
向井 剛輝
Kohki Mukai
更新日: 2022/07/31
基本情報
- 所属
- 横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 教授
- 学位
-
博士(工学)(2000年9月 京都大学)
- 連絡先
- mukai-kohki-cv
ynu.ac.jp
- J-GLOBAL ID
- 200901015593336846
- researchmap会員ID
- 5000051746
- 外部リンク
研究分野
6経歴
3-
2003年4月 - 現在
-
1990年3月 - 2003年3月
-
1986年4月 - 1990年2月
学歴
1-
- 1986年
委員歴
6-
2014年4月 - 現在
-
2007年 - 現在
-
2018年7月 - 2019年6月
-
2010年7月 - 2011年3月
-
2002年 - 2009年
-
1999年 - 2001年
受賞
5-
2008年4月
-
2008年4月
-
2007年4月
論文
313-
Extended carrier lifetime in faceted PbS quantum dot superlattice fabricated by sedimentation methodproc. International Conference on Solid State Devices and Materials (PS-8-02) 2019年9月2日
-
International Conference on Solid State Devices and Materials (PS-8-03) 2019年9月2日
-
Japanese Journal of Applied Physics 58(SB) 2019年3月26日 査読有り
-
The 9th International Symposium on Advanced Functional Materials 2019年3月6日
-
Japanese Journal of Applied Physics 58(SB) 2019年3月5日 査読有り
-
20th World Summit on Nanotechnology and Expo 2018年10月5日 招待有り
-
Proceeding of International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2018) 347-348 2018年9月
-
Proceeding of International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2018) 1227-1228 2018年9月
-
Physica E: Low-dimensional Systems and Nanostructures 103 417-422 2018年9月 査読有り
-
4th World Congress on Materials Science & Engineering 2018年8月13日 招待有り
-
APPLIED PHYSICS EXPRESS 11(8) 2018年8月
-
Asia Pacific Society for Materials Research 2018 Annual Meeting 2018年7月19日 招待有り
-
Applied Physics Express 11(8) 085601 2018年7月 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 57(4) 04FH01 2018年4月1日 査読有り
-
Japanese Journal of Applied Physics 57(4) 04FS02 2018年4月1日 査読有り
-
JOURNAL OF NANOMATERIALS 2018年
-
Journal of Nanomaterials 2018年 査読有り
-
APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING 123(12) 723 2017年11月 査読有り
-
IEEE TRANSACTIONS ON NANOTECHNOLOGY 16(4) 600-605 2017年7月 査読有り
-
JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY 30(1) 41-48 2017年 査読有り
MISC
21-
光アライアンス Vol.30(7) 16-19 2019年7月1日
-
Electronic Journal 第881回 Technical Seminar 2011年8月26日
-
マテリアルステージ 11(4) 20-22 2011年7月
-
JST新技術説明会 2011年2月16日
-
テクニカルショウ横浜2010 2011年2月2日
-
横浜企業経営支援財団 産学交流サロン 2011年1月21日
-
リエゾンラボ便り 2009年2月2日
-
レーザー学会学術講演会年次大会講演予稿集 = Annual meeting, of the Laser Society of Japan digest of technical papers 20 153-154 2000年1月1日
-
応用物理 69 1305-1309 2000年
-
光産業技術振興協会光技術動向調査報告書 1999年
-
応物結晶工学分科会 1998年
-
応用電子物性分科会誌 4 88-93 1998年
-
応物薄膜表面物理セミナーテキスト 113-122 1998年
-
proc. 16th Electronic Materials Symposium 1997年7月
-
proc. 16th Electronic Materials Symposium 1997年7月
-
固体物理 1997年
-
応用電子物性分科会誌 1 12-17 1996年
-
応用物理 65(6) 614-620 1996年
-
春季応用物理学会学術講演会予稿集 1995年3月
-
春季応用物理学会学術講演会 1995年3月
書籍等出版物
6-
Nano and Micro Materials, Springer 2008年
-
Gordon & Breach, Amsterdam 1999年
-
Academic Press, New York 1999年
-
Optoelectronic Properties of Semiconductors and Superlattices, Gordon & Breach, Amsterdam 1999年
-
Semiconductors and Semimetals (Academic Press, New York) 1999年
-
Selected Papers on Quantum Well Intermixing for Photonics, SPIE Milestone Series 1998年
講演・口頭発表等
22-
International Conference on Materials Research and Nanotechnology conference 2019年6月10日 Materials Research and Nanotechnology conference 招待有り
-
春期応用物理学会講演会 2019年3月19日
-
春期応用物理学会講演会 2019年3月9日
-
春期応用物理学会講演会 2019年3月9日
-
春期応用物理学会講演会 2019年3月9日
-
春期応用物理学会講演会 2019年3月9日
-
20th World Summit on Nanotechnology and Expo (nanotek-2018) 2018年10月5日
-
4th World Congress on Materials Science & Engineering (Materials Science Congress-2018) 2018年8月13日
-
APSMR 2018 Annual Meeting (Asia Pacific Society for Materials Research) 2018年7月19日
-
春期応用物理学会講演会 2018年3月18日
-
春期応用物理学会講演会 2018年3月18日
-
春期応用物理学会講演会 2018年3月18日
-
春期応用物理学会講演会 2018年3月18日
-
IUMRS-ICAM 2017 (International Conference on Advanced Materials 2017) 2017年9月1日 招待有り
-
春期応用物理学会講演会 2017年3月14日
-
春期応用物理学会講演会 2017年3月14日
-
春期応用物理学会講演会 2017年3月14日
-
春期応用物理学会講演会 2017年3月14日
-
春期応用物理学会講演会 2017年3月14日
-
春期応用物理学会講演会 2016年3月19日
担当経験のある科目(授業)
10共同研究・競争的資金等の研究課題
11-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2018年4月 - 2021年3月
-
民間財団等 2016年4月 - 2018年3月
-
民間財団等 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 2008年4月 - 2011年3月
-
受託研究() 2003年 - 2007年
-
受託研究() 2000年 - 2001年
-
基礎科学研究
-
先端技術開発研究
-
先端技術開発研究
-
先端技術開発研究
社会貢献活動
7