西尾 哲夫
ニシオ テツオ (Tetsuo Nishio)
更新日: 06/11
基本情報
- 所属
- 国立民族学博物館 グローバル地中海地域研究拠点 特定教授 (名誉教授)
- 学位
-
文学博士(京都大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901035360525178
- researchmap会員ID
- 5000031765
経歴
13-
2023年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2006年8月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2012年4月 - 2013年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
-
1998年10月 - 2006年7月
-
1996年4月 - 2006年7月
-
1994年4月 - 1996年3月
-
1989年10月 - 1994年3月
学歴
4-
- 1987年
-
- 1987年
-
- 1981年
-
- 1981年
委員歴
12-
2024年2月 - 現在
-
2023年2月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2011年4月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
1995年4月 - 2014年3月
-
2011年4月 - 2012年3月
-
2007年4月 - 2008年3月
-
1997年 - 2002年
-
1997年 - 2002年
-
2000年4月 - 2001年3月
受賞
2論文
59-
澤井真編『井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座』 43-53 2024年3月31日 筆頭著者
-
国立民族学博物館研究報告 48(1) 45-83 2023年11月30日 査読有り筆頭著者
-
民博通信 Online 8 4-5 2023年9月29日 査読有り筆頭著者
-
『国立民族学博物館研究報告』 46(4) 593-668 2022年 査読有り
-
『民博通信』Online 6 16-17 2022年 査読有り
-
Anthropology Newsletter 55 10-13 2022年 査読有り
-
In Akiko Sumi and Tetsuo Nishio (eds.), The Personal and the Public in Literary Works of the Arab Regions 109-134 2021年
-
Dans Dominique Casajus, Tetsuo Nishio, François Pouillon, et Tsuyoshi Saito (dir.), Sur la notion de culture populaire au Moyen-Orient : Approches franco-japonaises croisées. Senri Ethnological Reports 152 41-55 2021年 査読有り
-
西尾哲夫・東長靖(編)『中東・イスラーム世界への30の扉』 355-365 2021年
-
西尾哲夫・縄田浩志(編)『片倉もとこフィールド調査資料の研究』(国立民族学博物館調査報告153) 87-138 2021年 査読有り
-
西尾哲夫・縄田浩志(編)『片倉もとこフィールド調査資料の研究』(国立民族学博物館調査報告153) 63-86 2021年 査読有り
-
『こどもとしょかん』(東京子ども図書館) 171 2-20 2021年
-
縄田浩志編『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年―「みられる私」より「みる私」』東京:河出書房新社 46-47 2019年
-
『民博通信』 163 4-9 2018年
-
『季刊民族学』 164 73-78 2018年
-
『国立民族学博物館研究報告』 42(4) 411-433 2018年 査読有り
-
『民博通信』 154 4-9 2016年 査読有り
-
西尾哲夫・水野信男(編)『中東世界の音楽文化―うまれかわる伝統』東京:スタイルノート 74-95 2016年 査読有り
-
堀内正樹・西尾哲夫(編)『〈断〉と〈続〉の中東―非境界的世界を游ぐ』東京:悠書館 379-412 2015年 査読有り
-
『季刊民族学』 148 85-94 2014年
MISC
117-
『図書』(岩波書店)5月号 905 46-51 2024年5月
-
『図書』(岩波書店)4月号 904 46-51 2024年4月
-
『アジア・マップ』Vol.02, 立命館大学アジア日本研究所。(『《アジア・日本研究Webマガジン》アジア・マップ』2, EG.6.01(2024年4月1日掲載)) 2024年4月
-
図書 903 46-51 2024年3月1日 招待有り筆頭著者
-
図書 902 40-45 2024年2月1日 招待有り筆頭著者
-
『月刊みんぱく』 47(4) 9-9 2023年4月
-
『月刊みんぱく』 47(1) 16-17 2023年1月
-
『月刊みんぱく』 46(12) 10-11 2022年12月
-
『月刊みんぱく』 45(12) 6-7 2021年12月
-
『月刊みんぱく』 45(3) 20-20 2020年3月
-
『世界の食文化百科事典』東京:丸善出版 577-579 2020年
-
『中東・オリエント文化事典』東京:丸善出版 418-419 2020年
-
『中東・オリエント文化事典』東京:丸善出版 390-391 2020年
-
『沙漠学事典』東京:丸善出版 220-221 2020年
-
『たねをまく』(岩波書店のWEBマガジン) 2020年
-
『英語教育』2020年1月号 68(11) 92-92 2019年11月
-
『月刊みんぱく』 43(6) 9-9 2019年6月
-
『文部科学教育通信』 446 2-2 2018年
-
野林厚志監修『日本と世界のくらし どこが同じ? どこがちがう: 教科書に出てくる「くらしの中の和と洋」食』東京:汐文社 26-29 2017年
-
『文部科学教育通信』 403 2-2 2017年
書籍等出版物
45-
Center for Modern Middle East Studies, National Museum of Ethnology 2022年3月
-
Center for Modern Middle East Studies, National Museum of Ethnology 2022年3月
-
Édition Abencerage 2022年3月
-
ミネルヴァ書房 2021年7月 (ISBN: 9784623091782)
-
河出書房新社 2021年6月 (ISBN: 9784309763033)
-
2021年3月
-
National Museum of Ethnology 2021年 (ISBN: 9784906962938)
-
Center for Modern Middle East Studies at the National Museam of Ethnology 2021年 (ISBN: 9784879747631)
-
丸善出版 2020年11月 (ISBN: 9784621305539)
-
白水社 2019年3月 (ISBN: 9784560510261)
-
Center for Modern Middle East Studies at the National Museam of Ethnology 2019年 (ISBN: 9784879747471)
-
岩波書店 2019年 (ISBN: 9784000287739)
-
Center for Modern Middle East Studies at the National Museam of Ethnology 2017年
-
