基本情報

所属
京都大学 学際融合教育研究推進センター 准教授
国際高等研究所 客員研究員
学位
博士(工学)(立命館大)

J-GLOBAL ID
200901033291561342
researchmap会員ID
5000050785

外部リンク

(最新の業績等は個人サイトにて→ https://sites.google.com/site/miyanonaoki20170/home)

京都大学学際融合教育研究推進センター准教授 兼任:国際高等研究所客員研究員 96年立命館大学理工学部機械工学科卒業後,01年同大学大学院博士後期課程を修了.大学院在籍中の00年カナダMcMaster大学にて訪問研究生として滞在.のち,立命館大学理工学部研究員,九州大学応用力学研究所助手、2005年京都大学ナノメディシン融合教育ユニット特任講師、2010年京都大学産官学連携本部特定研究員、2011年より現職.その間、2011年4月〜2014年9月まで総長学事補佐、加えて、2010年10月〜2014年9月まで文部科学省研究振興局基礎基盤研究課参事官付(ナノテクノロジー・材料担当)学術調査官を兼任。博士(工学).趣味:カメラ 受賞歴:1997年南部陽一郎研究奨励賞,2000年 カナダ金属物理学会ベストポスター賞, 2001年 日本金属学会論文賞,2008年日本金属学会若手論文賞,他.専門分野:大学にまつわる政策を軸とした学問論、大学論。異分野融合の理論と実践。(かつての専門:金属組織学、ナノテクノロジー、医工学) 著書:学生・研究者のための使える!パワポスライドデザイン 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術(化学同人)学生・研究者のための伝わる! 学会ポスターのデザイン術 (化学同人)研究発表のためのスライドデザイン (ブルーバックス) 「学問からの手紙」小学館、「問いの立て方」(ちくま新書)


論文

  53

MISC

  42

書籍等出版物

  10

講演・口頭発表等

  174

共同研究・競争的資金等の研究課題

  4

学術貢献活動

  1

社会貢献活動

  3

メディア報道

  61