平川 景子
ヒラカワ ケイコ (Hirakawa Keiko)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 明治大学 文学部 専任教授
- 学位
-
文学修士(教育学)(早稲田大学大学院)
- 研究者番号
- 40318663
- J-GLOBAL ID
- 200901096843406136
- researchmap会員ID
- 5000061235
研究分野
2経歴
10-
2016年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2005年4月 - 2015年3月
-
1999年4月 - 2005年3月
-
1995年4月 - 2003年3月
-
1993年4月 - 1999年3月
-
1992年4月 - 1999年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1989年9月 - 1992年3月
-
1988年4月 - 1989年8月
学歴
3-
1989年4月 - 1992年3月
-
1985年4月 - 1987年3月
-
1980年4月 - 1985年3月
委員歴
6-
2001年6月 - 現在
-
2001年6月 - 2015年6月
-
2011年9月 - 2013年9月
-
2009年9月 - 2011年9月
-
2006年 - 2008年
-
1997年 - 1999年
論文
35-
明治大学社会教育主事課程年報 28 1-15 2019年3月
-
月刊社会教育 745 18-23 2018年6月
-
明治大学社会教育主事課程年報 26 1-16 2017年3月
-
明治大学社会教育主事課程年報 25 29-44 2016年3月
-
明治大学社会教育主事課程年報 24 1-15 2015年3月
-
月刊社会教育 710(12) 13-20 2014年12月
-
明治大学社会教育主事課程年報 22 1-31 2013年3月
-
社会教育職員研究 19 40-55 2012年5月 招待有り
-
明治大学社会教育主事課程年報 21 19-26 2012年3月
-
月刊社会教育 674(12) 38-45 2011年12月
-
月刊社会教育 高齢者の暮らしと地域活動 658 35-40 2010年8月
-
明治大学人文科学研究所紀要 67 177-208-208 2010年3月
-
月刊社会教育 644 31-38 2009年6月
-
明治大学社会教育主事課程年報 18 11-22 2009年3月 招待有り
-
明治大学社会教育主事課程年報 17 1-16 2008年3月
-
女たちの21世紀 47(47) 31-33 2006年8月
-
明治大学人文科学研究所「明治大学人文科学研究所紀要」 59 149-166 2006年3月
-
社会主義協会「社会主義」 (516) 33-40 2005年9月
-
月刊社会教育 580(580) 31-36 2004年2月
-
明治大学社会教育主事課程「明治大学社会教育主事課程年報」 No12 1-21 2003年3月
MISC
2-
日本の社会教育 57 180-191 2013年9月
-
日本の社会教育 56 216-224 2012年10月
書籍等出版物
18-
風間書房 2019年3月
-
東洋館出版社 2018年10月
-
東洋館出版社 2015年9月
-
東洋館出版社 2013年9月
-
全国社会教育職員研究連絡協議会 2013年5月
-
東洋館出版社 2012年10月
-
全国社会教育職員養成研究連絡協議会 2012年5月
-
明治大学 2012年3月
-
東洋館出版社 2009年9月
-
ドメス出版 2007年8月
-
ドメス出版 2007年8月
-
東洋館出版社 2004年9月
-
三一書房『性幻想を語る 近代を読みかえる 第2巻』 1998年3月
-
雄松堂出版『叢書生涯学習Ⅹ 生活世界の対話的創造』 1992年6月
-
妻籠宿調査委員会(長野県南木曽町)『妻籠宿調査報告書』 1989年6月
-
成文堂 1989年3月
-
東洋館出版社『現代社会教育の創造―社会教育研究三十年の成果と課題―』 1988年6月
-
東洋館出版社『現代社会教育の創造―社会教育研究三十年の成果と課題―』 1988年6月
講演・口頭発表等
22-
日本教育制度学会 課題別セッションⅦ 教育制度にとってのジェンダー・家族 2019年11月10日 日本教育制度学会
-
日本社会教育学会 六月集会 プロジェクト研究「学びあうコミュニティを支えるコーディネーターの力量形成とその組織 2014年6月7日 日本社会教育学会
-
社養協 2014年度 研究大会 2014年5月17日 社会教育職員養成研究連絡協議会
-
第2期教育振興基本計画(審議経過報告)に向けての提言 学びあうコミュニティを培う―生涯学習社会の構築と社会教育― 2012年10月21日 日本社会教育学会・日本公民館学会・全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)共催
-
第3回 韓国平生教育学会・日本社会教育学会 学術交流研究大会 2012年1月29日 韓国平生教育学会・日本社会教育学会
-
日本教育学会 テーマ型研究 ジェンダーと教育 2010年8月22日 日本教育学会
-
日本社会教育学会 六月集会 プロジェクト研究 労働の場のエンパワメント 2010年6月5日 日本社会教育学会
-
社養協定例研究会「実践力養成をめざす『実習』のあり方」 2009年10月31日 全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)
-
日本社会教育学会 自由研究発表 2009年9月19日
-
日本社会教育学会 自由研究発表 2008年9月20日 日本社会教育学会
-
日本社会教育学会 自由研究発表 2007年9月9日
-
日本社会教育学会 プロジェクト研究「専門職大学院構想と社会教育の役割」「コミュニティ学習支援専門職と専門職大学院の構想」 2007年6月 日本社会教育学会
-
日本社会教育学会 自由研究発表 2002年10月
-
日本社会教育学会 第48回研究大会 課題研究 2001年9月
-
日本社会教育学会 第47回研究大会自由研究 2000年9月
-
日本社会教育学会 第46回研究大会自由研究 1999年9月
-
日本社会教育学会 第44回研究大会 自由研究 1997年10月
-
日本社会教育学会 第42回研究大会 課題研究 1995年10月
-
日本社会教育学会 第41回研究大会 自由研究 1994年10月
-
日本社会教育学会 第39回研究大会 自由研究 1992年10月
担当経験のある科目(授業)
1Works(作品等)
2-
2018年3月 その他
-
2009年9月 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2014年4月 - 2017年3月
-
挑戦的萌芽研究 2015年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2008年 - 2010年
-
明治大学人文科学研究所 個人研究 2007年4月 - 2009年3月
-
明治大学人文科学研究所 2000年4月 - 2003年3月
社会貢献活動
21