MISC

2008年

微発光能を有する厚膜試料の吸収スペクトルとその問題点 - ビスアゾメチン色素蒸着膜で報告されたJ会合体形成 -

日本写真学会誌
  • 千住孝俊
  • ,
  • 水口仁
  • ,
  • 鈴木茂

71
2
開始ページ
81
終了ページ
85
記述言語
日本語
掲載種別
DOI
10.11454/photogrst1964.71.81
出版者・発行元
日本写真学会

表題化合物の真空蒸着膜を厚くすると新たな分子配列が形成され,"J会合体"が出現すると言う報告があった.本論文では表題化合物が僅かな発光能を有することに注目し,積分球検出器を使った一連の透過率測定を行ない"J会合体"の発現機構を検討した.積分球を用いると放射状に放出される発光成分を"試料と検出器"の距離の関数として検知できる.その結果,厚膜試料で観測された"J会合体"の吸収帯は「厚膜に起因する微弱な透過光」に「入射光で励起された微弱な発光」が加算されたときに出現し,検出器に入る発光成分が増えると消失することが分かった.このような吸収帯は実体のない見かけ上のもの(artifact)であり,モル吸光係数が15 万もある物質の蒸着膜スペクトルを高濃度(蒸着膜の厚膜:1500Å)で測定していること,更に入射光による発光現象を考慮していないことに原因があることが分かった."It has recently been reported that the title compound exhibits an intense, sharp absorption band typical of the J-aggregate when the thickness of evaporated films is increased. We have replicated the J-band using a detector of the integrating sphere, with special attention to the emissive property of the compound. The use of the integrating sphere allowed us to measure the fraction of the emission component as a function of ""sample/detector"" distance. As a result, the ""J-band"" is found to be an artifact that arises when the evaporated film is abnormally thick (i.e. weak transmission) and when the emission intensity due to the incident light is comparable with that of the transmission. In addition, the ""J-band"" disappears as the emission component increases. This is obviously ascribed to an experimental error in optical measurements."

リンク情報
DOI
https://doi.org/10.11454/photogrst1964.71.81
CiNii Articles
http://ci.nii.ac.jp/naid/10021156481
CiNii Books
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AN00191766
URL
http://id.ndl.go.jp/bib/9493936
URL
http://hdl.handle.net/10131/3217
ID情報
  • DOI : 10.11454/photogrst1964.71.81
  • ISSN : 0369-5662
  • ISSN : 1884-5932
  • CiNii Articles ID : 10021156481
  • CiNii Books ID : AN00191766

エクスポート
BibTeX RIS