スタイルノート 2016年9月 (ISBN: 9784799801543)
-
臨川書店 2015年8月 (ISBN: 9784653042457)
-
悠書館 2015年3月 (ISBN: 9784865820010)
-
河出書房新社 2014年1月 (ISBN: 9784309762135)
-
みすず書房 2013年12月 (ISBN: 9784622077756)
-
NHK出版 2013年11月 (ISBN: 9784142230327)
-
NHK出版 2011年12月 (ISBN: 9784140911860)
講演・口頭発表等
154-
国立民族学博物館(於・シアターセブンBOX1) 2024年1月21日
-
『UCCコーヒーアカデミー 藝術サロン2023 「アカデミー藝術サロン:カフェ・アラビア」』 主催:UCCコーヒーアカデミー神戸(於・UCCグループ本社ビル9Fラウンジ) 2023年11月12日
-
地中海古代語への幻想―移動する人、移動する言葉 2023年10月7日 グローバル地中海地域研究・国立民族学博物館拠点(人間文化研究機構・グローバル地域研究事業)・京都大学大学院文学研究科/京都産業大学ことばの科学研究センター
-
2023年度芦屋川カレッジ(於・芦屋市立公民館) 2023年10月4日
-
第40回人文機構シンポジウム『人類妄想進化論―文学はいかに地球社会を共創するのか?』主催:人間文化研究機構、共催:京都府立京都学・歴彩館(於・京都府立京都学・歴彩館) 2023年3月25日
-
特別研究・国際シンポジウム「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」 2023年3月11日
-
第529回みんぱくゼミナール(於・国立民族学博物館) 2023年1月21日
-
国際シンポジウム「井筒俊彦の東洋哲学を再定置する」共催:科学研究費基盤研究B「井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座」(代表:澤井真)/国立民族学博物館グローバル地域研究プログラム(グローバル地中海地域研究拠点・プログラム総括班)/天理大学おやさと研究所/Keenan Chair in Interfaith Studies, McGill University(マギル大学キーナン宗教間研究講座)(於・国立民族学博物館) 2022年12月18日
-
国際ワークショップ「「文明の生態史観」と地球社会」 共催:国立民族学博物館特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」(代表:西尾哲夫)/共催:人間文化研究機構総合地球環境学研究所・人間文化研究機構ネットワーク型基幹研究プロジェクト「グローバル地域研究」(於・総合地球環境学研究所) 2022年4月25日
-
説話・伝承学会2022年度春季大会基調講演(於・立命館大学大阪いばらきキャンパス) 2022年4月23日 招待有り
-
主催:科学研究費基盤研究B「井筒俊彦の思想形成期における東洋思想とその学問的視座」(代表:澤井真)/共催:国立民族学博物館特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」(代表:西尾哲夫)・科学研究費基盤研究B「中東地域における民衆文化の資源化と公共的コミュニケーション空間の再グローバル化」(代表:西尾哲夫)・NIHU地域研究プロジェクト「現代中東地域研究」国立民族学博物館(代表:西尾哲夫)(於・国立民族学博物館/オンライン) 2021年12月12日
-
東京子ども図書館講演会 主催:東京子ども図書館(オンライン開催) 2021年12月11日
-
主催:国立民族学博物館共同研究「グローバル時代における『寛容性/非寛容性』をめぐるナラティヴ・ポリティクス」(於・国立民族学博物館/オンライン) 2021年10月23日
-
JPIC『連続講座 世界の物語を旅する』 主催:出版文化産業振興協会(JPIC)(オンライン開催) 2021年7月17日
-
みんぱく公開講演会『ファンタジーの挑戦―もうひとつの世界を想像しよう』 主催・国立民族学博物館/日本経済新聞社、於・日本経済新聞社大阪本社カンファレンスルーム/オンライン) 2020年11月6日
-
みんぱく公開講演会『ファンタジーの挑戦―もうひとつの世界を想像しよう』 主催・国立民族学博物館/日本経済新聞社(於・日本経済新聞社大阪本社カンファレンスルーム/オンライン) 2020年11月6日
-
Panel ME12 Exploring 50 years of livelihood and landscape changes in arid land oases in the Middle East: Re-studying the ethnographic collections of human geographers and cultural anthropologists (Friday 18 September, 13:00-14:30) 主催:国際学会『Anthropology and Geography: Dialogues Past, Present and Future』 (Royal Anthropological Institute, 14-18, September, 2020)(オンライン) 2020年9月18日
-
企画セッション「企画展「サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年」に対する一般来場者の反応について」主催:日本中東学会第36回年次大会特別研究集会(於・桜美林大学/オンライン) 2020年8月29日
-
世界はいつもミステリアス!―作家といっしょに読む『ガラン版 千一夜物語』」 主催・青山ブックセンター(於・青山ブックセンター/オンライン開催) 2020年8月8日
-
国立民族学博物館特別研究「グローバル地域研究と地球社会の認知地図―わたしたちはいかに世界を共創するのか?」(代表:西尾哲夫)令和2年度第2回研究会(於・国立民族学博物館/オンライン) 2020年6月5日
Works(作品等)
3-
2002年 - 2003年
-
2001年 - 2003年
-
2001年 - 2003年
共同研究・競争的資金等の研究課題
30-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2016年7月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』 新学術領域研究(研究領域提案型)『学術研究支援基盤形成』 2016年 - 2021年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2012年10月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2012年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2006年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2004年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2002年 - 2005年
-
科学研究費補助金 2001年 - 2005年
-
Grant-in-Aid for Scientific Research 2001年 - 2005年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2002年 - 2002年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 1999年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 1998年 - 2000年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 1997年 - 2000年