
松本 信洋
マツモト ノブヒロ (Nobuhiro Matsumoto)
更新日: 04/09
基本情報
- 所属
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター
- 学位
-
博士(工学)
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-8029-0233
- J-GLOBAL ID
- 200901018960303720
- Researcher ID
- N-8959-2016
- researchmap会員ID
- 5000087131
- 外部リンク
分析化学分野で、
(1)標準ガスの調製および分析
(2)電子の磁性を利用した新規一次標準直接法”有効磁気モーメント法”
に関する研究開発に取り組んでいます。
(1)における「標準ガス」は主に、高圧ガス容器詰めの混合ガスの濃度の”ものさし”です。混合ガス成分の吸着性が弱く不活性である場合、「質量比混合法」と呼ばれる調製法によって最も高精度な標準ガスを調製できます。2004年に論文発表した自作の自動秤量装置により、世界最高レベルの標準ガス調製に取り組んでいます。また、無機系高純度ガスの純度が認証された高純度標準ガスの分析法にも取り組んでいます。(産総研個人公式Webページにおける研究紹介「標準ガスに関する研究・開発」)
(2)の「一次標準直接法」は、ISO Guide35で定義されている絶対定量分析法であり、物質量(mol)をSIトレーサブルな物理量の測定値と物理定数等から直接求めます。しなしがら、国際的に認められているのは現在のところ、重量法、電量分析法、凝固点降下法の3種類のみです。それに対して、第4の新規一次標準直接法の実現を目指して”有効磁気モーメント法”を提案し、その原理の妥当性確認、および、分析値の精確さ向上、アプリケーション開拓に取り組んでいます。(産総研個人公式Webページにおける研究紹介「有効磁気モーメント法」)
研究分野
1経歴
3-
2018年9月 - 2018年11月
-
2007年3月 - 2007年4月
委員歴
1-
2018年3月 - 2021年3月
論文
71-
Temperature: Its Measurement and Control in Science and Industry, Vol 9 (AIP Conf. Proc. ) 3230 060004-1-060004-7 2024年10月 査読有り
-
Atmospheric Measurement Techniques 15(20) 5969-5983 2022年10月 査読有り
-
Analytical Chemistry 94(37) 12595-12603 2022年9月5日 査読有り筆頭著者責任著者
-
Radiation Measurements 154 106754 2022年6月 査読有り
-
Accreditation and Quality Assurance 26(4-5) 229-236 2021年9月28日 査読有り筆頭著者責任著者
-
IEEE Transactions on Magnetics 57(2) 6000105-1-6000105-5 2021年1月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Metrologia 57(1) 015004-015004 2020年2月1日 査読有り
-
Metrologia 57(Tech. Suppl.) 08001-08001 2020年1月 査読有り
-
応用物理学会学術講演会講演予稿集 2019.2 345-345 2019年9月4日
-
Atmos. Meas. Tech. 12(Special Issue: The 10th Intern) 2631-2646 2019年5月 査読有り
-
IEEE Transactions on Magnetics 55(2) 9400305-1-9400305-5 2019年2月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Analytical Sciences 34(8) 965-971 2018年8月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Metrologia 55(1A) 08008 2018年1月 査読有り
-
ANALYTICAL SCIENCES 33(9) 1059-1065 2017年9月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ACCREDITATION AND QUALITY ASSURANCE 21(5) 335-339 2016年10月 査読有り筆頭著者責任著者
-
METROLOGIA 52(6) 731-740 2015年12月 査読有り
-
Purity analyses of high-purity organic compounds with nitroxyl radicals based on the Curie–Weiss lawJ. Appl. Phys. 117(17) 17E114 2015年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
ACCREDITATION AND QUALITY ASSURANCE 20(2) 115-124 2015年4月 査読有り筆頭著者責任著者
-
JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A 1282 190-193 2013年3月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
22-
NMIJニュースレター (18) 2-2 2023年11月 査読有り招待有り筆頭著者
-
放射線化学 114 27-32 2022年11月 査読有り
-
ぶんせき 2020(7) 265-266 2020年7月 査読有り筆頭著者
-
ぶんせき 2019(11) 526-528 2019年11月
-
ぶんせき 2019(1) 30-32 2019年1月
-
JEOL News Magazine 52(1) 40-48 2017年7月 査読有り招待有り
-
日本電子ニュース 49(1) 20-26 2017年5月 査読有り招待有り
-
ぶんせき 2016(2) 63-67 2016年2月 査読有り招待有り
-
計測標準と計量管理 62(1) 26-27 2012年5月 招待有り
-
計測標準と計量管理 61(4) 49-50 2012年2月 招待有り
-
計測標準と計量管理 61(3) 21-22 2011年11月 招待有り
-
計測標準と計量管理 61(1-2) 70-73 2011年8月 招待有り
-
産総研TODAY 11(4) 18-18 2011年4月
-
計測標準と計量管理 60(4) 82-83 2011年2月 招待有り
-
計量標準と計量管理 60(3) 39-40 2010年11月 招待有り
-
計量ジャーナル 30(3) 23-24 2010年10月 招待有り
-
標準物質協議会 45 1-5 2006年3月 招待有り
-
メトラー・トレド株式会社メールニュース「MT-News」創刊号 2003年10月 招待有り
-
AIST Today International Edition (8) 32-32 2003年8月
書籍等出版物
4-
産業技術総合研究所計量標準総合センター 2015年11月
-
産業技術総合研究所計量標準総合センター 2011年8月
-
産業技術総合研究所計量標準総合センター 2010年8月
-
日刊工業新聞社 2007年11月
講演・口頭発表等
12-
22nd International Society of Magnetic Resonance Conference (ISMAR) 2021年8月24日
-
17th Workshop of APMP/TCQM Gas Analysis Working Group 2019年8月6日
-
第54回電子スピンサイエンス学会年会(SEST2015) 2015年11月2日 招待有り
-
第335回ガスクロマトグラフィー研究懇談会、総会と研究会「ガスクロマトグラフ分析に用いる純度管理技術と極微量分析への応用」 2015年2月20日 日本分析化学会ガスクロマトグラフィー研究懇談会 招待有り
-
第25回NMIJセミナー 2010年9月1日 産総研計量標準総合センター(NMIJ)
-
11th International Symposium on Biological and Environmental Reference Materials (BERM11) 2007年10月30日
-
Seminar on Gas Standards 2007年4月 JICA/NIMT 招待有り
-
Third Gas CRM Workshop Asia-Pacific Program for Certified Reference Materials (APPC), , Establishment of Regional Network of Certified Reference Materials in Asian Area 2005年6月21日
-
第262回ガスクロマトグラフィー研究会 2004年4月28日 日本分析化学会ガスクロマトグラフィー研究懇談会 招待有り
-
Seminar on the development of a prospective international CRM Network in conjuction with APMP TCQM Gas Working Group Workshop 2003年10月 招待有り
所属学協会
4Works(作品等)
19-
2018年3月 その他
-
2005年 その他
-
2003年 その他
-
2003年 その他
-
2001年 その他
共同研究・競争的資金等の研究課題
4-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科研費[基盤研究(C)] 2017年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科研費[若手研究(B)] 2012年4月 - 2014年3月