基本情報

所属
京都造形芸術大学 芸術学部 美術工芸学科 教授

J-GLOBAL ID
200901058231897603
researchmap会員ID
5000060898

1954 京都市生まれ
1979 早稲田大学理工学部建築学科 卒
1983 朝日陶芸展'83 グランプリ受賞
1986 第14回中日国際陶芸展 外務大臣賞
第1回国際陶磁器展 美濃'86
1988 京都市芸術新人賞 受賞
1989 八木一夫賞'89現代陶芸展 読売賞
第2回国際陶磁器展 美濃'89
1990 土の造形 (栃木県立美術館)
現代の陶芸 (和歌山県立近代美術館)
1993 京都府文化賞 奨励賞 受賞
現代の陶芸 1950-1990 (愛知県立美術館)
第48回ファエンツァ国際陶芸展 (ファエンツァ・・イタリア)
1994 クレイワーク (国立国際美術館)
1997 SIDNEY MYER FUND INTERNATIONAL CERAMICS AWARD (SHEPPARTON ART
GALLEY・・オーストラリア) Poyntzpass Pioneers Ceramics Award
受賞
1998 陶芸の現在的造形 (リアス・アーク美術館・・気仙沼)
滋賀県立陶芸の森創作研修館(信楽)にて制作
1999 タカシマヤ美術賞 受賞
2000 八代 清水六兵衞を襲名
2001 現代陶芸の精鋭(茨城県陶芸美術館)
京都の工芸[1945-2000](京都国立近代美術館、東京国立近代美術
館工芸館)
2002 国際現代陶芸招待展(台北縣立鶯歌陶瓷博物館・・台湾)
現代陶芸100年展(岐阜県現代陶芸美術館)
2003 現代韓日陶芸展-共生をめざして-(錦湖美術館 ・・・ ソウル)
2004 国際交流邀請展(中国美術館・・・北京)
清水六兵衞歴代展(千葉市美術館)
2005 日本陶磁協会賞 受賞
2006 CERAMICS beyond borders (National Library・・シンガポール)
2007 第22回現代日本彫刻展 ’07(宇部市野外彫刻美術館・・山口県)
2009 京都府文化賞 功労賞 受賞
2013 清水六兵衞家―京の華やぎ―(愛知県陶磁資料館)
京都美術文化賞 受賞
2015 The Blending and Interaction of Civilizations : An Exhibition
of East-West Dialogue in Ceramic Art (中国美術館・・北京)
2016 革新の工芸 ―“伝統と前衛”、そして現代―(東京国立近代美術
館 工芸館)

研究キーワード

  2

学歴

  2

共同研究・競争的資金等の研究課題

  2