
趙 亮
チョウ リョウ (Liang Zhao)
更新日: 04/18
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院総合生存学館 教授
- 学位
-
博士(情報学)(京都大学(日本))
- J-GLOBAL ID
- 200901016045553983
- researchmap会員ID
- 5000048822
- 外部リンク
中国清華大学(北京)応用数学系卒(計算機科学技術系セカンドディグリー).京都大学工学研究科数理工学専攻修士,情報学研究科数理工学専攻博士(情報学).宇都宮大学工学部情報工学科助教,京都大学情報学研究科講師,ドイツカールスルーエ工科大学(KIT)客員教授,京都大学大学院総合生存学館准教授を経て、現職に至った.グラフ・ネットワークアルゴリズム,機械学習,生命と智慧など,情報に着目して分野横断的な研究を行っている.京都大学複数のリーダーシッププログラムや留学生プログラムの委員である.
経歴
6-
2024年12月 - 現在
-
2024年12月 - 現在
-
2014年4月 - 2024年11月
-
2006年4月 - 2014年3月
-
2013年4月 - 2014年2月
-
2002年4月 - 2006年3月
学歴
3-
1999年4月 - 2002年3月
-
1997年4月 - 1999年3月
-
1990年9月 - 1995年7月
受賞
5論文
70-
Journal of Cheminformatics 17(1) 2025年3月26日
-
Frontiers in Genetics 15 2025年1月29日 査読有り
-
Transportation Research Procedia 82 3664-3679 2025年1月 査読有り
-
IEEE/ACM Transactions on Computational Biology and Bioinformatics 21(6) 1623-1632 2024年11月 査読有り
-
IEEE/ACM Transactions on Computational Biology and Bioinformatics 21(5) 1529-1541 2024年9月 査読有り
-
2024 IEEE/ACIS 9th International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science (BCD) 154-159 2024年7月16日 査読有り
-
Social Network Analysis and Mining 14(1) 82-94 2024年7月2日 査読有り
-
Proceedings of the 2023 11th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City 155-160 2024年3月11日 査読有り
-
Proceedings of the 2023 11th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City 161-166 2024年3月11日 査読有り
-
TENCON 2023 - 2023 IEEE Region 10 Conference (TENCON) 220-225 2023年10月31日 査読有り
-
2023 IEEE 11th Region 10 Humanitarian Technology Conference (R10-HTC) 2023年10月16日 査読有り
-
Proc. 15th International Conference of the Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS 2023) 2023年9月 査読有り
-
Mathematics 11(15) 3270-3270 2023年7月25日 査読有り
-
Third Congress on Intelligent Systems 789-800 2023年5月19日 査読有り
-
Consumer Behavior in Tourism and Hospitality 17(4) 530-543 2022年11月17日 査読有り
-
Proc. Intl. Conf. on Bioinformatics 2022 (InCoB2022) 2022年11月 査読有り
-
Central South Pharmacy 10 2413-2420 2022年6月 査読有り
-
Front. Biosci. (Landmark Ed) 27(6) 188-188 2022年6月 査読有り
-
Human Resource Development International 1-26 2022年4月18日 査読有り
-
2022 12th International Conference on Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics 2022年1月7日
MISC
52-
スケジューリング・シンポジウム2024講演論文集 6-11 2024年9月17日
-
日本オペレーションズリサーチ学会 2024年秋季研究発表会 アブストラクト集 108-109 2024年9月11日
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会2022春季発表会予稿集 1-B(8) 2022年3月
-
日本コンピュータ化学会 2021春季年会プログラム 2004-2004 2021年6月
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会2020年春季研究発表会 2020年3月
-
日本OR学会2018年秋季研究発表会 1-B-1 2018年9月
-
Proc. JCDCG3 2016 2016年9月 査読有り
-
情報処理学会第13回ネットワーク生態学シンポジウム 2016年8月
-
日本OR学会2016年春季研究発表会 51-52 2016年3月
-
研究報告アルゴリズム(AL) 2014(14) 1-3 2014年2月
-
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション 113(371) 27-31 2013年12月
-
研究報告アルゴリズム(AL) 2012(5) 1-3 2012年9月
-
研究報告アルゴリズム(AL) 2011(7) 1-2 2011年11月
-
情報処理学会研究報告 2010(6) 1-4 2011年4月
-
研究報告アルゴリズム(AL) 2011(5) 1-4 2011年2月
-
Proc. AAAC 2011 2011年 査読有り
-
電子情報通信学会総合大会講演論文集 2009(1) "S-29"-"S-30" 2009年3月
-
研究報告アルゴリズム(AL) 2009(7) 1-6 2009年 査読有り
-
情報処理学会研究報告アルゴリズム(AL) 2008(49) 49-56 2008年5月
書籍等出版物
6-
共立出版 2022年2月 (ISBN: 9784320019560)
-
京都大学学術出版会 2021年1月 (ISBN: 9784814002962)
-
Trans Pacific Pr 2018年4月
-
京都大学学術出版会 2015年7月
-
現代数学社 2011年
講演・口頭発表等
36-
日本応用数理学会第20回研究部会連合発表会 2024年3月4日
-
The 6th Conference on Emerging Materials and Processes (CEMP 2023) 2023年11月22日
-
2023年日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会 2023年9月15日
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 2023年3月7日
-
日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会 2023年3月7日
-
The 22nd Conference of the International Federation of Operational Research Societies 2021年8月26日
-
京都大学ELPs 2021年6月19日 招待有り
-
京都大学ELPs 2020年7月4日 招待有り
-
8th International Symposium on Human Survivability “Human Survivability Studies (HSS) and the Sustainable Development Goals (SDGs) in Asia” 2019年11月7日
-
Bai Xian Summer Program 2019 2019年8月16日 招待有り
-
2019年京都大学ELPs 2019年7月20日 招待有り
-
京都信用金庫勉強会 2019年7月19日 招待有り
-
Open Mini Wokshop on Future Wisdom, Kyoto University 2019年6月15日 招待有り
-
第86回日本分析化学会有機微量研究懇談会 第110回計測自動制御学会力学量計測部会 第36回合同シンポジウム 2019年6月14日 招待有り
-
Kyoto University and Goldsmith, University of London, 2nd International Symposium on Art Innovation 2019年3月16日 招待有り
-
京都大学【ELP短期集中講義】AIと量子コンピューターをとことん学ぶ4日間 2019年1月30日 招待有り
-
江南大学海外短期研究プログラム 2019年1月23日 招待有り
-
西南交通大学海外短期研修 2018年7月23日 招待有り
-
日本応用数理学会数理政治学部会(静岡大学) 2018年6月15日
-
2018年京都大学ELPs 2018年5月26日 招待有り
担当経験のある科目(授業)
46所属学協会
4共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2013年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2004年 - 2007年
社会貢献活動
3