
小川 さやか
オガワ サヤカ (SAYAKA OGAWA)
更新日: 2024/05/02
基本情報
- 所属
- 立命館大学大学院 先端総合学術研究科 教授
- 学位
-
博士(地域研究)(2009年9月 京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901020839394720
- researchmap会員ID
- 5000031486
- 外部リンク
経歴
5-
2022年4月 - 現在
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
-
2007年4月 - 2010年3月
学歴
3-
- 2007年3月
-
- 2007年3月
-
- 2000年3月
委員歴
6-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2018年3月
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2013年4月
-
2011年5月 - 2012年3月
受賞
3-
2020年6月
-
2020年6月
-
2011年12月
論文
132-
環太平洋文明研究 (7) 78-82 2023年3月15日
-
アステイオン (95) 44-60 2021年11月19日
-
都市美 (2) 85-97 2021年9月30日
-
『地域開発』夏号 (夏) 58-63 2021年8月31日
-
2021年8月10日
-
(41) 40-44 2021年6月14日
-
季刊民族学 (176) 74-81 2021年4月27日
-
nternational Trade of Secondhand Goods: Flow of Secondhand Goods, Actors and Environmental Impact. 131-152 2021年 査読有り
-
現代思想 48(11) 286-289 2020年8月
-
図書(岩波書店) 861 2020年8月
-
週刊読書人 (2020年7月24日) 約400字 2020年7月25日
-
都市美 (2) 65-77 2020年3月
-
日経新聞 (2020年3月5日) 2020年3月
-
日経新聞 (2020年3月26日) 2020年3月
-
日経新聞 2020年3月12日夕刊 2020年3月12日 2020年3月
-
JRCA(Japanese Review of Cultural Anthropology) 20(1) 297-323 2020年3月 査読有り
-
アステイオン(サントリー文化財団) 91 215-217 2019年12月
-
読売新聞(2019年12月16日) 2019年12月16日 2019年12月
-
読売新聞 2019年12月23日 2019年12月
-
TOSHIN TIMES 大学学部研究会 2020年増刊号 156-157 2019年12月
MISC
165-
Yahoo! JAPAN SDGs (Webサイト) 2024年3月5日
-
中央公論2024年3月号 138(3) 80-89 2024年2月10日
-
信濃毎日新聞朝刊 3-3 2024年1月14日
-
ETHICS for YOUTH(No.4 Winter2023-2024) 28-29 2023年12月1日
-
月刊みんぱく 47(11) 6-7 2023年11月1日
-
F.I.N.(FUTURE IS NOW)(Webサイト) 2023年11月1日
-
信濃毎日新聞朝刊 4-4 2023年10月8日
-
メディア「うにくえ」(Webサイト) 2023年8月10日
-
新潮 120(8) 216-218 2023年8月7日
-
メディア「うにくえ」(Webサイト) 2023年8月3日
-
建築と社会 Vol.4(1217) 36-37 2023年8月1日
-
週刊読書人 (3499) 6-6 2023年7月28日
-
28(7) 2023年7月1日
-
フォーレ (249) 26-29 2023年6月1日
-
28(5) 24-33 2023年5月1日
-
スローメディア「TD」編集部(Webサイト) 2023年4月21日
-
日本経済新聞 30-30 2023年4月15日
-
週刊文集 65(13) 101-101 2023年4月6日
-
みすず4月号 65(3) 2-11 2023年4月1日
-
月刊 経団連 71(4) 5-20 2023年4月1日
書籍等出版物
47-
京都大学学術出版会 2024年3月30日
-
青土社 2024年2月25日
-
屋台本出版 2023年12月13日
-
河出書房新社 2023年11月20日
-
丸善出版 2023年11月
-
プレジデント社 2023年7月28日
-
以文社 2023年6月3日
-
以文社 2023年6月1日
-
以文社 2023年6月1日
-
中央公論社 2023年5月30日
-
NPO法人シブヤ大学 2023年4月
-
世界思想社 2023年3月13日
-
朝日新聞出版 2023年2月13日
-
2023年1月20日
-
タバブックス 2022年12月6日
-
柏書房 2022年10月10日
-
晶文社 2022年9月10日
-
光村図書出版 2022年8月5日
-
中央公論新社 2022年1月10日
-
株式会社講談社 2021年12月22日
講演・口頭発表等
230-
繊維産業シンポジウム 2024年3月1日 東レ株式会社、東レ経営研究所
-
AJIグローバル・シンポジウム2024 立命館発 これからの価値創造と私たちの羅針盤:アジア・日本研究からの発信 2024年2月18日 立命館アジア・日本研究機構/立命館大学アジア・日本研究所(AJI)/立命館先進研究アカデミー(RARA) /立命館アカデミックセンター
-
2023GPSP・人文社会科学系の社会発信 デザインリサーチの方法論 ビジネスにインパクトを与える人文社会科学 2024年2月7日 立命館アカデミックセンター
-
テクノロジーとモビリティ...ワークショップ 2024年2月1日 神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート
-
地球危機の時代に、どう挑むべきか―異分野をつなぐ「総合知」を目指して 2024年1月25日 立命館先進研究アカデミー(RARA)
-
アカデミックリサーチと芸術の未来/シンポジウム “Futures of Academic Research and Art” 2024年1月6日 東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)
-
『万物の黎明』公刊記念シンポジウム(2023年度 第1回 比較考古学研究会) 2023年12月17日 比較考古学研究会
-
ルッチまちづくり大学 2023年12月12日 米原市
-
日本文化人類学会 次世代育成セミナー 2023年12月9日 日本文化人類学会
-
ESS神戸「人口減社会における越境・家族・国家」シンポジウム 「日本を選ぶ(残る)理由 日本を選ばない(去る)理由」 2023年11月26日 神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート拠点(EES神戸)
-
立命館大学 環太平洋文明研究センター 2023 年度 R-GIRO 公開シンポジウム 学際的視点から人類のレジリエンスを捉え直す 2023年11月18日 立命館大学環太平洋文明研究センター
-
表現者クライテリオン(YOU TUBE番組) 2023年10月29日 株式会社経営科学出版
-
エンジニアリングシンポジウム2023「混迷の時代~エンジニアリングが未来を照らす」 2023年10月20日 一般財団法人エンジニアリング協会
-
【神戸大学】Kobe-Duke Symposium on African Economic Development 2023年7月20日 神戸大学
-
国際ワークショップ Asian Urbanism and Urban Informality 2023年6月30日 埼玉大学人文社会科学研究科遠藤環研究室
-
演奏藝術センターカリキュラム「オムニバス講座 先端知を識る」 2023年6月21日 東京藝術大学 教養教育センター
-
演奏藝術センターカリキュラム「オムニバス講座 先端知を識る」 2023年6月14日 東京藝術大学 教養教育センター
-
浄土宗開宗850年記念・法然フォーラム「これからの幸せ」㏌仙台 2023年5月16日 浄土宗
-
2023年度春学期東京大学東アジア藝文書院学術フロンティア講義 2023年4月28日 東アジア藝文書院(東京大学・北京大学)
-
ゲンロン総会『人間復活』 2023年3月18日 株式会社ゲンロン
担当経験のある科目(授業)
11所属学協会
4-
2020年4月 - 現在
共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 若手研究(A) 若手研究(A) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2013年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 若手研究(B) 若手研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 研究活動スタート支援 研究活動スタート支援 2010年4月 - 2012年3月
社会貢献活動
1