮道場) 2024年11月25日 神社本庁総合研究所 招待有り
-
公開学術シンポジウム「森のデザイン/森のナラティブー宮と陵のあいだで―」(主催:明治神宮国際神道文化研究所 共催:明治神宮史研究会、於明治神宮社務所講堂) 2024年10月26日 主催:明治神宮国際神道文化研究所 共催:明治神宮史研究会 招待有り
-
令和6年度國學院大學オンライン公開講座「渋谷学2 渋谷をめぐる―渋谷とその隣接エリアから考える―」(配信期間:令和6年10月18日(金)~11月30日(土))第2回 2024年10月18日 國學院大學エクステンションセンター 招待有り
-
第四十一回神社本庁神道教学研究大会:主題「現代の神社神道と神職団体―その出発点を考へる―」(於神社本庁) 2024年8月26日 神社本庁総合研究所 招待有り
-
國學院大學研究開発推進センター令和6年度第1回研究会 2024年8月1日 國學院大學研究開発推進機構研究開発推進センター
-
「宗教と社会」学会第32回学術大会(於國學院大學渋谷キャンパス) 2024年6月15日 「宗教と社会」学会
-
東京都神社庁教学委員会(於 國學院大學渋谷キャンパス学術メディアセンター5階06会議室) 2024年3月28日 東京都神社庁教学委員会 招待有り
-
独立行政法人日本学術振興会科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)(一般)(令和5~7年度)「 日本近代における「異端神道」の成立と展開の諸相」(研究課題/領域番号23K00104、研究代表者:斎藤英喜)第2回研究会、於佛教大学〔オンライン参加〕 2024年1月27日 招待有り
-
靖國神社崇敬奉賛会「靖國神社を知る勉強会」第六回(於 靖國神社啓照館) 2023年12月9日 靖國神社崇敬奉賛会 招待有り
-
第四十回神社本庁神道教学研究大会主題「再考、神職とは何か―近世・近代における神職の諸相や組織から考へる―」(於 神社本庁二階大講堂) 2023年9月14日 神社本庁総合研究所 招待有り
-
政教関係を正す会研究会(於 神社本庁二階大講堂) 2023年8月17日 政教関係を正す会 招待有り
-
日本スポーツ人類学会第24回大会研究発表【会場②—4、発表方法:リモート】(主管:筑波大学、会場:文部科学省研究交流センター〔つくば市〕) 2023年3月16日 日本スポーツ人類学会
-
スポーツ史学会第36回大会(於奈良教育大学) 2022年12月4日 スポーツ史学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月
-
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国際日本文化研究センター 共同研究 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2023年3月
-
文部科学省 平成28年度「私立大学研究ブランディング事業」タイプB(世界展開型) 2016年11月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年10月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
文部科学省 私立大学学術研究高度化事業(オープン・リサーチ・センター整備事業) 2007年4月 - 2012年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2010年 - 2012年
-
文部科学省 21世紀COEプログラム 2002年6月 - 2007年3月
-
財団法人日本科学協会 平成16年度笹川科学研究助成(1)一般科学助成 2004年4月 - 2005年3月
担当経験のある科目(授業)
25-
2023年4月 - 現在
-
2023年4月 - 現在
-
2023年 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2010年4月 - 現在
-
2009年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2011年 - 2020年
-
2009年 - 2020年
-
2009年 - 2020年
-
2009年 - 2018年
-
2010年 - 2015年
-
2007年4月 - 2009年3月
学歴
4-
2006年4月 - 2007年3月
-
2000年4月 - 2003年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1993年4月 - 1997年3月
経歴
25-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2017年4月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2018年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2022年10月 - 2022年11月
-
2017年4月 - 2021年3月
-
2009年4月 - 2017年3月
-
2009年4月 - 2017年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2011年5月 - 2012年3月
-
2009年1月 - 2010年12月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
2007年4月 - 2009年3月
委員歴
16-
2024年4月 - 現在
-
2024年4月 - 現在
-
2021年8月 - 現在
-
2016年9月 - 現在
-
2014年4月 - 現在
-
2013年7月 - 現在
-
2008年4月 - 現在
-
2024年4月 - 2025年3月
-
2021年12月 - 2024年12月
-
2019年4月 - 2024年3月
-
2019年2月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2015年11月 - 2017年10月
-
2009年11月 - 2017年3月
-
2000年5月 - 2017年3月
-
2011年6月 - 2012年6月
受賞
3所属学協会
22-
2025年4月
-
2019年12月
-
2016年7月
-
2015年4月
-
2013年1月
-
2011年6月
-
2011年1月
-
2009年10月
-
2009年
-
2008年
-
2008年
-
2007年
-
2006年
-
2006年
-
2006年
-
2005年
-
2002年
-
2000年 - 2001年
-
2001年
-
2001年
Works(作品等)
9-
2014年8月 - 2014年8月 その他
-
2011年11月 その他
-
2009年 教材
-
2007年7月 その他
-
2001年 その他
社会貢献活動
2