
栗林 稔
クリバヤシ ミノル (KURIBAYASHI MINORU)
更新日: 04/24
基本情報
- 所属
- 東北大学 データ駆動科学・AI教育研究センター 教授
- 学位
-
修士(工学)(2001年3月 神戸大学)博士(工学)(2004年9月 神戸大学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-4844-2652
- J-GLOBAL ID
- 200901006931792713
- researchmap会員ID
- 5000039712
- 外部リンク
研究キーワード
11経歴
6-
2023年9月 - 現在
-
2023年9月 - 現在
-
2023年4月 - 2023年8月
-
2015年10月 - 2023年8月
-
2007年4月 - 2015年10月
-
2002年4月 - 2007年3月
学歴
3-
2001年4月 - 2002年3月
-
1999年4月 - 2001年3月
-
1995年4月 - 1999年3月
委員歴
31-
2025年1月 - 2026年12月
-
2023年6月 - 2025年5月
-
2019年6月 - 2025年5月
-
2021年1月 - 2025年3月
-
2022年12月 - 2024年12月
-
2020年6月 - 2024年5月
-
2021年1月 - 2024年1月
-
2021年12月 - 2023年12月
-
2020年1月 - 2022年12月
-
2020年12月 - 2022年11月
-
2014年1月 - 2021年12月
-
2018年12月 - 2020年11月
-
2019年1月 - 2020年1月
-
2018年1月 - 2020年1月
-
2017年6月 - 2019年5月
-
2015年6月 - 2019年5月
受賞
29-
2025年3月
-
2023年6月
-
2022年12月
-
2020年6月
-
2018年6月
-
2016年1月
論文
199-
WACV 6279-6289 2025年
-
CoRR abs/2409.18099 2024年
-
CoRR abs/2409.09996 2024年
-
CoRR abs/2408.13201 2024年
-
IEEE Access 12 36311-36345 2024年
-
Information 14(6) 312-312 2023年5月
-
IES 2023 - International Electronics Symposium: Unlocking the Potential of Immersive Technology to Live a Better Life, Proceeding 360-365 2023年
-
CoRR abs/2302.14197 2023年
-
CoRR abs/2302.11361 2023年
-
APSIPA ASC 1691-1696 2023年
-
APSIPA ASC 620-627 2023年
-
IEEE Access 11 133640-133657 2023年
MISC
241-
コンピュータセキュリティシンポジウム2024論文集 1266-1272 2024年10月15日
-
コンピュータセキュリティシンポジウム2024論文集 106-113 2024年10月15日
-
日本写真学会誌 87(3) 2024年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(338(IT2023 30-74)) 2024年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(332(EMM2023 80-88)) 2024年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 123(332(EMM2023 80-88)) 2024年
-
情報・システムソサイエティ誌 28(3) 6-6 2023年11月1日
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(329(MSS2022 44-61)) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(337(ICM2022 31-43)) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(412(EMM2022 67-92)) 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(412(EMM2022 67-92)) 2023年
-
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(406(NS2022 167-251)) 2023年
-
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2023 2023年
-
2022(1) 461-462 2022年2月17日
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(25(IT2022 1-14)) 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(25(IT2022 1-14)) 2022年
-
情報科学技術フォーラム講演論文集 21st 2022年
-
電子情報通信学会技術研究報告(Web) 122(310(NS2022 128-149)) 2022年
書籍等出版物
3-
MDPI 2022年1月 (ISBN: 9783036529370)
-
Springer 2022年 (ISBN: 9789811915246)
-
In-Tech Publisher 2010年2月
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2025年4月 - 2028年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2022年6月 - 2025年3月
-
国立研究開発法人 科学技術振興機構 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) EIG CONCERT-Japan 「レジリエント、安全、セキュアな社会のためのICT」 2021年4月 - 2024年12月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2007年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2005年 - 2006年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2004年 - 2006年