松村 正治
マツムラ マサハル (Matsumura Masaharu)
更新日: 2024/09/18
基本情報
- 所属
- 一般財団法人林業経済研究所 フェロー研究員
- 学位
-
Master of Arts(Tokyo Institute of Technology)
- J-GLOBAL ID
- 200901021449222089
- researchmap会員ID
- 5000046326
- 外部リンク
研究キーワード
21研究分野
1経歴
8-
2024年8月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2017年4月 - 2020年3月
-
2009年4月 - 2017年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2005年3月
-
2003年8月 - 2004年3月
-
1993年4月 - 1997年5月
学歴
2-
1998年4月 - 2005年3月
-
1991年4月 - 1993年3月
書籍等出版物
21-
Routledge 2023年12月5日 (ISBN: 1032027517)
-
新曜社 2023年11月5日 (ISBN: 4788518309)
-
丸善出版 2023年4月1日 (ISBN: 4621307541)
-
Springer 2022年6月18日 (ISBN: 9811625085)
-
東信堂 2018年4月10日 (ISBN: 4798914797)
-
ミネルヴァ書房 2017年4月10日 (ISBN: 4623079341)
-
新泉社 2017年3月2日 (ISBN: 4787717014)
-
岩波書店 2015年7月9日 (ISBN: 400028794X)
-
コモンズ 2015年4月22日 (ISBN: 4861871247)
-
新泉社 2013年2月28日 (ISBN: 4787713019)
-
オーム社 2011年1月22日 (ISBN: 4274209776)
-
すいれん舎 2010年11月1日 (ISBN: 4863691211)
-
浦内川観光 2010年7月
-
日本林業調査会 2010年1月25日 (ISBN: 4889651950)
-
旬報社 2009年10月
-
旬報社 2008年10月21日 (ISBN: 4845110725)
-
農山漁村文化協会 2007年3月
-
中央法規出版 2005年8月1日 (ISBN: 4805846100)
-
東京大学出版会 2004年3月19日 (ISBN: 4130341731)
-
榕樹書林 2002年12月1日 (ISBN: 4947667877)
論文
17-
環境社会学研究 (29) 162-168 2023年12月 査読有り招待有り
-
環境社会学研究 (26) 137-142 2020年12月 査読有り招待有り
-
ランドスケープ研究 83(1) 24-27 2019年 招待有り
-
環境社会学研究 (24) 38-57 2018年12月 査読有り招待有り
-
多摩ニュータウン研究 (14) 3-11 2012年 招待有り
-
環境社会学研究 16(16) 179-196 2010年 査読有り筆頭著者
-
園芸文化 6(6) 48-68 2009年
-
園芸文化 5(5) 192-205 2008年
-
舩橋晴俊・平岡義和・平林祐子・藤川賢編『日本及びアジア・太平洋地域における環境問題と環境問題の理論と調査史の総合的研究』(2003-2006年度科学研究費補助金研究成果報告書、研究代表=帆足養右) 273-288 2007年
-
環境社会学研究 13(13) 143-157 2007年 査読有り
-
神奈川県自然環境保全センター研究報告 (1) 21-28 2004年
-
神奈川県自然環境保全センター研究報告 (1) 11-16 2004年
-
2003年度持続可能な社会と地球環境のための研究助成 成果報告論文集 20-43 2004年
-
理論と方法 17(31) 109-117 2002年
-
アジア・太平洋の環境・開発・文化 (2) 140-202 2001年
-
東京工業大学大学院社会理工学研究科 2000年 査読有り
-
アジア・太平洋の環境・開発・文化 (1) 70-73 2000年
講演・口頭発表等
16-
第96回日本社会学会大会テーマセッション「アクション・リサーチの困難と可能性」 2023年10月9日
-
第66回環境社会学会大会 2022年12月11日
-
第94回日本社会学会大会研究活動委員会企画テーマセッション「オラリティの居場所―語り難い経験をめぐって」 2021年11月14日
-
第62回環境社会学会大会 2020年12月6日
-
第59回環境社会学会大会 2019年6月9日
-
第56回環境社会学会大会シンポジウム「環境社会学と「社会運動」研究の接点―いま環境運動研究が問うべきこと」 2017年12月3日 招待有り
-
第48回環境社会学会大会 2013年12月14日
-
第47回環境社会学会大会 2013年6月1日
-
環境社会学会研究例会 2010年10月24日 招待有り
-
2010年代のための里山シンポジウム―どこまで理解できたか、どう向き合っていくか 大阪市立自然史博物館 2010年 独立行政法人森林総合研究所関西支所/ 大阪市立自然史博物館/ 大学共同利用機関法人人間文化研究機構総合地球環境学研究所「日本列島における人間-自然相互関係の歴史的・文化的検討」プロジェクト 招待有り
-
3rd US-Japan Joint Conference on Mathematical Sociology Hokkaido University 2005年
-
環境社会学会第30回セミナー 武蔵工業大学横浜キャンパス 2004年
-
第26回環境社会学会セミナー 明治学院大学 2002年
-
環境社会学会関東地区2002年度第3回研究例会 法政大学市ヶ谷キャンパス 2002年
-
第74回日本社会学会大会 一橋大学 2001年
-
環境社会学会第21回セミナー 中央大学駿河台キャンパス 2000年
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年7月 - 2023年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業:基盤研究(A) 2016年 - 2019年
-
文部科学省 科学研究費助成事業:基盤研究(A) 2012年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費助成事業:基盤研究(C) 2012年 - 2015年
-
文部科学省 科学研究費助成事業:基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費助成事業:基盤研究(A) 2008年 - 2011年
-
文部科学省 科学研究費助成事業:基盤研究(B) 2003年 - 2006年
-
文部科学省 科学研究費助成事業:萌芽研究 2004年 - 2005年
-
(財)消費生活研究所 持続可能な社会と地球環境のための研究助成 2003年 - 2003年
-
日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 1999年 - 2003年
委員歴
2-
2009年 - 2014年
-
2009年 - 2014年