

原田 慶恵
ハラダ ヨシエ (Yoshie Harada)
更新日: 04/16
基本情報
- 所属
- 大阪大学 蛋白質研究所 教授
- 学位
-
工学博士(大阪大学)理学修士(茨城大学)
- 研究者番号
- 10202269
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0003-2249-5553
- J-GLOBAL ID
- 200901037239977340
- researchmap会員ID
- 5000068775
研究キーワード
7研究分野
1経歴
8-
2016年7月 - 現在
-
2008年3月 - 2016年6月
-
2000年 - 2008年
-
1998年4月 - 2000年3月
-
1997年 - 1998年
-
1992年 - 1997年
-
1990年7月 - 1992年9月
-
1988年 - 1990年
学歴
3-
1984年4月 - 1988年3月
-
1982年4月 - 1984年3月
-
1978年4月 - 1982年3月
委員歴
5-
2006年10月 - 現在
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2019年6月 - 2021年6月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2009年1月 - 2010年12月
受賞
2-
1999年5月
-
1991年2月
主要な論文
230-
Biophysical Reviews 12(2) 201-203 2020年4月 招待有り
MISC
69-
生物物理 61(6) 410-418 2021年
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 118(3) 330A-330A 2020年2月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 112(3) 564A-564A 2017年2月
-
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 17th 2017年
-
日本生化学会大会(Web) 90th 2017年
-
Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan 56th 2017年
-
電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2016(11) 9-12 2016年1月24日
-
生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 38th 2016年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 77th 2016年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th 2016年
-
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [2P0658]-[2P0658] 2015年12月
-
電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan 2015(1) 17-20 2015年1月26日
-
日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 15th 2015年
-
日本生化学会大会(Web) 88th 2015年
-
生物物理 54(Suppl.1-2) S268-S268 2014年8月
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 106(2) 693A-693A 2014年1月28日 査読有り
-
Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan 53rd 2014年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 2014年
-
生物物理 54(Supplement 1-2 (Web)) 2014年
-
BIOPHYSICAL JOURNAL 106(2) 690A-690A 2014年1月
書籍等出版物
18-
化学同人 2018年11月 (ISBN: 9784759819816)
-
朝倉書店 2015年9月 (ISBN: 9784254102628)
-
化学同人 2014年 (ISBN: 9784759815184)
-
東京化学同人 2008年10月 (ISBN: 9784807906871)
-
ナノバイオ辞典、テクノシステム 2007年
-
朝倉書店 2007年
-
朝倉書店 2007年
-
シーエムシー出版 2005年
-
バイオテクノロジージャーナル 羊土社 2005年
-
廣川書店 2005年
-
オーム社 2003年5月 (ISBN: 9784274024986)
-
三共出版 2003年
-
オプトロニクス社 p.129-133, 1997年
-
吉岡書店, 1997年
-
羊土社, 1995年
-
講談社, 1994年
共同研究・競争的資金等の研究課題
32-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 2024年4月 - 2029年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2023年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(B) 2020年10月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年11月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2017年6月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 2014年5月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2014年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2011年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年 - 2011年
-
2008年 - 2010年
-
2007年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究 2008年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
経常研究 2005年 - 2007年