
川澄 哲也
カワスミ テツヤ (Tetsuya Kawasumi)
更新日: 2024/12/26
基本情報
- 所属
- 九州大学 大学院言語文化研究院 国際文化共生学 助教
- 学位
-
博士(文学)(京都大学)
- 研究者番号
- 30590252
- J-GLOBAL ID
- 200901012599455376
- researchmap会員ID
- 5000059618
研究分野
1経歴
13-
2022年4月 - 現在
-
2018年10月 - 2022年3月
-
2015年4月 - 2021年3月
-
2016年4月 - 2018年9月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2011年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2007年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2011年3月
-
2003年4月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2008年3月
学歴
2-
2003年4月 - 2006年3月
-
2001年4月 - 2003年3月
論文
45-
『言語文化論究』 53 45-51 2024年11月
-
『言語文化論究』 52 67-74 2024年3月
-
九州中国学会報 61 119-106 2023年5月 査読有り
-
アジア・アフリカ言語文化研究 別冊(『参照文法書研究』) 2 73-105 2022年3月 査読有り
-
言語文化研究 40(2) 157-178 2021年3月
-
現代中国語研究 22 25-38 2020年10月 査読有り
-
松山大学論集 32(1) 73-95 2020年4月
-
言語文化研究 39(2) 1-14 2020年3月
-
ユーラシア諸言語の動態III -言語の多様性と類型と混成言語- (CSEL Vol. 21) 75-95 2019年12月 査読有り
-
言語文化研究 38(2) 1-23 2019年3月
-
松山大学論集 30(5-2) 1-13 2018年12月
-
言語文化研究 38(1-2) 417-426 2018年9月
-
福岡大学研究部論集(推奨研究編) 5 64-70 2018年3月
-
ユーラシア諸言語の多様性と動態(CSEL Vol. 20) 179-190 2018年3月 査読有り
-
言語文化研究 37(2) 53-68 2018年3月
-
言語文化研究 37(1) 67-75 2017年9月
-
神戸市外国語大学外国学研究 92(92) 135-144 2016年12月
-
福岡大学人文論叢 48(1) 395-427 2016年6月
-
福岡大学研究部論集(人文科学編) 15(2) 21-27 2016年1月
-
福岡大学人文論叢 47(3) 875-884 2015年12月20日
書籍等出版物
1-
岩波書店 2022年10月 (ISBN: 9784000803229)
講演・口頭発表等
23-
2024年度第1回日本中国語学会九州支部例会 2024年12月14日
-
Second Symposium on "Language Contact in Northern China and the Historical Evolution of Chinese Language" 2023 (ParisLCNC2) 2023年7月7日
-
九州中国学会第70回大会 2022年5月7日
-
2019年度第2回日本中国語学会九州支部例会 2019年12月7日
-
2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 2017年3月30日
-
第二届民族语文描写与比较学术研讨会-语言接触与语言比较国际论坛 2015年12月6日
-
日本中国語学会第65回全国大会 2015年11月1日
-
九州地区大学教育研究協議会 2015年9月12日 九州地区大学研究会
-
教育改革ICT戦略大会 2015年9月4日 私学情報協会
-
神戸市外国語大学Research Project-B研究会 2015年1月10日
-
2014年度 神戸市外国語大学 市民講座 2014年10月11日
-
TB+OC研究集会第1回 2014年1月26日
-
2011年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 2012年2月18日
-
2010年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 2011年2月19日
-
四科研合同研究会 2010年2月13日
-
2009年度 神戸市外国語大学 市民講座 2009年11月28日
-
京都大学言語学懇話会第79回例会 2009年4月11日
-
「チュルク諸語における固有と外来に関する総合的調査研究」年度末研究会 2009年2月14日
-
日本中国語学会第57回全国大会 2007年10月28日
-
日本中国語学会第56回全国大会 2006年10月29日
Works(作品等)
15-
2019年8月
-
2018年8月
-
2015年8月
-
2015年3月
-
2014年8月 - 2014年9月
-
2010年9月
-
2009年9月
-
2008年9月
-
2007年8月 - 2007年9月
-
2006年8月 - 2006年9月
-
2005年8月 - 2005年9月
-
2005年3月
-
2004年8月 - 2004年9月
-
2004年2月 - 2004年3月
-
2003年8月 - 2003年9月
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 2014年4月 - 2017年3月