×
{{flash.message}}
Toggle navigation
Toggle navigation
日本語
|
English
新規登録
ログイン
塚田 正道
ツカダ マサミチ (Masamichi Tsukada)
更新日: 2024/09/19
ホーム
研究分野
経歴
MISC
講演・口頭発表等
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
基本情報
学位
農学博士
J-GLOBAL ID
200901006273885818
researchmap会員ID
5000060479
研究分野
2
ライフサイエンス / 食品科学 /
ナノテク・材料 / 分析化学 /
経歴
1
明治大学 農学部 農芸化学科 農学部 農芸化学科, 教授
MISC
1
講演;機器中性子放射化分析法による中国製生薬製剤中の微量元素の定量
塚田 正道
1993年
講演・口頭発表等
14
複数トレーサー法を使用した前濃縮法による希土類元素のICP‐MS分析法の検討(2)
2005年
マルチトレーサー法と放射化分析法によるラット胆汁中の微量元素の動態
2004年
マルチトレーサー法を使用した前濃縮法による希土類元素のICP‐MS分析法の検討(1)
2004年
○ICP-MSによる市販天然塩に含まれる夾雑無機成分の分析
2004年
土壌標準試料中の無機元素分析に対するINAA, ICP, ICP-MSの応用
2000年
Application of INAA, ICP, ICP-MS to determination of inorganic elements in Japanese soil standard samples
2000年
放射化分析法による日本土壌標準試料の元素分析
1999年
機器中性子放射化分析法による標準土壌試料の無機・元素分析
1999年
標準土壌試料NDG1〜8の鉄化学形態と放射化分析法による無機元素の定量
1999年
Determination of Elements in Japanese Standard Soil Materials by Means of Instrumental Neutron Activation Analysis
1999年
Quantitative Analysis of Inorganic Elements in Japanese Standard Soil Materials by Meams of Instrumental Neutron Activation Analysis
1999年
Studies on Chemical Forms for iron by means of Mossbauer Spectroscopy ,and Determination of inorganic Elements for Japanese Standard Soils named as NDG-1-8 by INAA
1999年
ICP -MSによる桜島溶岩中の希土類の定量
1997年
Determination of lanthanoids in Sakurajima-lavas by ICP-MS
1997年
所属学協会
4
日本化学会
日本分析化学会
日本土壌肥料学会
日本農芸化学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
6
"環境物質に関する無機元素の微量機器分析の研究 (放射化分析,プラズマ発光分析,希土類)"
"ラクトン型酸性キサントゲン色素とドナー性試薬との発色反応の応用 (酸性キサントゲン色素,アミン,アルカロイド)"
生体関連微量物質の分析に関する研究
"Study of Instrumental Microanalysis of Inorganic Elements for Environmental Substances (NAA,ICP,Lanthanoid)"
"Application of Color Reaction of Acid Xanthene Dye Lactones with Donor Substances (Acid Xanthene Dye,Amine,Alkaloid)"
Study on the Analysis of trace substances connected with living mutters
メニュー
マイポータル