
奥野 恭史
オクノ ヤスシ (Yasushi Okuno)
更新日: 11/15
基本情報
- 所属
- 京都大学 大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野 教授
- 学位
-
博士(薬学)
- ORCID ID
https://orcid.org/0000-0003-3596-4208
- J-GLOBAL ID
- 200901094457032954
- researchmap会員ID
- 5000059106
経歴
6-
2021年 - 現在
-
2016年 - 現在
受賞
8-
2011年
-
2008年
-
2006年
論文
217-
Journal of medicinal chemistry 66(17) 12520-12535 2023年9月14日
-
Journal of Biomedical Informatics 144 104448-104448 2023年8月
-
Journal of Chemical Information and Modeling 63(15) 4552-4559 2023年7月17日
-
Modern Pathology 100296-100296 2023年7月 査読有り
-
Communications Biology 6(1) 2023年3月30日
-
Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 2552 323-331 2023年
-
International Journal of Pharmaceutics: X 4 100135-100135 2022年12月
-
生物工学会誌 100(11) 599-602 2022年11月 招待有り
-
Cancer research 82(20) OF1-OF12-3762 2022年9月27日
-
PLOS ONE 17(8) e0265623-e0265623 2022年8月31日
-
Journal of Computational Chemistry 43(20) 1362-1371 2022年7月30日
-
Journal of Chemical Information and Modeling 2022年7月25日
-
Cellular and molecular gastroenterology and hepatology 14(4) 905-924 2022年7月11日
-
生物物理 62(3) 193-197 2022年6月 査読有り筆頭著者
MISC
339-
医学のあゆみ 278(6) 109-112 2023年6月
-
Precision Medicine 新型コロナウイルスとシミュレーション 6(2) 1-4 2023年1月
-
日本臨牀 81 55-59 2023年1月
-
月刊 PHARMSTAGE (11月号) 2022年11月
-
実験医学 40(13) 2122-2127 2022年10月
-
日本薬理学雑誌 157 巻(2 号) 111-114 2022年3月
-
先進医療 Navigator 『医療とAI最前線』 58-60 2022年2月
-
ニュートン別冊「ゼロからわかる人口知能 完全版」 56-57 2022年2月
-
遺伝子医学 Vol12(No1) 65-69 2022年1月
-
ニュートン別冊『ゼロからわかる人口知能』増補第2版 2022年1月
-
日本泌尿器科学会総会 109回 ISA03-01 2021年12月
-
ニュートン別冊『くすりの科学知識 』 改訂第3版 74-76 2021年11月
-
腎臓内科 第14巻(第4) 466-471 2021年10月
-
医学のあゆみ 278巻(6号) 637-640 2021年8月7日
-
検査と技術 第49巻(第7号) 766-769 2021年7月
-
【日本人の疾患と健康のためのバイオバンクとデータベース活用法 試料と情報の的確な探し方と使い方】(第3章)公共データベースを使う 使うための情報・手続き 日本人疾患ゲノム情報統合データベースMGeND実験医学 39(7) 1084-1090 2021年5月
-
小児外科 53(4) 378-381 2021年4月
-
医学のあゆみ 276(9) 837-841 2021年2月
-
月刊メディカル・サイエンス・ダイジェスト 47(1) 2021年
-
日本小児遺伝学会学術集会プログラム・抄録集 43rd 2021年
書籍等出版物
8-
情報機構 2020年3月
-
実教出版 2019年3月
-
文部科学省 2019年2月
-
技術情報協会 2018年
-
週刊医学界新聞 2018年
-
シーエムシー出版 2018年
-
メディカルドゥ 2011年10月 (ISBN: 9784944157754)
-
京都廣川書店 2008年7月 (ISBN: 9784901789035)
講演・口頭発表等
260-
第73回日本薬学会関西支部 総会・大会 2023年10月14日
-
日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会 2023年9月27日
-
大阪公立大学第 11 回 創薬科学研究所セミナー 、第 133 回 生物科学フロンティアセミナー 2023年9月22日
-
第12回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2023) 2023年9月7日
-
Intelligent Systems for Molecular Biology/European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB) 2023 2023年7月26日
-
Intelligent Systems for Molecular Biology/European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB) 2023年7月25日
-
Intelligent Systems for Molecular Biology/European Conference on Computational Biology (ISMB/ECCB) 2023 2023年7月24日
-
第55回日本動脈硬化学会総会・学術集会 シンポジウム12 2023年7月9日
-
第59回日本循環器病予防学会学術集会 2023年6月3日
-
AIによる腎疾患診療の未来を考える会 2023年5月22日
-
SAR International Research Conference
-
日本薬剤学会第38年
-
第31回日本医学会総会2023東京 柱1:ビッグデータがもたらす医学・医療の変革 顕微鏡ビッグデータは医学に何をもたらすか?
-
第110回日本泌尿器科学会総会
-
AI NEXT FORUM 2023―ビジネスとAI最新技術が出会う、新たなイノベーションが芽生える―
-
弘前大学COI-NEXT Well-beingイノベーションサミット2023 2023年2月10日
-
シンポジウム「富岳」EXPANDS ~可能性を拡張する~
-
AI技術・画像センシングワーキンググループ合同技術部会(オムロン技術・知財本部)
-
一般社団法人 日本腎臓学会 第四回scChemRISC研究会
所属学協会
6-
2011年
-
2007年
-
2007年
-
2002年
-
2001年
-
1993年
共同研究・競争的資金等の研究課題
31-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
文部科学省 スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム(次世代超高速電子計算機システム利用の成果促進) 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2016年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2012年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2010年 - 2014年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 2010年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2007年 - 2011年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2009年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 特定領域研究 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2006年 - 2007年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2005年 - 2006年